学校日記

9/27 コロナ禍における運動会開催のお礼

公開日
2020/09/27
更新日
2020/09/27

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策

  • 4493703.jpg
  • 4493704.jpg
  • 4493705.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310158/blog_img/76287899?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310158/blog_img/76291647?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310158/blog_img/76294186?tm=20250206144114

 短い練習期間の中で、富士っ子の皆さんは、本当によく頑張りました。うれしかったことは、健康安全に開催でき、テーマに込めた願い「全ての人が幸せになりますように」という勇気と元気を与えることができたことです。ぜひ、お子さんを最大限褒めてあげてください。

 開催実施も危ぶまれた時期もありましたが、コロナ対策を最大限に行った上で、子どもたちの頑張りを発表できる機会を大切にしてあげたい、その一心での運動会開催でした。
 
 本年度は、本校初となるZoomによる午前の3部開催でした。コロナ対策のことだけ考えれば、午前の3部開催のみでよいのですが、職員の、「互いの学年の演技・競技を見せてあげたい。そのことによって、他学年の頑張りも共有でき、エネルギーになるから。」という発案で、Zoomによる開催を実施しました。子どもたちは、自分たちの演技以外は教室で参観したり応援したりしました。従来通りの一体感とまではいかなかったかもしれませんが、それでも、同じ時に同じことを共有できる機会となったと思います。
 しかしながら、初のZoomによる開催は、限られた職員の中での操作に手間取りもあり全てがスムーズにいったわけではありませんでした。また実施時間も全てがスムーズにいったわけではありませんでした。それでも、参観された皆様方が、富士っ子たちのために、理解し協力してくださったことは感謝に堪えません。

 また、本年度は、PTAの運営委員会が開催できない中での運動会でしたが、ボランティアを募ったところ、大変多くの保護者の方々にご協力をいただきました。本当に快く引き受けてくださり、進んで活動を行ってくださいましたこと、このウェブサイトを通じて、感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 運動会の終わりとともに、今年の富士小の夏のトレンドであった麦わら帽子もひとまず休止となります。「終わりは始まり」という言葉もあります。子どもたちには、今日の頑張りを自信にし、また次の目標に向けて、「命を大切、命を輝かせて」生きていってほしいと思います。

 コロナ禍の運動会開催に際して、保護者の皆様、地域の皆様には、大変多くのご理解・ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。