学校日記

  • R6.8.30 もうすぐ2学期☆

    公開日
    2024/08/30
    更新日
    2024/08/30

    学校日記

    今日は8月30日。
    あと2回寝ると9月2日になって2学期が始まります。
    2学期は授業参観や校外学習、運動会など行事がたくさんあります。
    みんなで力をあわせて、素敵な思い出をたくさん作りましょうね。

    先生たちは、みんなが笑顔で元気に学校に来てくれることを願っています。
    大村知事からのメッセージもありましたが、無理はせず、土日はしっかり休んで、また元気な姿を見せてくださいね。
    9月2日に会えることを楽しみにしています☆

  • R6.8.30 県民の皆様へ(知事メッセージ)

    公開日
    2024/08/30
    更新日
    2024/08/30

    とっておきの ぼく・わたし(人権教育)

    画像はありません

     2024年7月の警察庁の自殺統計(暫定値)によると、本年1月から7月までの間、全国で12,009人、愛知県では732人の方が亡くなられています。自殺の背景には、失業、倒産、多重債務、過労や孤立などの社会的要因が複雑に絡み合っているといわれております。

    〈子どもたちへ〉
     多(おお)くの学校(がっこう)では9月(がつ)2日(ふつか)から新学期(しんがっき)が始(はじ)まります。
     こころが苦(くる)しくてたまらない、どうしていいか分(わ)からないときは、一人(ひとり)で悩(なや)まず、御家族(ごかぞく)や先生(せんせい)、周(まわ)りの友(とも)だちなど、信頼(しんらい)できる人(ひと)に、気持(きも)ちを話(はな)してください。SNSや電話(でんわ)による相談窓口(そうだんまどぐち)も複数(ふくすう)あります。周(まわ)りの人(ひと)に話(はな)しづらいときは、相談窓口(そうだんまどぐち)もあなたに寄(よ)り添(そ)ってくれます。あなたのつらい思(おも)いを受(う)け止(と)め、味方(みかた)になってくれる信頼(しんらい)できる大人(おとな)は必(かなら)ずいるはずです。

    〈つらく苦しい思いをされている方へ〉
     一人で、苦しい思いを抱え込まず、御家族や友人、職場の仲間など、あなたが信頼できる方に気持ちを伝えてください。
     身近な人に話しづらい、あるいは、話ができる人が周りにいない方は、県やお住まいの市町村の相談窓口に相談してください。
     県では、SNSや電話での相談窓口を設置しています。また、精神保健福祉センターや保健所で相談をお受けしています。
     あなたは決して一人ではありません。あなたのつらい思いを打ち明けてください。あなたからの相談をお待ちしています。

    〈全ての県民の皆様へ〉
     「眠れない」、「食欲がない」など、いつもと違う何らかのサインを発している方があなたの周りにいれば、声をかけて、「心配している」の気持ちを伝えてください。

    2024年8月20日         愛知県知事 大村 秀章

  • R6.8.29 雨の日だからこそ

    公開日
    2024/08/29
    更新日
    2024/08/29

    学校日記

     みなさん、夏休み前に図書館で借りた本は読み終わりましたか?今日は雨なので、こんな日はじっくり読書に取り組んでみてはどうでしょうか。読み終わった人ももう一度読んでみると、新しい発見があるかもしれません。家の人と一緒に読んだり、感想を伝えたりして本と親しんでみてください。

  • R6 8.28 夏休みもあと少し

    公開日
    2024/08/28
    更新日
    2024/08/28

    学校日記

    台風の影響であいにくの空模様ですが、みなさん元気に過ごしていますか?
    さて、6年生は6月に洗濯実習をしましたが、夏休み中にチャレンジしましたか?洗濯物を干してもなかなか乾きづらい状態が続きますね。

    外に出るとツクツクボウシの鳴き声を最近よく耳にします。ツクツクボウシは、夏の終わりや秋の初め頃によく鳴くそうです。季節の移り変わりを感じますね。少しずつ2学期のスタートがうまくいくように勉強道具や宿題だけでなく、心と体の状態も万全にしていきましょう。

  • R6.8.27 生活リズムを整えよう

    公開日
    2024/08/28
    更新日
    2024/08/28

    学校日記

     2学期まで1週間を切りました。夏休みにやってみたいと思っていたこと、できていますか?読書にスポーツ、勉強に遊び、楽しい毎日を過ごしてください。なかには、キャンプに行ったよ、という人がいるかもしれませんね。キャンプといえば・・・5年生のみなさんは、学校の野外教育活動を終えて、もう3か月が経とうとしてます。カレーづくりにファイヤー、青い海、懐かしいですね。
     2学期も、みんなで協力し合いながら充実した生活を送ってほしいです。来週月曜日、元気に登校できるように、生活リズムを整えてくださいね。

  • R6.8.26 今日の空はどんな空?

