-
R3.9.30 かざってなにいれよう?(1年生)
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
1年
図画工作で「かざってなにいれよう」に取り組んでいます。入れたいものに合わせて、箱の形を工夫して作りました。今日は飾りつけを行いました。どの子も話をしないで集中して作る姿に成長を感じました。持ち帰ったら宝物を入れて使ってください。
-
R3.9.30 今日の給食
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
今日の給食
今日の献立は
・ご飯
・牛乳
・コーンスープ
・キャベツいりミンチカツ
・フローズンヨーグルト
☆献立あれこれ☆
トウモロコシの旬は6月から9月です。トウモロコシは食物繊維が多く含まれています。
食物繊維は腸の調子を整える働きがあります。また疲労を回復させる効果のあるビタミンB1も多く含まれています。 -
R3.9.29. 運動会の練習(1年生)
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
1年
月曜日の1時間目に学年体育で、運動会の競争遊戯「玉入れ」で踊る「ジャンボリミッキー」を練習しました。
その後、中間放課や昼放課を利用して、教室で動画を流しています。
まだ、始めて3日ですが、楽しく練習して随分上手になってきています。 -
R3.9.29 表現運動の練習が始まりまりました。(6年生)
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
6年
今日から表現運動の練習が始まりました。
皆、真剣な顔つきで練習をスタートすることができました。 -
R3.9.29 流れる水 (5年生)
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
5年
今日の理科の授業は実験をしました。「流れる水には、どのような働きがあり、水の量によって違いはあるのか」確かめました。
先生の注意事項をよく聞いて、自分たちで実験装置を作りました。「ここが削れているよ!」「木曽川もそうなのかな?」などいろいろな意見が出ました。 -
R3.9.29 今日の給食
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
今日の給食
今日の献立は
・ご飯
・牛乳
・秋の味覚汁
・サンマのみぞれ煮
☆献立あれこれ☆
サンマは秋の旬の魚です。9月から11月に獲れるサンマは脂がのっておいしいです。今日の給食では、サンマを大根おろしと一緒に煮てさっぱりとしたみぞれ煮に仕上げました。骨ごと食べられるように調理されているので、成長期に特に必要なカルシウムを多く取ることができます。 -
R3.9.28 マット運動(5年生)
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
5年
屋内運動場での体育はマット運動を行っています。前転・後転をはじめ倒立や開脚技などの練習をしています。
-
R3.9.28 うんどう会のれんしゅうがはじまったよ(2年生)
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
2年
いよいようんどう会のれんしゅうがはじまりました。
2年生の学年しゅもくは「ダンス」と「ときょうそう」です。
元気にかわいくおどってね。 -
R3.9.28 絵のぐでしあげ(2年生)
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
2年
今日の図工は、ふしぎなたまごを絵のぐでしあげました。
ていねいにぬって…
さい後にたまごをはって、かんせい!!
