-
ミニバスケットボール部練習試合がんばりました!(H25.6.29)
- 公開日
- 2013/06/29
- 更新日
- 2013/06/29
学校日記
丹陽西小学校と練習試合でした。
朝から気合い十分で準備やウォーミングアップに臨む丹南バスケ部の子どもたち。試合でももちろん練習の成果を出し切ろうと力いっぱいプレーしました。途中まで丹南がリードする場面もありましたが、1試合目は12−16、2試合目は10−18で負けてしまいました。
今日の試合から、そして丹陽西小学校の選手や先生から学んだことを、今後に活かしていってほしいと思います。お忙しい中応援してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
-
4年 セルフディフェンス(H25.6.28)
- 公開日
- 2013/06/28
- 更新日
- 2013/06/28
4年
本日4年生は午後からセルフディフェンス講座を受けました。いじめ、不審者などから『自分で自分の身を守る』ことについて話を聞きました。不審者から逃げるための「せんたくき」「クリップ」などの技をペアで実際に行い、体験しながら学ぶことができました。
-
今日の2の3(H25.6.28)
- 公開日
- 2013/06/28
- 更新日
- 2013/06/28
2年
今日は体育で鉄棒の技の発表会をしました。技の組み合わせを考えながら、一人ひとり工夫して発表することができました。
下段は給食の準備の様子です。全員に配膳ができるまで、力を合わせて取り組んでいます。 -
6年「NEXCO中日本」見学その2(H25.6.28)
- 公開日
- 2013/06/28
- 更新日
- 2013/06/28
6年
ハイウエイ・パトロールカーは、1日に約1600Kmくらい走行するそうです。
落下物の中で一番多いのは、車の部品関係ということをお聞きしました。他にも、植え木やトイレの便器も高速道路上に落ちていたそうです。
忘れ物も多いそうです。特に最近多いのがパーキングに携帯。中には、子ども、奥さんをのせず出発。どうして忘れてしまったのでしょうか。
みなさん、忘れ物は何においてもなくしたいものですね。 -
6年「NEXCO中日本」見学その1(H25.6.28)
- 公開日
- 2013/06/28
- 更新日
- 2013/06/28
6年
今日の午後、「NEXCO中日本」に見学に行きました。実際に、道路管制センターを見学させていただきました。モニターがたくさんあり、私たちが安全に走行できるように、24時間365日、休まず道路や人を守っているそうです。さらに、除雪車やハイウェイ・パトロールカーに乗せていただきました。子どもたちは、とても興味津々でメモをとったり、質問をしたりしていました。
-
今日の3の1(H25.6.28)
- 公開日
- 2013/06/28
- 更新日
- 2013/06/28
3年
今日は、6時間目から担任が出張でしたが、どの子も約束を守って活動していました。
1枚目は、6時間目の終わりの様子です。水泳の授業を終えて、帰りの準備が早くできたので読書をして下校時刻まで静かに過ごしていました。
2枚目。下校時刻になると、机の中に忘れ物がないか確認し、道具箱を机上に出します。
最後に、鍵係が施錠して、全員が廊下に並んでから下駄箱まで行きます。
2日間の休みも病気やけがに気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。 -
リコーダーの練習(H25.6.28)
- 公開日
- 2013/06/28
- 更新日
- 2013/06/28
学校日記
音楽の時間にリコーダーの練習をしました。リコーダーは練習すれば演奏できるようになります。努力して演奏できるようになりましょう。
-
数の大きさ(H25.6.28)
- 公開日
- 2013/06/28
- 更新日
- 2013/06/28
2年
2年生の算数で「数の大きさ」の学習しました。2つの数字のうちどちらが大きいか,どのように考えるとよいか,みんなで考えました。不等号の書き方もばっちりです。
-
今日の給食(H25.6.28)
- 公開日
- 2013/06/28
- 更新日
- 2013/06/28
今日の給食
今日の献立
中華めん・牛乳
塩ラーメン
タコのから揚げ
きゅうりのナムル
です。 -
野外教育活動説明会(H25.6.27)
- 公開日
- 2013/06/27
- 更新日
- 2013/06/27
5年
今日、屋内運動場で7月に実施される野外教育活動について保護者向けの説明会を行いました。
日程、準備物、費用等についてプリントをもとに説明しました。また、施設や見学場所の様子については、事前に下見に行ったときの写真をわかりやすくパワーポイントにして見てもらいました。
