1/14 感謝の気持ちを大切に!
- 公開日
- 2022/01/14
- 更新日
- 2022/01/14
地域とともに(コミュニティ・スクール)
今朝は、あたり一面の雪化粧。見守り隊の皆様、旗当番の保護者の方々に温かい声をかけていただき、無事に子どもたちが登校してきました。本校の職員たちも各場所に分かれて、児童の登校時の安全指導を行いました。子どもたちは、久方ぶりの雪に、慎重に歩こうとしていながら、どこか表情はうれしそうです。
子どもの登校前に、通学路の安全点検、特に横断歩道橋の様子を見て回りました。校区に3か所ある歩道橋の中の、ある歩道橋に行った時、驚きました。なんと、児童が通る側の雪かきが終えてあるのです。登りも天板の通路も下りも、通路の半分がきれいにしてあるのです。
聞くと、地域の見守り隊の方が、薄暗い時間から、せっせと歩道橋の雪をかいてくださったと地域の方から聞きました。どれだけの大変さだったかと、雪かきをしてくださった方に思いをはせると、感謝の気持ちで涙が出そうでした。
学校に戻って、子どもたちが安全に登校してきているかを確認すると、各場所に登校指導に行っていた職員から、「〇〇の歩道橋でも地域の方が雪かきをしてくださっていました。」「見守り隊の方が、声をかけてくださっていました。」など、富士っ子の安全を、実に多くの富士連区の方々が見守っていてくださることに、今、深く頭を下げて感謝の気持ちを新たにしました。ありがとうございます。