三条っ子の日常 

6月4日 6年生 着衣泳

公開日
2019/06/04
更新日
2019/06/04

6年生

今日6年生は、日本赤十字社愛知県支部の方を講師にお招きし、着衣泳を学びました。2クラスずつに分かれ、服を着た状態で水の中に落ちたときの対応について丁寧に教えていただきました。

「重かった!」「動きづらかった!」

最初にバタ足やクロールで泳いだ時の感想です。
そして、講師の先生から「服を着たまま泳ぐことはしない!」と教えられました。そのあと、身体を浮かせる練習をしました。頭を水面に水平にするのは難しそうでしたが、ペットボトルを両手を添えておなかの上で持ったり、服の中に入れて腕を動かしたりしながら、だんだん上手に浮くことができるようになりました。

「命はひとつ」

最後に講師の先生が言われたことばです。水辺の危険な所へは、絶対に近寄らないことが一番です。しかし万が一の出来事があったとしても、今日習ったことを落ち着いて実践することで命を守ってほしいと思います。今日の着衣泳の授業は、大切な命の勉強となりました。講師の先生、ありがとうございました。