-
お花をありがとうございます。(H27.9.30)
- 公開日
- 2015/09/30
- 更新日
- 2015/09/30
学校日記
竹之内さんが、職員玄関のお花を活け替えに来てくださいました。
トルコキキョウが優しい気持ちにさせてくれます。
いつもありがとうございます。 -
英語大好き!4の1(H27.9.30)
- 公開日
- 2015/09/30
- 更新日
- 2015/09/30
4年
今日の英語は、フリをつけながら英語の歌を歌いました。
アルファベットを身体で表現しながら歌うのですが、ほとんどの子が曲のテンポに合わせてサッと変えていくことができ、感心しました。
また「What do you want?」の話型練習でも、次々と相手を変えながら練習する姿から、英語大好きという思いが伝わってきました。 -
今日の給食(H27.9.30)
- 公開日
- 2015/09/30
- 更新日
- 2015/09/30
今日の給食
今日の献立
ご飯・牛乳
ハヤシライス
愛知のいちじくゼリー和え
です。 -
1年生 歯磨き指導教室(H27.9.29)
- 公開日
- 2015/09/29
- 更新日
- 2015/09/29
1年
歯科医や歯科衛生士の方を招き、歯磨き指導を行っていただきました。染め出し液を使って、歯垢の汚れを確認し、最後はすみずみまできれいに歯磨きをしました。子どもたちからは「歯が汚れてるから、もっときちんと歯磨きしなきゃ」「きれいだったから安心した」などの感想がありました。
参加してくださった保護者の方、ありがとうございました。 -
今日の5ー3(H27.9.29)
- 公開日
- 2015/09/29
- 更新日
- 2015/09/29
5年
書写は新しい字の練習に入りました。「登る」の「はつがしら」の書き方に気を付けながら練習しました。
字形やはらいに気を付けましたが、なかなか難しかったようです。来週は清書です。練習の成果を出せるようにがんばってほしいです。 -
今日の給食(H27.9.29)
- 公開日
- 2015/09/29
- 更新日
- 2015/09/29
今日の給食
今日の献立
ご飯・牛乳
石狩汁
ひじきの炒め煮
なし
です。
-
今日の5ー2(H27.9.28)
- 公開日
- 2015/09/28
- 更新日
- 2015/09/28
5年
5−2に教育実習生がやってきました。今日から3週間、子供たちとともに過ごしながら学校の先生になるための勉強をしていきます。初日の今日は、子供たちと互いに自己紹介をしたあと、ゲームをして楽しみました。子供たちは新しい先生に興味津々でした。
-
1年 防犯教室(H27.9.28)
- 公開日
- 2015/09/28
- 更新日
- 2015/09/28
1年
3時間目に防犯教室がありました。自分の身を守る手段である「いかのおすし」について、お話を聞いたり、劇を見たりして学びました。学んだことを守って安全に過ごしていってほしいです。ぜひご家庭でも防犯についてお話していただければと思います。
-
今日の給食(H27.9.28)
- 公開日
- 2015/09/28
- 更新日
- 2015/09/28
今日の給食
今日の献立
ご飯・牛乳
わかめの中華スープ
えびのチリソース
です。
-
家族ふれあい教室その6(H27.9.26)
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
PTA
図書館では「けん玉作り」を楽しみました。
一緒に参加してくださったご家族の方ありがとうございました。
お子さんとのふれあいのひと時を過ごしていただけたでしょうか?
お手伝いくださった役員・委員のみなさんありがとうございました。 -
家族ふれあい教室その5(H27.9.26)
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
PTA
「デコアート体験」は、図工室と学習室に分かれて、ティッシュケース、ミラーをつくりました。
-
家族ふれあい教室 その4(H.27.9.26)
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
PTA
理科室では「わくわく理科実験」ということで、乳酸菌飲料づくりにチャレンジしました。
-
家族ふれあい教室 その3 (H27.9.26)
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
PTA
家庭科室からは「手作りデザート」の甘い香りが・・・
ニンジンや豆腐を使ったデザートをロピアさんの協力で作りました。 -
家族ふれあい教室 その2 (H27.9.26)
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
PTA
体育館では「ニュースポーツ体験」が行われました。
-
家族ふれあい教室 その1 (H27.9.27)
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
PTA
みんなが楽しみにしていた家族ふれあい教室がありました。
6つの講座に分かれて、おうちの方と一緒に楽しみました。
「ドミノであそぼ!」みんなで協力して4階廊下にドミノを並べました。
-
今日の5の1 (H27.9.25)
- 公開日
- 2015/09/26
- 更新日
- 2015/09/26
5年
本日5年生は「福祉実践教室」を行いました。全体の講義の後、5年1組は「ガイドヘルプ」の講座を受けました。アイマスクをしての視覚障害者の役とそれを補助する側の役をそれぞれ体験しました。いつも歩き慣れた廊下や階段でさえ歩くのに苦労していました。体験を通して、自分たちにできることを考えられたようです。
-
秋の校外学習(H27.9.24)
- 公開日
- 2015/09/24
- 更新日
- 2015/09/24
ひばり
今日は、秋の校外学習でした。雨がパラパラと降る場面もありましたが、涼しい一日でした。
1・2年生は名古屋港水族館へ、4年生は木曽三川公園へ出かけました。みんなバスに乗る時からワクワクしていました。水族館や公園では、とても楽しく過ごすことができました。学年の友達とお弁当もおいしく食べ、元気に帰ってきました。
-
5年 秋の校外学習(H27.9.24)
- 公開日
- 2015/09/24
- 更新日
- 2015/09/24
5年
5年生は校外学習で、トヨタ自動車高岡工場とトヨタ会館、岩ヶ池公園に行きました。今、社会科では「自動車をつくる工業」として、トヨタ自動車の車づくりの仕組みや工夫を勉強しています。今日は授業で学んだことを実際に見ることができました。普段はできない貴重な体験に子どもたちは目を輝かせていました。
-
今日の6−2(H27.9.24)
- 公開日
- 2015/09/24
- 更新日
- 2015/09/24
6年
今日は他の学年が校外学習でした。そのため、6年生だけの学校は物静かで広々としていました。普段、体育や部活などで運動する場の体育館も今日のお昼だけはお弁当を食べる場所に様変わりしました。普段と違う感じに心も開放的になりながら、楽しくお弁当を食べている姿がとても印象的でした。
-
第3回 丹陽南小学校 学校運営協議会の案内
- 公開日
- 2015/09/24
- 更新日
- 2015/09/24
コミュニティ・スクール
第3回 丹陽南小学校 学校運営協議会の案内について
【第3回学校運営協議会の案内】
1開催日時 平成27年10月29日(月) 11:00〜
2場 所 本校図書館
3公 開 (個人情報がある議題については非公開とします。)
4傍聴人定員 5名(傍聴を希望する場合は、10月15日(木)までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5議題
○授業参観
○給食試食会
○学校行事について
○学校の現状について
○丹陽中学校区学校運営協議会から
6問い合わせ先 本校教頭