学校日記

5/20 漢字の音と訓(3年生)

公開日
2020/05/21
更新日
2020/05/21

3年

  • 4321063.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310158/blog_img/76287575?tm=20250206144114

 今日は、漢字の音と訓についてです。写真にある文を読んでみてください。
 漢字の読み方には「音」と「訓」があります。「チョウ」のような「音」は、聞いただけでは意味の分かりにくいものが多く、「あさ」のような「訓」には、聞いてすぐに意味の分かるものがたくさんあります。
 なぜ、「音」と「訓」といった2通りの読み方があるのかは、国語の授業で一緒に勉強しましょう!!

クイズ
・氷がとけて水になる。
この文の「水」は、音と訓のどちらが使われているでしょうか。