がっこうは「かしこくなる」「なかよくする」ところ【5月18日(月)の2年生】
- 公開日
- 2020/05/18
- 更新日
- 2020/05/18
2年
2年生のみなさん、体ちょうは大じょうぶですか?
らいしゅうから、学校からはじまります。
きょうは、がっこうは「かしこくなる」「ななかよくする」ところというはなしをします。
1がっこうは「かしこくなる」ところ
「かしこくなる」とは、みんなが100てんをとるということではありません。きのうよりもひとつでもかん字がかけるようになる、すこしでもできるようになるということです。
2がっこうはお友だちと「なかよくする」ところ
「なかよくする」とは、できる子ができない子におしえてあげたり、たすけてあげたりすることです。
(保護者のみなさまへ)
学校は、「かしこくなる」ところ、お友だちと「なかよくする」ところ、この2つを1年間の指導の基本にしていきたいと思います。
「かしこくなる」とは、昨日よりも一歩でもできるようになるということです。先生の言うことをしっかりと聞き、素直にやれば必ずできるようになるということを実感していただけるような授業をしていきたいと思います。
「なかよくする」とは、お友達に教えてあげたり、助けてあげたりすることです。学校生活の中で、そのような行動が見られたときは、その行動を認め、その行動を広め、価値づける中で、「なかよくする」ことのすばらしさを体験してもらいたいと思っています。
よろしくお願いします。