来週はみんなで見せ合いっこしようね。 -
R3.9.28 学年集会を行いました。(6年生)
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
6年
修学旅行にむけて学年集会を行いました。
しおりを読んで目的や時間の確認などをしました。
緊急事態宣言も明け、みんなで行くことができそうです。
楽しみですね。
いろいろと早めに準備して楽しい修学旅行にしましょうね。 -
R3.9.28 パフォーマンステストをしました。(6年生)
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
6年
今日はALTの先生を交えてのパフォーマンステストでした。
夏休みの過ごし方についていろいろ質問されましたね。
seeがsawになったり、eatがateになったりする過去形についてを学びました。
先生の質問にいろいろ答えることができてよかったね。
ALTの先生も「みんな上手だね」って褒めてくれましたよ -
R3.9.28 運動会に向けて(4年生)
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
4年
今日から、運動会の練習が始まりました。まず、徒競走、ソーラン節の担当の先生方からお話を聞きました。徒競走は、来週から練習があります。ソーラン節は今日から練習が始まりました。各クラスで動画を見ていたため、たくさんの子がだいたいを踊れていました。先生から細かい部分の注意を聞きながら、よりかっこいいソーラン節になるよう練習していきます。これから頑張っていきましょう。
-
R3.9.28 今日の給食
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
今日の給食
今日の献立は
・ソフト麺
・牛乳
・カレーソフト麺
・ボロニアステーキ
・コールスロー
☆献立あれこれ☆
今日のカレーソフト麺の中には、玉ねぎが入っています。玉ねぎは辛味・甘味・うま味がそろい「西洋の鰹節」と言われるほど西洋料理には欠かせない野菜です。肉じゃが・カレー・酢豚など和風・洋風・中華風の様々な料理に使われています。 -
R3.9.27 ボール投げゲーム(2年生)
- 公開日
- 2021/09/27
- 更新日
- 2021/09/27
2年
今日の2年2組の授業の様子です。
今日は、対戦ゲットボールをやりました。子どもたちはすぐにルールを理解し、楽しみながらゲームをしていました。なかには自分の味方に指示を出して、作戦を立てている様子も見られました。
明日から運動会の練習が始まるので今日でゲットボールはお休みですが、次の体育も楽しみです。
-
R3.9.27 運動会に向けて練習が始まりました (1年生)
- 公開日
- 2021/09/27
- 更新日
- 2021/09/27
1年
今日は、1年生全員で初めての練習です。玉入れで行うダンスを少しだけ練習しました。振り付けを覚えようと真剣に踊り、「つかれた〜」と座り込む子もいました。来月の本番に向けて、頑張って練習をしていきたいと思います。
-
R3.924 マット運動 (5年生)
- 公開日
- 2021/09/27
- 更新日
- 2021/09/27
5年
今日の5年3組の体育の授業では、マット運動を行いました。
手を上手く使えていない子が多かったので、Chromebookを使い、
自分たちの動きを動画で撮って確認しながら進めました。
子どもたちは技をより良くできるようになろうと、意欲的に取り組んでいました。
-
R3.9.27 今日の給食
- 公開日
- 2021/09/27
- 更新日
- 2021/09/27
今日の給食
今日の献立は
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・マーボー春雨
・あげギョーザ 3こ
☆献立あれこれ☆
春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどを原料として作られます。春雨と見た目がよく似ているビーフンは、主に米から作られています。今日は春雨を、ひき肉、たまねぎ、にんじん、長ねぎ、赤パプリカを入れたマーボー春雨でいただきます。 -
R3.9.22 今日の給食
- 公開日
- 2021/09/25
- 更新日
- 2021/09/25
今日の給食
今日の献立は
・麦ごはん
・牛乳
・ハヤシライス
・ささ身カツ
☆献立あれこれ☆
今日のハヤシライスには、豚肉が入っています。豚肉は良質なたんぱく質がとても豊富で血や肉など体を作るもとになります。また炭水化物をエネルギーに変えるのにやくだったり、疲労回復させたりする効果のあるビタミンB1が牛肉のおおよそ10倍も含まれています。 -
R3.9.24 てつぼうあそび(1年生)
- 公開日
- 2021/09/24
- 更新日
- 2021/09/24
1年
体育で「てつぼうあそび」が始まりました。今日は4つの技に取り組みました。最初は「こわい」「できない」と言っていた子どもたちも、1つずつ技に挑戦していくと「できた」「楽しい」という気持ちに変わっていったようです。これからもいろいろな技に挑戦していきます。
-
R3.9.24 今日の給食
- 公開日
- 2021/09/24
- 更新日
- 2021/09/24
今日の給食
今日の献立は
・ご飯
・牛乳
・豚汁
・鯖の塩焼き
・インゲンの胡麻和え
☆献立あれこれ☆
「まごわやさしい」という言葉を知っていますか?豆、ごま、わかめなどの海藻、野菜、魚、シイタケなどのキノコ類、芋類の不足しやすい7品目の頭文字を表しています。
これらの食材を取り入れることにより栄養バランスの取れた食事になります。今日の給食には、これらの食材が全部使われています、