1月8日 4年生 道徳
- 公開日
- 2020/01/09
- 更新日
- 2020/01/09
4年生
道徳の授業では、「弟のふろ入れ」という家庭での仕事に取り組む内容の資料を読み、家族のために自分のできることは何かを考えました。
最初に「時間がかかっていらいらしながらも、ぼくは弟のふろ入れをどうして続けているのだろう」について、クラスみんなで話し合って意見を出し合いました。そのあと、自分が家でしている仕事と,その仕事をどんな気持ちでしているのかをカードに書いて発表し合いました。友だちの発表を聞いて、「すごいな」といったつぶやきがたくさん聞こえてきました。
家族のために、自分に任されたことやできることを、喜びや満足感をもって取り組んでいる様子が感じられました。とても和やかな話し合いでした。「だれかのために」という思い、大切にしたいです。