-
新しいICT支援員の芹川亜紀子先生(H22.8.31)
- 公開日
- 2010/08/31
- 更新日
- 2010/08/31
学校日記
9月から、本校に来てくださるICT支援員の芹川亜紀子先生です。
笑顔がとてもステキです。
これから子どもたちのパソコンの授業を指導していただきます。
よろしくお願いします。
-
サッカー部練習(H.22.8.30)
- 公開日
- 2010/08/30
- 更新日
- 2010/08/30
6年
サッカー部は、夏休み最後の練習をしました。夏休みの間で子どもたちは、技術的にも精神的にも成長しました。
運動場の工事のため、グラウンドで練習ができず、夏休みは、中央公園での練習になりました。
保護者の方々や地域の皆様のご理解やご協力に感謝します。
9月からは、運動場での練習が再開し大会に向けてより一層練習に励んでいきます。
-
今日の学校 (H22.8.30)
- 公開日
- 2010/08/30
- 更新日
- 2010/08/30
学校日記
夏休み中に行われた運動場の工事も終わりを迎えています。グランドを覆う新しい土、それを囲う歩道などで雰囲気が変わりました。もうすぐ2学期が始まります。子どもたちが元気よくグランドで走り回る姿が目に浮かんできます。
-
ICT支援員の高橋先生、お世話になりました(H22.8.30)
- 公開日
- 2010/08/30
- 更新日
- 2010/08/30
学校日記
4月から本校に来て子どもたちの指導をしてくださっていたICT支援員の高橋先生が8月末でお代わりになります。短い間でしたが、大変にお世話になりました。
9月からは、新たにICT支援員の先生が配置される予定です。高橋先生同様に、だいたい1週間に1回程度、本校に来てくださり、子どもたちのパソコンの授業を中心に指導をしていただきます。 -
サッカー部合同練習(H22.8.27)
- 公開日
- 2010/08/27
- 更新日
- 2010/08/27
6年
今日もサッカー部は、丹陽西小学校で合同練習練習をしました。
練習のあとは10分のゲーム形式を四本やりました。練習試合中、子どもたちは必死に走り回り、声を出してプレーしていました。月曜は夏休み最後の練習です。夏のまとめをしていきます。
-
暑さに負けず花を咲かせています
- 公開日
- 2010/08/27
- 更新日
- 2010/08/27
学校日記
校舎南の花壇では、夏のまぶしい日差しの中できれいな花が咲きました。
-
運動場改修工事15(H22.08.26)
- 公開日
- 2010/08/26
- 更新日
- 2010/08/26
学校日記
運動場の改修工事ももうすぐ完了です。グリーンサンドが全面に敷き詰められました。また、新しいバックネットも完成しました。今日は、校舎前のアスファルト部分の改修やスロープ周りの整備を行っています。この後は、運動場のトラックラインを引いたり、サッカーやバスケットコートのポイントを埋め込みます。
-
生き物調査隊マップ作り 2日目(H22.8.26)
- 公開日
- 2010/08/26
- 更新日
- 2010/08/26
学校日記
昨日に続き、今日も生き物調査隊のメンバーが集まり、マップ作りをしました。
今日は、今まで調べてきた生き物をカードのまとめ、提出するマップに貼り付けていく作業をしました。明日、もう一日がんばってまとめることで、マップの完成へと・・・。2学期に入ったところで、メンバー全員の感想と記念写真を撮影し、「国際子ども環境会議」の事務局に提出する計画です。マップが完成したところで、また、紹介をします。そのときを楽しみにしていてください。
-
グリーンカーテン
- 公開日
- 2010/08/26
- 更新日
- 2010/08/26
学校日記
まだまだ暑い日々が続いています。1学期に1階の窓辺に植えた朝顔やゴーヤが元気に育っています。きれいな花が次々に咲いたり、かわいいゴーヤの実がたくさん実ったりしています。今では、2階の窓にとどくくらい大きく育ちました。涼しげなグリーンカーテンになっています。
-
生き物調査隊マップ作り
- 公開日
- 2010/08/25
- 更新日
- 2010/08/25
学校日記
1学期の半ばから活動を始めていた生きもの調査隊のマップ作りも、いよいよまとめの段階に入りました。
