学校日記

防犯教室 【7月18日(木)の浅井中小】

公開日
2019/07/19
更新日
2019/07/22

人権・いじめ対策関連

1年生を対象にした防犯教室を行いました。一宮市の地域ふれあい課のみなさんによる寸劇などを通して、1年生にも分かりやすく不審者への対応について教えていただきました。「ついていかない、(車に)のらない、おおごえをだす、すぐにげる、しらせる」の『イカのおすし』については、ほとんどの児童が知っていましたが、改めて寸劇を通して確認をすることができました。「防犯ベルの使い方」や「子ども110番の家」についてもどんな時に利用するとよいのかが具体的に分かりました。
 夏休みを前にした防犯教室を通して、子どもたち自身が自分を守る行動を身につけ、休み中の生活に生かしていってほしいを思います。夏休み中も気持ちを緩めることなく、「一人で外出はしない、誰とどこに行くのか、何時ごろ帰るかを知らせる」などをしっかり守って安全な生活を送ることができるようご家庭でも声かけをお願いします。

  • 4024563.jpg
  • 4024564.jpg
  • 4024565.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76421054?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76460557?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310162/blog_img/76491791?tm=20250206144114