    公開日
    2024/08/26
    更新日
    2024/08/26

    学校日記

    昨日の夜はたくさん雨が降りました。
    みなさんの家の近くにもきっと水たまりがあると思います。
    ここから台風が近づいてきて、天気が悪くなると聞きました。
    今のうちに、晴れた日にしておいた方がいいことをしておきましょう。

    さて、同じ「晴れ」でも、空の様子はさまざまです。
    雲が少ない日、うっすら全体に雲がかかっている日などなど。
    1学期の「晴れ」の日でも様子は違っていましたが、みなさんは覚えていますか?
    たまには空を眺めて、どんな様子か見てみるのもおもしろいと思いますよ。
    5年生は理科の学習で雲の種類について学習したと思います。
    ぜひお家の人とも今日の雲はどんな雲なのか話してみてくださいね。

    ちなみに学校から見える今日の空は3枚目の写真です。
    何雲が多いか分かるかな?

  • R6.8.23 暑さに負けない『サツマイモ』

    公開日
    2024/08/23
    更新日
    2024/08/23

    学校日記

     毎日暑い日が続いていますが、2年生で植えたサツマイモはグングン大きくなっています。暑さや雑草にも負けず、とってもたくましいです。
     秋が深まるころ、サツマイモの収穫があるので、楽しみにしていてください。2学期になったら、また観察をしましょう。どれだけ大きくなっているのか楽しみですね。

  • R6.8.22 楽しい夏休みを!

    公開日
    2024/08/22
    更新日
    2024/08/22

    学校日記

     20日は全校出校日でした。5年生の児童も元気に登校しました。
     次は9月2日(月)の始業式です。残りの夏休み、健康・安全第一に楽しく過ごしてください。

  • R6.8.21 ひばり組のメダカ

    公開日
    2024/08/21
    更新日
    2024/08/21

    学校日記

    ひばり2組ではメダカを飼育しています。もう長いこと飼っていて現在13匹います。発泡スチロールの箱で、タニシが同居しています。長期休みは職員室横の廊下に移動して、たくさんの先生にお世話してもらっています。

  • R6.8.21 第2回丹陽南小学校 学校運営協議会の報告と第3回案内について

    公開日
    2024/08/21
    更新日
    2024/08/21

    コミュニティ・スクール

    【第2回 学校運営協議会の報告】
    1 開催日時  令和6年8月21日(水)10:30 〜
    2 場  所  本校図書館
    3 公  開  
    4 傍 聴 人    0名
    5 出 席 者    8名
    6 議題と審議の内容
    ○1学期「子どもの意識実態調査」結果について
     教頭が説明し、承認されました。
    ○1学期「保護者アンケート」結果について
     教務主任が説明し、承認されました。
    ○1学期・夏休みの様子について
     校務主任が説明し、承認されました。
    ○2学期の主な行事について
     教務主任が説明し、承認されました。
    ○丹陽中学校区学校運営協議会から
    【学校教育部会】 教務から説明 1学期の漢字チャレンジ
    【地域連携部会】 校長から説明 連区運動会・文化祭ポスターの募集 児童会・生徒会役員合同会議
    【家庭教育部会】 校務から説明 あいさつウィーク ネットモラル塾
    【調査広報部会】 教頭から説明 ゆめ通信
     以上のことについて了解を得ました。
    ○その他  
     ・除草ボランティアについて  
     ・運動会トイレ誘導ボランティアについて
    次回開催予定  令和6年12月16日(月) 11:00〜  於:家庭科室
    ○傍聴人定員 5名(傍聴を希望する場合は、11月26日(火)までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)

