-
R2.7.31 お弁当 ありがとうございました(2年生)
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
2年
2年1組、お弁当の時間です。毎回、みんなお弁当を楽しみにしていました。「見て見て!」とうれしそうにお弁当の中身を見せてくれる子ども達。おうちの人に作ってもらうお弁当は格別ですね。毎朝のお弁当作り、ありがとうございました。
-
R2.7.31 相談週間
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
とっておきの ぼく・わたし(人権教育)
1学期の学習面や生活面の様子について、児童一人一人と学級担任が面談をしています。悩みや困ったことがあれば、いつでも相談してください。
-
R2.7.30 今日の昼ご飯(6年生)
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
6年
今週から給食がないため、保護者の方々にお弁当を作っていただいています。お忙しい中とは思いますが、美味しいお弁当を作っていただきありがとうございます。あと1日よろしくお願いします。
-
R2.7.30 学年集会(5年生)
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
5年
コロナ感染症の対策のため、密を避けて広い場所で学年集会を行いました。
1学期の振り返りとキャンプについての話をしました。
今日聞いたお話をお家の方にも伝えてくださいね。
よろしくお願いします。 -
R2.7.30 お弁当が楽しみ(3年生)
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
3年
お弁当3日目です。
朝から「今日はたこやきが入ってるんだ」「お弁当楽しみ」とお弁当を楽しみにしています。
ご準備大変かとおもいますが、毎日ご用意ありがとうございます。
-
R2.7.30 お弁当の時間
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
4年
今週のみんなの楽しみの一つがお弁当の時間。自然と子どもたちの笑顔が溢れています。今日も残さず食べきることができたかな?今週もあと1日となりました。朝早くからお弁当の準備ありがとうございます。明日もお弁当よろしくお願いします。
-
R2.7.30 ふわふわとんだよ、しゃぼん玉!(1年生)
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
1年
生活科の授業で、しゃぼん玉遊びをしました。自分で作ったストローを使って、優しく息を吹き込むと、ふわふわと、しゃぼん玉が出来上がりました。
小さなしゃぼん玉をたくさん作ったり、大きなしゃぼん玉を作ったりと楽しく遊ぶことができました。 -
R2.7.30 通学団会
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
学校日記
夏休みに向けて、通学団会を行いました。
今学期の振り返りや、夏休みの生活などについて、通学団の先生から話を聞きました。
これからも、交通マナーを守って、一列で登下校してくださいね。
-
R2.7.29 受水槽、高置水槽の清掃点検
- 公開日
- 2020/07/29
- 更新日
- 2020/07/29
学校日記
今日は、受水槽、高置水槽の清掃点検があり、水が使えなくなるということで、臨時休校でした。
どんな1日を過ごしたのでしょうか?
今週はあと2日。
そして、1学期の登校はあと7日。
しっかり締めくくりましょう。
明日も朝、検温を忘れず、元気に登校してくださいね。
待っています。 -
R2.7.28 お弁当、おいしかったよ!(1年生)
- 公開日
- 2020/07/28
- 更新日
- 2020/07/28
1年
算数の授業では、引き算の学習を始めました。数図ブロックを操作しながら、のこりはいくつになるか考えました。
昨日に続いて、お弁当2日目です。どの子も笑顔があふれています。 -
R2.7.28 水墨画(6年生)
- 公開日
- 2020/07/28
- 更新日
- 2020/07/28
6年
写真は6-3の様子です。図工では、水墨画を行っています。いろいろな技法を使って風景画を描きました。初めてのことで、なかなか苦戦していましたがすてきな水墨画が仕上がりました。
-
R2.7.28 一宮警察署からのお知らせ
- 公開日
- 2020/07/28
- 更新日
- 2020/07/28
学校日記
・熱中症に気をつけて登下校中も水分補給をしてください。
・水分補給をするときは、安全な場所を選んで休憩してください。
(交番や駐在所でも休憩ができます)
※交番や駐在所に給水ステーションの掲示物が貼られています。 -
R2.7.27 お弁当ありがとうございました。(ひばり)
- 公開日
- 2020/07/27
- 更新日
- 2020/07/27
ひばり
お弁当ありがとうございました。みんなで「おいしいね!」「ママのお弁当大好き!」と言いながら、楽しくいただきました。
-
R2.7.27 おいしいお弁当(5年生)
- 公開日
- 2020/07/27
- 更新日
- 2020/07/27
5年
今日はお家の方に作っていただいたお弁当を食べました。
「おいしい」「毎日お弁当ならいいのに!」という声も聞こえ、子供たちは表情よくお昼ごはんを食べることができました。
作ってくださってありがとうございました。 -
R2.7.27 お弁当タイム! (5年生)
- 公開日
- 2020/07/27
- 更新日
- 2020/07/27
5年
今日からお弁当の用意をしていただきありがとうございます。
給食も温かく美味しいですが、お弁当箱は開けただけでまず笑顔になり、食べても嬉しさが伝わってきました。
家庭科のおひたしや茹でいもを作り、お弁当に入れている子もいました。 -
R2.7.27 高跳び(4年生)
- 公開日
- 2020/07/27
- 更新日
- 2020/07/27
4年
体育で高跳びの練習に取り組んでいます。コツをつかんできて、強く踏み切り、足を高くあげられるようになってきました。今日は新記録を出すことができた子がたくさんいました。
-
R2.7.27 今日の様子(2年生)
- 公開日
- 2020/07/27
- 更新日
- 2020/07/27
2年
今日の2年2組の様子です。今日は給食がなかった為、お弁当でした。みんな、自分達の持ってきたお弁当を嬉しそうに食べていました。お家に帰ってから、「おいしかったよ。ありがとう。」は言えたでしょうか。保護者の皆様、朝早くからご協力ありがとうございます。明日からも、引き続きよろしくお願いいたします。
-
R2.7.27 お弁当、おいしいよ!(1年生)
- 公開日
- 2020/07/27
- 更新日
- 2020/07/27
1年
「早くお弁当食べたい!」と朝から言っていた一年生。おうちの人がつくってくれたお弁当に大喜びでした。朝早くから、お弁当の準備ありがとうございます。感謝の気持ちを込めて、大きな声で「いただきます!」
-
R2.7.22 お楽しみ会の計画を立てました。(ひばり)
- 公開日
- 2020/07/22
- 更新日
- 2020/07/22
ひばり
今日はお楽しみ会の計画を立てました。物を売るお店、遊ぶことができるお店などグループを作って話し合いました。
-
R2.7.22 大豆の苗の植え替え (5年生)
- 公開日
- 2020/07/22
- 更新日
- 2020/07/22
食育日記・ESD
GTさんと本校職員、そして、卒業生にも手伝ってもらい、大きくなった大豆の苗を畑に植え替えました。秋には、たくさんの大豆が収穫できるといいですね。