出席していただいた保護者のみなさん。ありがとうございました。
当日に向けての準備、子どもたちの健康管理等、ご協力よろしくお願いします。 -
今日の給食 (H25.6.27)
- 公開日
- 2013/06/27
- 更新日
- 2013/06/27
今日の給食
今日の献立
麦ご飯・牛乳
スタミナ汁
照りどり
です。
-
キャンプに向けて(H25.6.26)
- 公開日
- 2013/06/27
- 更新日
- 2013/06/27
学校日記
5年生の子どもたちにキャンプに向けて,内容や持ち物の説明をしました。子どもたちは,キャンプをとても楽しみにしており,真剣に話を聞き,質問もたくさんしていました。キャンプに向けて,より協力する力,我慢する力,奉仕する力が身につくといいですね。
なお,27日(木)には,15:30より体育館で,保護者向けの説明会を行います。 -
今日の3−1(H25.6.26)
- 公開日
- 2013/06/26
- 更新日
- 2013/06/26
3年
今日の英語の授業は、animalについて学習しました。ALTのスーサン先生と一緒に歌や、ゲームを行いながら、楽しく動物の名前を覚えました。
-
今日の5の2(H25.6.26)
- 公開日
- 2013/06/26
- 更新日
- 2013/06/26
5年
給食の時間に、南部調理場から栄養士の旭先生がみえました。
いっしょに給食を食べた後、バランスのよい食事についてお話を聞きました。
1日に食べるとよい野菜の量は350グラムであること、給食の中にはおよそ100グラムの野菜が含まれていることを教えていただきました。
5年生の“総合的な学習の時間”のテーマは【食と健康】です。【食】は私たちの生活とは切っても切れないものです。毎日の生活の中でいろいろなものを食べるとき、自分の健康について考えることができるようになってほしいと思います。 -
読み聞かせボランティアの方の読み聞かせ2(H25.6.26)
- 公開日
- 2013/06/26
- 更新日
- 2013/06/26
学校日記
「にゃーご」の大型絵本の読み聞かせをして頂きました。今回は、ボランティアの池山さん、南條さんに来ていただき、昼放課にお話を読んでもらいました。
役ごとに声を変えながらの読み聞かせだったので、子どもたちも大喜び!楽しい場面ではどっと笑いがおきていました。今日は、アジサイ読書週間最終日。子どもたちにとって本と触れ合う素敵な一時となりました。 -
今日の給食 (H.25.6.26)
- 公開日
- 2013/06/26
- 更新日
- 2013/06/26
今日の給食
今日の献立
ご飯・牛乳
おやこに
わふうコロッケ(とんかつソース)
です。
-
今日の5の1(H25.6.26)
- 公開日
- 2013/06/26
- 更新日
- 2013/06/26
5年
昨日とは打って変わって、今日は朝から雨です。昇降口で登校してくる子どもたちを迎えていたのですが、心なしかうつむき加減でした。でも、大丈夫。靴箱やかさ入れを見てください。しっかりと整理整頓ができています。その後、教室をのぞいてみました。「アジサイ読書週間(校内読書週間)」の最終日、“朝読書”に取り組んでいる子どもたちの姿がありました。
落ち着いた気持ちでスタートできた朝の様子を見て、きっとよい一日が送れることと思いました。 -
今日の3‐2 (H25.6.24)
- 公開日
- 2013/06/24
- 更新日
- 2013/06/24
3年
今日は、今年初めての水泳の授業がありました。
みんな、朝から天気を気にかけていました。みんなの思いが届いたのか、3時間目には太陽が顔を出し、良いプール日和になりました。
「先生、気持ちいいよ。」とはしゃぐ児童たちの姿が印象的でした。 -
クラブ活動 その3 (H25.6.24)
- 公開日
- 2013/06/24
- 更新日
- 2013/06/24
学校日記
クラブ活動 その3です。
1枚目は、イラストクラブです。
2枚目は、パソコンクラブです。
3枚目は、折り紙クラブです。
どのクラブも子どもたちは、作品作りにいっしょうけんめい取り組んでいました。
今回紹介できなかったクラブは、次回に紹介します。楽しみにお待ちください。 -
クラブ活動 その2(H25.6.24)
- 公開日
- 2013/06/24
- 更新日
- 2013/06/24
学校日記
クラブ活動 その2です。
1枚目は、ソフトボールクラブです。梅雨の晴れ間の今日は、運動場で元気いっぱい活動していました。
2枚目は、卓球クラブです。男子はラリーもできるようになってきました。
3枚目は、理科実験クラブです。ペットボトルロケットを青空に向けて発射していました。とても楽しそうでした。