三条っ子の日常 

4月8日 始業式

公開日
2019/04/08
更新日
2019/04/08

いじめ対策

新任式に続いて始業式では、校長先生から、「声」を大切にしていきましょうというお話がありました。

あいさつの声、「ありがとう」の声をしっかり出すと、相手に思いが伝わり、笑顔と元気が出てきます。みんなの心もそろってきます。仲間とうまくいかないことがあっても、「ごめんね」「いいよ」のやりとりができれば、いじめのない学校になると思います。そして、自分の目標に向けて頑張ろうというときには、自分の心に「できる!ぜったいできる!」と声をかけると、やる気が出て、目標に近づいていきます。みんなで「声」を大切にして、「笑顔いっぱい、元気いっぱい、学びいっぱい」の三条小を作っていきたいと思います。担任の先生の発表のあと、全員で声をそろえて「お願いします!」のあいさつをしました。声がぴったり揃って、体育館中に響き渡りました。この1年が楽しみになりました。

最後に、三条っ子代表3名から、今年度がんばることについての発表がありました。自分の思いをしっかり発表することができました。