学校日記

  • R4.9.30 朝のあいさつ運動(5年生)

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年

    秋晴れの朝。
    あいさつ運動最終日に1・3・5年生によるあいさつ運動がありました。

    しっかり相手を見て爽やかなあいさつができていましたね。

  • R4.9.30 授業の様子(6年生)

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    6年

    2組で、国語の公開授業を行いました。他校の先生も参観にみえる中、子どもたちは、話し合いにも発表にも積極的で、生き生きと授業に取り組んでいました。

  • R4.9.30 防犯教室(1年生)

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    1年

     体育館で防犯教室がありました。道で知らない人に声をかけられたとき、留守番をしていて知らない人がきたとき、どうするのか教えてもらいました。今日、教えてもらった「いかない」「のらない」「おおごえをだす」「すぐにげる」「しらせる」を忘れないでくださいね。

  • R4.9.30 今日の給食

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・けんちん汁
    ・キノコ入りかき揚げ
      (天つゆ)

    ☆献立あれこれ☆
    今日のけんちん汁は、鶏肉、豆腐、こんにゃく、ごぼう、大根、人参、葉ネギの7種類の具が入っています。給食の汁物に具がたくさん入っているのは育ち盛りの皆さんにいろいろな食材を食べて、様々な栄養を取って欲しいためです。

  • R4.9.30 ナップザックを作っています。(6年生)

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    6年

    久しぶりのミシンでしたが、使い方を思い出し、教え合いながら、ナップザックを縫い始めました。

  • R4.9.30 あいさつ運動(6年生)

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    6年

    児童会であいさつ運動を進めています。6年生も多くの児童があいさつボランティアとして自主的にあいさつ運動に参加しました。

  • R4.9.29 名古屋市科学館2(4年生)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    4年

     科学館見学の後は、昼食を食べました。
     お弁当の中身を見て、嬉しそうに班ごとに食べている姿がありました。朝早くから用意をしていただきありがとうございました。

  • R4.9.29 名古屋市科学館(4年生)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    4年

    名古屋市科学館では、班別行動をしました。班で声をかけ合い、時間を守りながら見学することができていました。少し難しい内容もありましたが、興味を持って見学していました。プラネタリウムでは、理科で学習した星座について詳しく説明してもらいました。今日の夜空も見せてもらいました。今日は夜空の星が見えないかもしれませんが、晴れた日にまた夜空を眺めてみてくださいね。

  • R4.9.29 秋の校外学習 その2(3年生)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    3年

     衣装を着たり、建物の中を見学したり、お弁当を食べたりしました。歩く距離も長くてへとへとになったようですが、国によって建物や衣装の違いがよく分かり、色々学べたようです。

  • R4 9.29 秋の校外学習その1(3年生)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    3年

    3年生は、犬山市にあるリトルワールドを訪れました。
    外国の伝統的な衣装を着て、みんな素敵な姿に大変身していました!
    たくさん歩いて世界旅行を満喫しました。

  • R4.9.29 全力で遊んだよ(2年生)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    2年

     秋の校外学習で愛知県児童総合センターへ行きました。センターの中では、グループで活動しました。子ども達に人気があったのは、チャレンジタワーです。通路を通って塔のてっぺんに行きますが、その間に、暗いところがあったり、音が出たりとワクワクする仕掛けがたくさんあります。高さや暗さに怖いと思った子もいたようですが、友達と一緒だと勇気が出たようです。
     館内にある文字を見付ける「ハンティングワード」という遊びも人気がありました。隅々まで館内を回って汗だくになって遊びました。
     時間やルールを守り、友達のことにも気を配りながら仲良く遊ぶ姿に成長を感じました。

  • R4.9.29 お弁当おいしかったよ(2年生)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    2年

     朝からお弁当の時間を楽しみにしている子がたくさんいました。お弁当は、グループでなかよく食べました。みんな美味しいと喜んでいました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

  • R4.9.29 たくさんあそんだよ!(1年生)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    1年

     楽しみにしていたお弁当を食べてから、遊具でたくさん遊びました。木製大型遊具では、くぐったり、登ったり、たくさん体を動かしました。1ねんせいのみなさん、きょうはゆっくりやすんでくださいね。保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。

  • R4.9.29  校外学習に行ってきました(1年生)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    1年

     待ちに待った校外学習。今回は、とだがわこどもランドへ行ってきました。午前は、農業科学館を見学し、昆虫の標本を見たりトンボの世界を味わったりしました。本館では、工作をしました。作り方を教えてくださった方の話をしっかり聞き、上手に作品を作り上げることができました。

  • R4.9.29 今週の学習 【6年生】

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    6年

     6年2組では、今週もみんなで学習をがんばっています。
     家庭科では、ナップザックが完成し、実際に背負ってみました。5年生の時の学習を思い出しながら、がんばってミシン縫いをしました。
     算数では、円柱と円すいの体積を比べました。実際に水を入れてみると、円柱には円すいの3倍の量が入ることが分かり、どの子も驚いていました。
     先週から続いている挨拶運動では、ボランティアを募り、登校後すぐにみんなに挨拶をしました。「誰にでも、笑顔で、元気よく」を合言葉に、挨拶を意識してきました。最高学年として、しっかりと下級生の見本になれるように、今後も活動を続けていきます。

  • R4.9.29 今日の給食

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・豚汁
    ・照りどり

    ☆献立あれこれ☆
    今日の豚汁には、葉ネギが入っています。ネギは大きく分けて白い部分が多い「根深ネギ」と根本まで緑の「葉ネギ」があります。かつては根深ネギは東日本、葉ネギは西日本でよく食べれていましたが、今は地域に関係なく食べられています。

  • R4.9.29 授業の様子(6年生)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    6年

    今日は、1年生から4年生が校外学習に出かけており、5年生と6年生しかいない学校はとても静かです。
    6年生は、今日も落ち着いて学習に取り組んでいました。
    写真は、算数の少人数指導の様子です。

  • R4.9.28 あいさつボランティア(4年生)

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    4年

    あいさつ週間が続いています。今日は、4年生のあいさつボランティアの日でした。登校してくるみんなに元気にあいさつをしていました。とても大きな声であいさつしている子が多かったですね。これからも元気にあいさつしていきましょう。

  • R4.9.28 運動会に向けて(4年生)

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    4年

    昨日から、ソーラン節の学年練習が始まりました。細かい動きを先生に教えてもらいながら、一生懸命練習しています。今週は、学年練習がもうありません。昨日、今日で教えてもらったことを、しっかり家で復習しましょう。

  • R4.9.28 今日の給食

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ワカメごはん
    ・牛乳
    ・肉じゃが
    ・厚焼き玉子

    ☆献立あれこれ☆
    ジャガイモには、沢山の種類があり、代表的な品種として「男爵」「メークイン」があります。男爵はホクホクとしていて、コロッケやポテトサラダに向いています。メークインは煮崩れしにくいため、今日の肉じゃがやカレーなどの煮込み料理に向いています。