学校日記

さらなる高みに向かって 9月29日

公開日
2022/09/29
更新日
2022/09/29

校長だより

 今日は、授業と学び研究所フェロー 和田裕枝先生、一宮市教育委員会より指導主事先生においでいただき、現職教育を行いました。研究授業後の協議会では、児童の振り返りを生かした授業展開と構造的な板書が、児童の学び合いや理解ににつながっていったかを検証しました。協議会では、他校より参観された先生方にもご意見をいただき、有意義な協議の場をもつことができました。
 また、和田先生、指導主事の先生からは「時間配分がよく、子どもが十分に考える時間が確保されていた」「ノートが自身の学びの記録になっている」「板書に変化があることで、子どもたちの意欲が途切れず、常に黒板を見て考えていた」などのお褒めの言葉をいただきました。また今後の課題として「机間指導での声掛けの仕方」「子どもが描いた図を授業で生かす視点」などについてご指導をいただきました。
 本校の現職教育も折り返しを過ぎました。教師がリーダーになるのではなく、子どものよきシェルパーとなって、子どもたちが歩く道筋を示したり、適切な道具を渡したり、子ども同士で考えさせる時間を与えたりしながら、めざすべき山のゴールへと導いていけることが理想であると考えています。そして、子どもとともに、さらなる高みを目指していけるよう、今後も授業力向上に努めていきたいと思います。

  • 5523406.jpg
  • 5523451.jpg
  • 5523452.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76017077?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76022004?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310151/blog_img/76025429?tm=20250206144114