学校日記

1/22 学習発表会参観のお礼

公開日
2022/01/22
更新日
2022/01/22

豊かな心を育てる(いじめ対策)

  • 5177711.jpg
  • 5177712.jpg
  • 5177713.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310158/blog_img/76288895?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310158/blog_img/76292240?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310158/blog_img/76294558?tm=20250206144114

 寒い中ではありましたが、多くの保護者、ご家族の皆様においでいただき、ありがとうございました。コロナ禍の中、開催自体も実施か否か判断に迷いもありましたが、学校医をはじめ、関係機関のアドバイスも受けながら、どうしたら安全に開催できるかという協議を重ねました。そして、コロナ対策を講じながら、子どもたちのがんばりの発表の機会を確保してあげたい、という一心で開催いたしました。

 ご来校に際しては、グーグルフォームによる参加者の健康観察の自己申請をしてくださり、至近距離でのおしゃべりなどに気を付けてくださいました。また、「私語にご注意ください」という、必要最低限の掲示はさせていただきましたが、困るような私語は一切ありませんでした。大勢の方々の中で、あれほど静かに、発表や参観の妨げになるような言動がなかったこと、その参観のマナーの良さに、ただ感謝の気持ちでいっぱいです。
 
 子どもたちは、この日のために、自分の学習の成果を多くの方に見てもらおう、知ってもらおう、と担任や音楽担当教師とともに一生懸命に準備を進めてきました。廊下での作品展示、屋内運動場での発表、と発表場所や形態は異なりますが、思い思いの工夫と努力、そしてクラスや学年の協力で、今日を迎えました。ご参観くださっていかがだったでしょうか?子どもたちは、十分に学習の成果を発表できたと思います。ぜひ、ご家庭でも、今日のお子さんのがんばりを認めてほめてあげてほしいと思います。どんなにかお子さんの自信になるかと思います。

 本日のご参観、本当にありがとうございました。

 なお、かえすがえすも、1月21日配付文書でお示ししましたように、手洗い、うがいはもちろんですが、3密を避ける、マスク、至近距離でのおしゃべりなど、ご家庭においても引き続き感染予防対策にお努めください。