7/24(月)先生たちも学んでいます
- 公開日
- 2023/07/24
- 更新日
- 2023/07/24
富士小のまなびづくり(現職教育)
教育アドバイザーの平林 哲也先生をお招きして「ファシリテーション・グラッフィックを活用して話し合いを「見える化」し、「共有」しよう!」と題した講演および実技研修を行いました。
「ファシリテーション」とは「物事が上手く運ぶようにする」ことであり、富士小学校では話し合いを通しての深い学び合いにつなげるためのファシリテーター(主導役)としての教師のスキルアップを目指しています。
「『正解』よりも『納得解』を求めること」「話し合いたくなるきっかけを作ること」「話し合いを円滑に行うためのスキルを身につけること」「相互承認の雰囲気を作ること」など、深い学びにつながるような教師の言葉がけ、授業の進め方など、授業のヒントになることも多く、大変勉強になりました。
今回の一番の収穫は富士小学校の教員が個々の教育観を多様な見解から出し合い、何を大切にして子どもと向き合っていくか、「正解」ではない「納得解」を出せたことです。
2学期も富士小職員の持ち味であるチームワークの良さを発揮して、子ども達に還元していきたいと思います。