学校日記
-
11月30日(水) 「親切、思いやり」について考えました(1年生)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/12/01
本校のいじめ対策(人権教育)
道徳の授業で、「はしのうえのおおかみ」の資料を使って、相手に親切にすることについ...
-
11月30日(水) 自分らしさを見つめよう(5年生)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
本校のいじめ対策(人権教育)
道徳の授業で、自分の良いところと友達の良いところを考え、カードに書きました。その...
-
11月30日(水)「ふわふわことばとちくちくことば」(2年生)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
本校のいじめ対策(人権教育)
言われるとうれしくなる言葉〈ふわふわことば〉と悲しくなる言葉〈ちくちくことば〉...
-
-
11月30日(水) 手作りかるた遊び 書写(4年生)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
4年生
書写の時間に作ったかるたで遊びました。 自分たちで作ったもので遊ぶのは、とても楽...
-
-
11月30日(水) 福祉も人権の一部 (5年生)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
本校のいじめ対策(人権教育)
5年生では、総合の時間に社会福祉への理解を深める学習をしてきました。 10月...
-
11月30日(水) 文章を考えるのは・・・ (5年生)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
5年生
今日は、国語の時間に絵をヒントにその都道府県の特徴をいかした都道府県すごろくの...
-
11月30日(水)タマネギの苗(そよかぜ)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
そよかぜ学級
11月17日の学校公開日に植えたタマネギの苗。何日か雨が降ったので、しっかりと...
-
11月30日(水)計算カードで学習しました(1年生)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
1年生
算数の授業で、引き算の計算カードを使って学習しました。仲間集めやカードゲームに楽...
-
-
11月29日(火) タイピング練習 (3年生)
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
3年生
ローマ字の学習を終え、パソコンのローマ字入力に取り組み始めました。正しいポジシ...
-
11月29日(火) 「本当のやさしさ」とは?:道徳 (3年生)
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
本校のいじめ対策(人権教育)
道徳の授業で、「持ってあげる?食べてあげる?」という資料を用いて、「本当のやさ...
-
11月29日(火) 理科室を探検しました (4年生)
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
4年生
理科室へ行きどんな器具や道具があるのか確認しました。「ものの温度と体積」の学習...
-
-
11月29日(火) 作品展にむけて (6年生)
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
6年生
図画工作の授業では、3学期の作品展にむけての作品制作を行っています。テーマは『...
-
-
11月29日(火) 調べたことを伝えよう (5年生)
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
5年生
2学期の総合学習では、福祉について学んできました。学習のまとめとして、福祉実践...
-
11月29日(火) 読書をしています(2年生)
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
2年生
一日中雨が降り続く中で、読書に親しむ子どもたち。学級文庫の本だけではなく、図書室...
-
11月29日(火)人権教育 (1年生)
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
本校のいじめ対策(人権教育)
道徳の授業で、人権について考えました。思いやりや親切について、考えを深めること...