5月15日 地図記号は何のために?(3年生)
- 公開日
- 2020/05/15
- 更新日
- 2020/05/15
学校生活
3年生の社会科では、最初に学校のまわりの様子を地図に表す学習に取り組んでいきます。ここで大変なのは地図記号を覚えること!先生も昔、地図記号なんてなくてもなんとかなると思っていましたが、大きくなるにつれ、知っていると役に立つんだなぁと実感するようになりました。
そこで今日は地図記号はなぜ必要なのかを一緒に考えましょう!
たとえば学校の横に郵便局があり、それを地図で伝えるために、みなさんならどうしますか?言葉で書きますか?絵をかきますか?やり方はひとそれぞれバラバラですよね!
だからこそ、だれでもわかる共通の記号を作ろうとしました。それが地図記号です。
学習はただやみくもに書いたり読んだりするだけでは身につきません。「なんで?」「どうして?」という考えをもちながら学習に取り組んでいくと、自然と覚えられるものなんです!
では、みなさんに質問!「なぜ」郵便局の地図記号はこの形なのでしょうか?