  • R6.8.20 出校日

    公開日
    2024/08/20
    更新日
    2024/08/20

    学校日記

    夏休み2回目の出校日です。
    元気いっぱいに丹南っ子のみなさんが登校してきてくれました。教室からは元気な声がたくさん聞こえてきました。
    久しぶりに先生や友達に会えてみんなとてもうれしそうでした。先生たちもみなさんの顔が見れてとてもうれしかったです。
    残りの夏休みも健康には十分に気を付けてくださいね。
    始業式また、みなさんに会えることを楽しみにしています。

  • R6.8.20 出校日も元気に来たよ(2年生)

    公開日
    2024/08/20
    更新日
    2024/08/20

    2年

    今日は出校日でした。
    2週間ぶりにみんなに会えて嬉しかったです。
    「〇〇に行ったんだよ。」「今日はこの後、家族でご飯に行くんだよ。」と嬉しそうな表情でにこにこ話をしている姿を見ることができて安心しました。しっかり夏を満喫してきてくださいね。


    もうすぐ2学期が始まります。
    2学期は運動会があったり、生活科でおもちゃを作ったり、楽しい勉強をたくさんします。先生たちと一緒に頑張ろうね。
    次の9月2日にみんなの元気な姿を見ることを楽しみにしています☆

  • R6.8.19 明日は出校日!

    公開日
    2024/08/19
    更新日
    2024/08/19

    学校日記

    お盆休みが終わり、明日は2回目の全校出校日です。楽しい思い出を作ることはできましたか?生活習慣は整っているでしょうか。
    学校では、明日みなさんが安心安全に半日を過ごすことができるよう、準備を進めています。

    何週間も使われていない水道…。どこを開けてもぬるいお湯が出てきます。
    残留塩素(水がどれくらい消毒されているかの値です。)が基準値を満たすまで、たくさん水を出しています。

    明日、元気に登校できるよう、今日は早めに寝るようにしましょう。

  • R6.8.9 ホームページの更新について

    公開日
    2024/08/09
    更新日
    2024/08/09

    学校日記

    明日、8月10日(土)から8月18日(日)まではホームページの更新を行いません。
    次回の更新は8月19日(月)となります。よろしくお願いします。

  • R6.8.9 1学期の振り返り(2年生)

    公開日
    2024/08/09
    更新日
    2024/08/09

    2年

     2年生は水泳の授業でいろいろな浮き方を学習しました。くらげ浮き、だるま浮き、伏し浮きと徐々にレベルアップをしました。そして、けのび、バタ足にも挑戦しました。3年生からは深いプールに挑戦です。2年生で学んだことを生かしてほしいと思います。

  • R6.8.8 1学期の振り返り(5年生)

    公開日
    2024/08/08
    更新日
    2024/08/08

    5年

    1学期の給食の時間には、栄養教諭から給食についての話を聞く機会がありました。献立にについての説明や、給食の献立募集の告知についてなどで、子どもたちも食事をしながら熱心に聞いていました。

  • R6.8.7 1学期を振り返って

    公開日
    2024/08/07
    更新日
    2024/08/07

    学校日記

    粘土での作品作り、日本地図(パズル)、電動糸鋸の操作など、1学期にできるようになったことが増えました。自信をもって、2学期も新しいことに挑戦していって欲しいと思います!

  • R.6.8.6 事故のない夏休みを過ごそう!

    公開日
    2024/08/06
    更新日
    2024/08/06

    学校日記

     昨日の出校日には、みなさんの元気な顔が見られてうれしかったです。今日の学校はとても静かで少しさみしいです。
     間もなく夏休み後半になります。夏休みにしかできないような、時間をかけて取り組む課題を見つけて、取り組んでみましょう。
     熱中症や交通事故、水の事故に気をつけて、楽しく元気に過ごしてください。

  • R6.8.5 暑さに負けず(3年生)

    公開日
    2024/08/06
    更新日
    2024/08/06

    3年

     今日は出校日。ヒマワリに負けないくらい元気いっぱいのみんなの笑顔に安心しました。
     1時間目は、夏休み中に咲いたヒマワリの観察と、食育で育てている大豆の畑の草取りをしました。
     暑い中でしたが、みんなで協力して頑張りました。

  • R6.8.5 出校日。暑かったけど、がんばりました。(2年生)

    公開日
    2024/08/06
    更新日
    2024/08/06

    2年

     今日は出校日でした。
     朝から暑くて心配していましたが、みんな元気よく登校できました。
     夏休みの宿題もしっかりできていました。よく頑張っていますね。
     次の出校日は、20日です。それまで、元気に過ごしてくださいね。