学校日記

  • R1.5.31 稲の様子を見に行きました

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    食育日記・ESD

    もみの様子を見に来ました。
    芽が出て、稲が育っていました。田植えが楽しみです。

  • R1.5.31 アジサイ読書週間

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    6年

    今回の読書週間では、図書館で知りたいことについて調べることがテーマです。
    今日は「調べたよカード」を書き、ペア読書用の本を探しに行きました。

  • R1.5.31 折れ線グラフのかき方

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    4年

     4年1組では、算数の学習で「折れ線グラフ」のかき方を覚えました。
     表題をかいて、目盛りをかいて・・・正確にみんなかけるようになりました。

  • R1.5.31 給食準備

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    1年

     入学して、2か月がたちます。
     1年生も給食の準備が上手になってきました。

  • R1.5.31 ヤゴ救出

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    食育日記・ESD

     2年生が学校の代表で、プールに潜んでいるヤゴを救出しました。
     来週にはきれいな水がプールに入ります。自然の生き物を守るためにも、学習のためにも、プールの中にいるヤゴをたくさん見つけました。

  • R1.5.31 ヤゴ救出大作戦!

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    2年

    プール清掃が入る前に、2年生で学校のプールに生息しているヤゴを網ですくって救出しました。
    プールの底にたまった泥の中に網を入れて目を凝らしてみると、ヤゴ発見!みんな、手足を泥だらけにしながら、一生懸命ヤゴを探していました。
    救出したヤゴは、その後教室で観察をし、今日から教室やおうちで育てます。
    今日の救出作戦ともに、トンボへ成長していく様子を見ることが、また子どもたちにとってよい学びの機会となると思います。

  • R1.5.31 手際よく作れました

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    5年

     班で協力して、野菜を切ったりゆでたまごを作ったりしていました。

  • R1.5.31 コンビネーションサラダ!!

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    5年

     調理実習で、コンビネーションサラダを作りました。にんじん、キャベツ、ブロッコリーにゆで卵。手作りのオーロラソースをかけて、彩り鮮やかなサラダの完成です。
     手際よく調理や準備を行うことができた班もありました。是非家でも挑戦してみてください!

  • R1.5.31 読書週間

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    4年

    今週から読書週間が始まっています。今日は、図書館で調べ物をしました。自分の調べたいテーマを決め、図鑑などの中から詳しく調べていきます。調べたものをカードにまとめました。また、ペア読書に向けて本を選びました。2年生の子に喜んでもらえるといいですね。

  • R1.5.31 今日の給食

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    今日の給食

    今日の献立は、

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・すまし汁
    ・メバルの塩焼き
    ・味付け海苔

    です。

  • R1.5.30 地図記号

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    3年

     3年生の社会科では、身近な地域の学習をしています。あわせて地図記号も学習しています。今日も授業の最後に復習で確認プリントを解きました。
     満点の子がとてもたくさんいました。

  • R1.5.30 給食の様子

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    6年

     6年3組の様子です。さすが6年生、自分たちでスムーズに準備を進めていきました。

  • R1.5.30 初めてのテスト

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    1年

     1年生は、今日、小学校に入って初めてのテストをしました。
     算数です。初めてなので、一問ずつ、先生と問題と答えの書き方などを確認しながら解きました。みんな、いつも以上に集中して取り組んでいました。

  • R1.5.30 調理実習

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    6年

     6年2組では、今日の1、2時間目に調理実習がありました。野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。班で協力して手際よく行いました。自分たちが作った料理はおいしかったですね。

  • R1.5.30 折れ線グラフ 4年生

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    4年

    今日の算数の授業では、折れ線グラフをかきました。
    グラフから読み取ることとは違い、表からグラフにするには単位や目盛りに気をつけなければならず、1つひとつ確認しながら子どもたちとゆっくり進めました。問題集で練習も行いました。

  • R1.5.30 「見立てる」を読んで考えよう

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    5年

     国語教材「見立てる」を読んで、文章の構成と内容の整理をしました。

  • R1.5.30 トマトの苗の植え替えをしました

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    食育日記・ESD

    大きくなったトマトの苗を、ゲストティーチャーの方にお手伝いいただき、植木鉢に植え替えました。
    4月に植えた小さな小さな種が、10センチメートル以上の高さまで育ち、花が咲き始めていました。
    子ども達も「こんなに大きくなったんだ!」と目を輝かせていました。
    実がなるのが楽しみです。

  • R1.5.30  今日の給食

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    今日の給食

    今日の献立は、

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・豆乳入り味噌汁
    ・揚げジャガイモのそぼろ煮
    ・アーモンド小魚

    です。

  • R1.5.29 英語と図書館

    公開日
    2019/05/29
    更新日
    2019/05/29

    1年

     1−2では、アナ先生の英語の授業と、図書館でのブックトークがありました。
    英語を元気よく発音していました。ブックトークでは、図鑑などを使って興味のあることを調べました。それぞれが動物、昆虫、鉱物、人体・・・いろいろなものを調べました。

  • R1.5.29 体力テスト

    公開日
    2019/05/29
    更新日
    2019/05/29

    4年

     今日は、昨日に引き続き、体力テストがありました。反復横跳びや、長座体前屈、ソフトボール投げなど、色々な種目の計測を行いました。自分達で協力しながら、測ることができました。