このマップは丹南小の周りにいる生き物を、校区の地図にまとめ10月に開かれる「国際子ども環境会議」で展示します。 -
サッカー部合同練習(H22.8.25)
- 公開日
- 2010/08/25
- 更新日
- 2010/08/25
6年
夏休み中は工事の関係で運動場が使えません。今日は丹陽西小学校へ行き、合同練習をしました。お互いに技術を高めあっていければと思います。
特に6年生は、来年中学校で一緒のクラスになるかもしれません。交流も深めていけるといいですね。
-
ツバメ (H22.8.24)
- 公開日
- 2010/08/24
- 更新日
- 2010/08/24
学校日記
校舎で日陰になっている電線にツバメが羽を休めていました。このツバメたちは,秋にはどこに行くのでしょうか。来年ももどってきてくれるでしょうか。
-
あと9日で、2学期が始まります!(H22.8.23)
- 公開日
- 2010/08/23
- 更新日
- 2010/08/23
2年
今日は、校舎の北側で、木の枝や葉を切りそろえる作業が行われています。運動場では、朝から夕方までずっと工事が続き、職員室の窓から見える様子がどんどん変わっていきました。学校では、いろいろな所で2学期の準備が進んでいます。
-
運動場改修工事14(H22.08.23)
- 公開日
- 2010/08/23
- 更新日
- 2010/08/23
学校日記
運動場の改修工事が進んでいます。東側のバックネットも完成間近かです。運動場にもグリーンサンドが敷かれ、完成に近づいています。運動場の外周は階段やスロープが作られています。暑い中で工事をしていただいている皆さんに感謝しています。
-
暑い中でも頑張っています(H22.8.20)
- 公開日
- 2010/08/20
- 更新日
- 2010/08/20
学校日記
お盆休みをはさんで、今日から、ミニバスケットボールの部活が再開しました。
今日はドリブルの練習です。夏の大会の反省をもとに、チーム一丸となって、練習に熱心に取り組んでいます。 -
元気に育っています!落花生(H22.8.20)
- 公開日
- 2010/08/20
- 更新日
- 2010/08/20
1年
出校日に1年生で育てている落花生の成長の様子を見に行きました。
黄色い花を咲かせ、地面の中に実を大きくさせつつあります。
子どもたちは、成長の様子を確かめながら「早く育って食べれるといいなあ」と収穫の時を心待ちにしている様子でした。 -
6年生活躍(H22.8.19)
- 公開日
- 2010/08/19
- 更新日
- 2010/08/19
6年
今日は2回目の全校出校日でした。6年生の子たちは暑い中でも元気いっぱい登校していました。今日は全校のために昇降口を掃除しました。掃除中に「こんなに汚れがたまっていた。」と驚いている児童や「バケツの水をかえてくるね。」と友達と協力している児童ねどどの児童も活躍していました。「みんなのために頑張ろう。」という頼もしい声も聞こえてきました。
2学期は運動会や学習発表会など行事が多いです。6年生は、この調子で丹南の顔として活躍していってほしいです。 -
運動場改修工事13(H22.8.18)
- 公開日
- 2010/08/18
- 更新日
- 2010/08/18
5年
お盆も明け、予定通りに運動場の改修工事が進んでいます。2学期になって、グリーンサンドのきれいな運動場で遊ぶことが楽しみですね。
-
みんなで種まきしたコスモス
- 公開日
- 2010/08/18
- 更新日
- 2010/08/18
学校日記
今日も暑い一日。セミが「あついあつい!」と鳴いています。
8月5日の出校日にまいたコスモスの種も、元気よく芽を出し、10cmほどのびました。
2学期が始まるころは、もっと成長しているでしょう。
-
丹南の飼育小屋(H22.8.16)
- 公開日
- 2010/08/16
- 更新日
- 2010/08/16
学校日記
8月も半分が過ぎました。しかし、暑さはまだ相変わらずです。今日は、丹南小のうさぎ2羽を紹介します。1羽目は『ブラッキー』黒い体が特徴です。もう1羽は『モンブラン』です茶色と白い体が特徴です。
そして何より2羽の姿勢に注目してください。2羽とも暑さをしのぐために、机でできた日陰に身をかがませています。暑いのは人間だけではなく、動物も同じということを実感しました。