学校日記

  • R7.9.30 学校公開日

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校日記

    今日は学校公開日でした。たくさんの保護者の方が来校され、子ども達の授業の様子を見ていただきました。子ども達の少し緊張した表情や張り切って授業に臨む姿が印象的でした。本日はご参観いただき、ありがとうございました。

  • R7.9.30 今日の給食

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/10/02

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯・牛乳・ハヤシライス・オムレツ・骨太サラダ

    ☆献立あれこれ☆

    骨太サラダには、ちりめんじゃこや小松菜が入っています。ちりめんじゃこのように、骨ごと食べられる小魚や小松菜は、骨を強くするカルシウムが多く入っています。成長期にはカルシウムがたくさん必要なものでしっかり食べましょう。

  • R7.9.29 今日の給食

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯・牛乳・ソースカツ・昆布和え・さつま汁

    ☆献立あれこれ☆

    さつま汁とは、サツマイモが入った汁という意味ではなく、鶏肉を使った具沢山の味噌汁のことで、鹿児島県の郷土料理です。鹿児島県はニワトリの飼育が盛んな県です。さつま汁の他にも、焼き鳥やとりめしなど、様々なとり料理が親しまれています。

  • R7.9.29 任命式(5年生)

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    5年

    令和7年度の後期児童会役員と学級委員、代表委員の任命式を行いました。学校、学級の代表として活躍してくれるとうれしく思います。


  • R7.9.26 今日の給食

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ソフト麵・牛乳・ちゃんぽん風ソフト麵(汁)・ポークシュウマイ・青梗菜の中華和え

    ☆献立あれこれ☆

    青梗菜は、加熱するとまろやかな甘みとシャキシャキとした食感があり、炒め物やスープなどさまざまな料理に使われています。年中出回っていますが、気温が下がってくる秋がおいしい時期とされています。今日は、人参やささ身と和えた青梗菜の和え物です。

  • R7.9.25 運動会練習スタート(3年生)

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    3年

    運動会の練習が始まりました。今日はオリエンテーションとして運動会で行う競技やダンスの振り付けを確認しました。

    みんなで声をかけ合いながらレベルアップできるよう頑張りましょうね。

  • R7.9.25 今日の給食

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯・牛乳・スタミナ肉じゃが・ちくわの磯辺揚げ(2個)・花野菜のおかか和え

    ☆献立あれこれ☆

    今日のスタミナ肉じゃがには、ニンニクは香り成分のアリシンを含んでいます。アリシンはビタミンB1の吸収をよくする働きがあり、スタミナアップの期待ができます。まだまだ残暑が厳しい季節によい献立です。

  • R7.9.24 国際理解ワークショップ(5年生)

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    5年

    「あいち国際理解教育ステーション」から講師の先生にお越しいただき、国際理解ワークショップを行いました。「3つの薬」をテーマに、文字が読めないと必要な薬が分からないことを通して、世界の国々の現状について学びました。子どもたちは、文字が読めないとどうなるかをワークショップを通してグループで話し合い、考えを深めていました。

  • R7.9.24 国際理解ワークショップ(5年生)

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    5年

     国際理解ワークショップがありました。世界には、学校にいけない子どもたちがいること、食事を満足にできない国があること、下痢で死んでしまう人がいることなど、今の日本では考えられないことが世界では起きていることを学びました。また、字が読めない、書けないとどんなことが起きるのか想像してたくさん意見を出し合いました。日本と世界の国とをくらべ、いろいろ考えることができたようです。

  • R7.9.24 運動会の練習が始まりました(1年生)

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    1年

     運動会の練習が始まりました。初めに担当の先生から運動会でどのようなことをやるのか、どのように練習に取り組むとよいのか話を聞きました。その後、ダンスの練習をしました。話をしっかり聞いて練習したので、初めてでしたが上手に踊ることができました。本番に向けて練習を頑張っていきましょう。

  • R7.9.24 今日の給食

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯・牛乳・ささ身の大葉梅肉フライ・ひじきの炒め煮・かきたま汁

    ☆献立あれこれ☆

    卵を割ってみると、黄身の色が濃いものや薄いものがあります。濃い色の方が栄養がたくさんあると思う人が多いかもしれませんが、黄身の色は、ニワトリの食べる餌に入っている色素の割合で変わるため、栄養価には関係ありません。

  • R7.9.22 クラブ活動

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校日記

     6時間目に久しぶりのクラブ活動を行いました。4年生から6年生の児童がそれぞれのクラブで楽しそうに活動していました。また、6年生は卒業アルバム用の写真撮影も行いました。

  • R7.9.22 食育「まごわやさしい」(ひばり)

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    ひばり

     給食の時間、栄養教諭に食育のお話を聞きました。今日の献立と「まごわやさしい」にまつわるお話でした。体にいいものをたくさん食べて元気な体を作ろうね。

  • R7.9.22 今日の給食

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯・牛乳・さけと大豆の甘辛め・いんげんの胡麻和え・わかめの味噌汁

    ☆献立あれこれ☆

    今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆・胡麻・わかめなどの海藻・野菜・魚・しいたけなどのキノコ類の頭文字を表しています。

    これらの食材は普段の食事で不足しがちなため意識して食べましょう。

  • R7.9.22 第2回丹陽中学校区学校運営協議会全体会

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    コミュニティ・スクール

     第2回丹陽中学校区学校運営協議会全体会を開催しました。

     丹陽の子どもたちのために、様々なご意見をいただきました。

     ありがとうございました。

  • R7.9.19 大豆畑の草取りをしたよ(3年生)

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    3年

     今朝は、いつもより涼しかったので、丹南タイムに6月に苗の植え付けをした大豆畑に草取りに行きました。みんな、持って行ったビニール袋いっぱいに張り切って草取りをしてくれました。大豆にはもう実がつき始めていました。収穫は11月後半から12月を予定しています。たくさん大豆がとれると良いですね。

  • R7.9.19 今日の給食

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    今日の給食

    今日の献立は

    ・サンドイッチロールパン・牛乳・ホットドックの具・焼きフランクのケチャップソースがけ・キャベツのドレッシング和え・コーンクリームスープ

    ☆献立あれこれ☆

    今日のコーンクリームスープには、玉ねぎが入っています。玉ねぎは土の中で育つため、食べているのは根の部分だと思う人がいるかもしれませんが、実は葉の部分を食べています。玉ねぎの根は下についている髭のような部分です。

  • R7.9.19 後期児童会役員選挙 立会演説会(5年生)

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    5年

     令和7年度の後期児童会役員選挙の立会演説会を行いました。児童たちは、立候補者の演説をしっかりと聞いて、この後行われる投票でだれに投票するかを決めていました。

  • R7.9.19 運動会の練習(2年生)

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    2年

     今日から運動会の練習が始まりました。運動会への心構えやどんな曲でダンスを踊るかなどの話を聞きました。来週から練習が本格的に始まっていきます。体操服が必要な日が多くなりますので、よろしくおねがいします。

  • R7.9.18 マナー名人になったよ(1年生)

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    1年

    この前の研究授業のあと、子どもたちは自分の立てた給食のマナーのめあてについて1週間頑張りました。

    頑張ったプリントを栄養教諭の先生にお渡ししたところ、みんながすごく頑張っていたのでご褒美にマナー名人メダルをもらえました。

    子どもたちは

    「頑張ってよかった!」

    と嬉しそうでした。

    これからもマナーを守って気持ちよく給食を食べようね。