学校日記

9月29日(火)運動会1日目、ありがとうございました<校長室より>

公開日
2020/09/29
更新日
2020/09/29

学校運営協議会

運動会1日目が終わりました。
新型コロナのため、初めて平日2日間の学年ごとの開催になりました。
1・3・5年の保護者の皆様、多数ご参観いただき、ありがとうございました。
子どもたちや学校の様子を観ていただき、子どもたちの励みになったと思います。

子どもたちは、精一杯がんばり、楽しむことができたと思います。
明日も子どもたちは、がんばると思います。
運動会を通して、子どもたちは様々な経験をし、大きく成長していきます。
今後ともご理解ご協力をよろしくお願いします。

明日は、次のように、2・4・6年生の部です。
保護者のみの参観になりますが、よろしくお願いします。

【9月30日(水)】
  4年: 8時55分〜 9時40分
  2年: 9時50分〜10時35分
  6年:10時55分〜11時40分

〇お願い
 保護者来校カード(検温結果等の記入)をお持ちください。
 その他、ご案内のプリントをご覧ください。
 よろしくお願いします。


開会式で、話しました主な内容をお知らせします。

『はじめに、保護者の皆様、早朝より本校の運動会に、ご参観いただき、誠にありがとうございます。

今年度末広小学校創立50年の節目の年ですが、新型コロナ感染拡大防止のため、また授業時数確保のため、例年と違う運動会の開催となりました。ご理解をよろしくお願いします。また今年度は、なかなか授業参観はできません。今日は、お子さんのがんばっている姿をしっかり観ていっていただければと思います。よろしくお願いします。

さて、児童のみなさん、みなさんは運動会に向けて、仲間や先生方とともに、練習を積み重ねてきました。いよいよ今日、明日と本番を迎えました。これまでの練習の成果を思う存分発揮してください。みなさんが主役です。たとえ、ころんでも、ビリになっても、最後まで精いっぱいやりきってほしいと思います。

特に、今年度は、学年ごとの開催です。このような状況の中、昨日6年生から各学年・学級にメッセージが届けられました。このメッセージには、末広小学校のみんながつながっているという思いが込められていると思います。ぜひ、各学年、リレーのように赤白の思いをつないで、熱い炎をぶつけ合ってほしいと思います。
なお、いつものように、教室で授業を受ける学年もあります。運動会の様子が気になると思いますが、気持ちをおさえて、授業に集中してください。そして、自分たちの本番の時、大いにがんばってほしいと思います。

運動会がスタートしました。赤白の思いをつないで、精いっぱいがんばりましょう!楽しみましょう!そして、みんなで、今できる最高の運動会にしましょう。』