学校日記

10月20日(火) どちらが・・・ 4年生

公開日
2020/10/20
更新日
2020/10/20

4年生

 4年生は社会科の時間に木曽三川についての学習をしています。
 江戸時代の宝暦治水の際、大きな功績を残した平田靱負。
 明治時代にオランダから招かれ、ヨーロッパの進んだ技術を生かして分流工事を進めたヨハネス・デレーケ。
 今日の授業では、この2人の功績を再度確認しつつ、どちらの貢献度が高いか理由をつけて発表しました。難しい質問ですが、自分なりの答えをよく考えることができました。