2月17日 学校集会
- 公開日
- 2010/02/17
- 更新日
- 2010/02/17
全校
今週の金曜日は「きらきら読書」の最終日であるため,本日,学校集会を持ちました。はじめに,ロードレース大会と福祉善行児童の表彰伝達を行い,その栄誉を全校でたたえました。
その後,校長先生から次のように話がありました。
「 3学期のはじめに話した『力を合わせてがんばろう』の目標に向かって努力していますか。谷川俊太郎さんの『ともだち』という本の中の詩を紹介しますので,よく聞いてください。
『 じぶんの いいたいことは はっきりいおう。
あいての いうことはよくきこう。
わるくちは いったっていい、 でも かげぐちをいうのはよくないな。
けんかはしたっていい、でも ひとりを たくさんでいじめるのはひきょうだ。
なかなおりするには けんかするのと おなじくらいのゆうきがいる。
だけど わるかったとおもったら「ごめんね」とあやまろう。』
詩の中の『わるくちは いったっていい』には引っかかります。谷川さんの思いは,相手に悪口を言うことではなく,いけないことを教えてあげること,気づいていないことを教えてあげることにあると思います。その人の前で,そのときに教えてあげることが大切です。
もう一度詩を読みます。(朗読)
3学期が半分過ぎました。みんななかよく,よい3学期にしてください。」
2度の詩の朗読は,児童の心に深くしみ入るものでした。