学校日記

  • H30.7.31 最後のプール開放!

    公開日
    2018/07/31
    更新日
    2018/07/31

    学校日記

     連日の猛暑で今年は、ほとんどプール開放ができませんでした。でも、最終日の今日は、午前中の雲や風のおかげで予定通り行うことができました。参加人数は多くはなかったけど、みんな気持ちよく最後の学校プールを満喫していました。

  • H30.7.31 7月も終わりです

    公開日
    2018/07/31
    更新日
    2018/07/31

    学校日記

     今日で7月も終わりです。
     学校では、先生方が学習に使うものがそろっているか、壊れているものはないかと備品の点検をしています。
     屋内運動場では、ミニバスケットボール部が練習に励んでいます。
     明日から8月。暑い日が続きますが、元気に過ごしましょう。

  • H30.7.30 今日のチョボラ隊

    公開日
    2018/07/30
    更新日
    2018/07/30

    食育日記・ESD

     今日もチョボラ隊の子どもたちは、元気に登校してくれました。なすやきゅうりを収穫し、みんなで分けました。面白い形のなすに大喜びしている子もいました。この野菜をどうやっていただくのか、とても楽しみですね。

  • H30.7.27 風に吹かれて 一宮七夕まつり

    公開日
    2018/07/28
    更新日
    2018/07/28

    学校日記

     土曜から台風が心配されるのもあってか、金曜日の七夕はすごい人でした。夜は涼しい風に吹かれて、丹南小の七夕飾りも気持ちよく揺らぎ、まつりに花を添えていました。みんなの願い、天まで届け!

  • H30.7.27 台風に備えて

    公開日
    2018/07/27
    更新日
    2018/07/27

    学校日記

    台風12号が日本に接近しています。学校でも強風で飛ばされそうなものは、外したり固定したりしました。台風情報に注意していただき、不要な外出はなるべく避けるようお願いします。

  • H30.7.27 部活動

    公開日
    2018/07/27
    更新日
    2018/07/27

    学校日記

     今日は午前中に部活動がありました。昨日までの暑さも少し落ち着き、サッカー部、バスケ部ともに元気よく活動することができました。サッカー部はパス練習を中心に、バスケ部はゴール前でのオフェンス練習を中心に行っていました。この夏で、チームの力を高めていけたらと思います。

  • H30.7.26 チョボラ隊

    公開日
    2018/07/26
    更新日
    2018/07/26

    食育日記・ESD

     今日は、たくさんのチョボラ隊の児童が参加してくれて野菜の収穫をしました。なすがたくさん採れました。暑い中参加してくれてありがとうございます。

  • H30.7.25 西日本豪雨募金にご協力ありがとうございました。

    公開日
    2018/07/25
    更新日
    2018/07/25

    とっておきの ぼく・わたし(人権教育)

    1学期末に行った西日本豪雨募金を日本赤十字社に振り込みを行いました。
    丹陽南小学校区も十数年前、集中豪雨で大変な思いをされた方がいます。
    急なお知らせであったにもかかわらず、2日間で50506円が集まりました。
    たくさんのご協力ありがとうございました。
    被災地の方々のために役立てていただけたらと思います。

  • H30.7.25 1学期の様子

    公開日
    2018/07/25
    更新日
    2018/07/25

    学校日記

     1学期は、勉強や行事など、色々なことに挑戦した子どもたち。
     夏休みには、夏休みでしかできない体験をたくさんして、2学期に元気な姿を見せてほしいと思います。

  • H30.7.25 第2回 丹陽南小学校 学校運営協議会の案内について

    公開日
    2018/07/25
    更新日
    2018/07/25

    コミュニティ・スクール

    画像はありません

    【第2回学校運営協議会の案内】
    1 開催日時  平成30年8月23日(木) 10:00〜
    2 場  所  本校図書館
    3 公  開 (個人情報がある議題については非公開とします。)
    4 傍聴人定員 5名(傍聴を希望する場合は、8月9日(木)までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
    5 議題
    ○1学期「子どもの意識実態調査」結果について
    ○1学期「保護者アンケート」結果について
    ○2学期の主な行事について
    ○学校の現状について(1学期、夏休み)
    ○丹陽中学校区学校運営協議会から
    6 問い合わせ先 本校教頭

  • H30.7.24 野外教育活動

    公開日
    2018/07/24
    更新日
    2018/07/24

    ひばり

    自然園を出て、学校へ帰ります。

  • H30.7.24 野外教育活動

    公開日
    2018/07/24
    更新日
    2018/07/24

    5年

    退村式を終えました。
    大きな事故けがなく元気に自然園で過ごすことができました。

  • H30.7.24 学校にいる動物の様子

    公開日
    2018/07/24
    更新日
    2018/07/24

    学校日記

     飼育小屋のウサギ小屋を覗くとショコラの姿がありません。声を掛けるとひょっこり穴の中から顔を出してくれました。インコたちは、飼育委員会の手作りの巣に止まっており、口を開けて暑そうな様子でした。

  • H30.7.24 野外教育活動

    公開日
    2018/07/24
    更新日
    2018/07/24

    ひばり

    お昼ご飯です。

    自分たちで捕まえたあまごは、最高に美味しいです!

  • H.30.7.24 野外教育活動

    公開日
    2018/07/24
    更新日
    2018/07/24

    5年

    片付けと反省をしています。

  • H30.7.23 野外教育活動

    公開日
    2018/07/24
    更新日
    2018/07/24

    5年

    魚つかみ3組。捕まらないぞと元気な魚たちです!

  • H30.7.24 野外教育活動

    公開日
    2018/07/24
    更新日
    2018/07/24

    5年

    自分でつかんだアマゴをさばいています。

  • H30.7.24 野外教育活動

    公開日
    2018/07/24
    更新日
    2018/07/24

    5年

    魚つかみを楽しんでいます。

  • H30.7.23 野外教育活動

    公開日
    2018/07/24
    更新日
    2018/07/24

    5年

    魚つかみ2組。頑張ってます!

  • H30.7.23 野外教育活動

    公開日
    2018/07/24
    更新日
    2018/07/24

    5年

    魚つかみスタート! まずは1組、意外に難しい!?。