三条っ子の日常 

5月12日 英語で話してみましょう

公開日
2020/05/12
更新日
2020/05/12

ALWAYS

 三条小英語教室の時間です。5・6年生のみなさん、英語の課題は進んでいますか。教科書のUnit1からUnit3まで、どんな学習を進めていくか、活動の助けになるプリントが入っています。ぜひ、取り組んでおいてくださいね。また、アルファベットの書き方ももうだいぶ慣れましたか。授業が始まったら、ビンゴや書き取り・聞き取りゲームなどを予定していますので、休校中にバッチリ★にしておけるといいですね。授業がより楽しく受けられますよ。
 
 さて、5・6年生では、最初の単元の目標として、「自分のことを紹介する」ということがあげられています。これまで学んだ表現を生かしながら、自分の名前、すきなもの・こと、できるスポーツやひける楽器・また誕生日や誕生日に欲しいものなどについて話せるようになるといいですね。わからない場合は、教科書や、一宮市学習支援サイトに挙げられている動画を見てください。(誕生日の言い方がわからない場合は、ピクチャーディクショナリーの14・15ページを参考にしてください。)

 言えるようになったら、ぜひおうちの人にも聞いてもらえるといいですね。英語の授業の時に、お友達に自分のことを伝えられるようにしておきましょう。

 時間があれば、こちらの動画も見てみてください。毎日少しでもいいので、英語を聞いているだけで、英語の発音に慣れ親しむことができます。言えるところはぜひ一緒に言ったり、まねをしたりしましょう!「習うより、慣れろ」です。

  ↓↓

 NHK for schoolエイゴミッション

  NHK for schoolエイゴビート