健康・安全教育
安全教育
-
11月8日の運動会に向けて、どの子も一生懸命練習しています。テーマは「十人十色~一人一人が輝く運動会~」です。どの子もキラキラ輝いています。
2025/10/29
健康・安全教育
-
青空の下 子ども達が元気に 運動会の練習をしています。一生懸命走る姿も素敵ですが、「がんばれー」と大きな声で仲間を応援する姿も素敵です。
2025/10/23
健康・安全教育
-
気持ちのよい風が吹いています。昼放課、子どもたちは元気に外遊びを楽しんでいます。「ぽかぽか友達」仲間とともに過ごす時間はとても大切ですね。
2025/09/29
健康・安全教育
-
心配された台風ですが、保護者の皆様のご協力のお陰で、大きな混乱もなく子どもたちは安全に登校することができました。いつもご協力いただきましてありがとうございます。始業式から1週間、がんばった子どもたちに...
2025/09/05
健康・安全教育
-
熱中症指数が運動中止レベルに達しなかったため、久しぶりに放課の外遊びができました。待ってましたとばかりに、子どもたちが運動場に飛び出してきました。子どもたちのうれしそうな表情を見られて、私たち職員まで...
2025/09/04
健康・安全教育
-
暑い日が続いていますが、富士っ子のみなさんは元気に過ごすことができているでしょうか。今日も、痛いくらいの日差しでしたね。そんな中でも、各学年の花壇で育てている花が咲いたり実をつけたりしています。夏休...
2025/08/18
健康・安全教育
-
昨日業後に、警察の方を講師にお招きし、職員で不審者対応訓練を行いました。子どもたちの命を守るため、職員はどう動けばいいのか、訓練で確認することはとても大切なことです。警察の方からは、「昨年度の課題(職...
2025/06/20
健康・安全教育
-
今日も気温が高くなってきていますが、子どもたちは元気いっぱい外で遊んでいます。 また、図書館では、うきうき読書週間ということもあり、本を借りに来ている児童がたくさんいます。
2025/06/13
健康・安全教育
-
プールで事故が起きた場面を想定して、職員が訓練と研修を行いました。子どもたちの大切な命を守るため、訓練は真剣です。見つかった課題をどう解決するか、話し合いました。後日、保護者様にも、プールボランティア...
2025/05/30
健康・安全教育
-
一宮消防署本署より、5名の方に来ていただき、心肺蘇生法、AEDの使い方を教えていただきました。 お忙しい中ありがとうございました。 保護者の方にも参加していただきありがとうございました。
2025/05/08
健康・安全教育