-
交通安全教室がありました
- 公開日
- 2009/05/29
- 更新日
- 2009/05/29
1年
交安全教室では,自転車の安全な乗り方を教えていただきました。
「ぶ・た・は・しゃ・べる」ブレーキ・タイヤ・ハンドル・車体・ベルの確認をきちんと行いましょう。 -
ヤゴ救出大作戦
- 公開日
- 2009/05/29
- 更新日
- 2009/05/29
4年
プールでヤゴの救出をしました。ヤゴの大きさにびっくりする子,捕まえて大喜びする子,トンボになるまで育てようと意欲的な子など反応も様々でした。子どもたちにとってとてもよい体験となりました。
-
町たんけん
- 公開日
- 2009/05/28
- 更新日
- 2009/05/28
2年
八千代製麺・ガソリンスタンド・ジップドラッグ・ケーキ屋さんに見学に行きました。そこで働いている人や施設の様子を見学し、質問もしました。雨が降り、歩いていくには大変でしたが、それぞれの場所ごとにしっかりと見学することができました。
-
食育「砂糖の摂り方」
- 公開日
- 2009/05/28
- 更新日
- 2009/05/28
5年
「1日に摂ってよい砂糖の量は?!その量はシュガースティック何本分?!糖分の摂りすぎで起こることは?!」などの質問に、悩みながら積極的に授業に参加しました。糖分の摂り方を真剣に考えることができました。
-
サツマイモの苗植え
- 公開日
- 2009/05/27
- 更新日
- 2009/05/27
学校日記
今日、サツマイモの苗植えを全校で行いました。6年生は1年生とペアーで、5年生は丹陽南保育園の年長さんといっしょに苗を植えました。ゲストティーチャーの皆さんに教えていただきながら、上級生の子どもたちは、下級生の面倒を見ながら苗植えをしました。秋の収穫時にもこのペアーでサツマイモほりをします。とっても楽しみです。
-
百人一首カルタ取りの練習
- 公開日
- 2009/05/27
- 更新日
- 2009/05/27
6年
今、6年生は給食後の時間を利用して、百人一首カルタ取りの練習をしています。最初は下の句を聞かないと取れなかった子どもたちも、「これは、短歌を覚えたらもっと取れるぞ!」と思い、百人一首の短歌を覚えようとがんばっている子も増えてきました。日本の伝統的な遊びや短歌に親しむことは、とても意味のあることだと思います。
-
きゅうりを初収穫しました。
- 公開日
- 2009/05/27
- 更新日
- 2009/05/26
2年
ハウスで育てていたきゅうりが大きく育ち,収穫を行いました。
とったきゅうりは塩もみをして,給食のときにみんなで食べました。
とれたてのきゅうりはとてもみずみずしく,子どもたちはおいしいと喜んで食していました。 -
大地震を想定した避難訓練
- 公開日
- 2009/05/25
- 更新日
- 2009/05/25
学校日記
25日(月)の2時間目に大地震を想定した避難訓練を行いました。まず担任の先生から地震発生時の安全な行動と避難方法を学びました。その後、地震発生の放送により、机の下に隠れて頭を守ること、地震がおさまったので運動場への避難、避難訓練の評価を行いました。避難の放送から3分間ほどで静かに運動場に集合できました。
-
市内小学校陸上選手権大会2
- 公開日
- 2009/05/25
- 更新日
- 2009/05/25
学校日記
男女ボール投げ、男子走り高飛び、男女走り幅跳び、5年・6年100m走、男女400mリレーに出場しました。練習の成果が発揮され、多くの児童が自己ベストの記録を出すことができました。
-
市内小学校陸上選手権大会1
- 公開日
- 2009/05/25
- 更新日
- 2009/05/25
学校日記
5月23日(土)県営グランドで一宮市小学校陸上選手権大会が行われました。本校からは5、6年生18名が参加しました。
-
栴檀の花が咲きました
- 公開日
- 2009/05/25
- 更新日
- 2009/05/25
丹南小の風景
運動場の南側にある栴檀の木の花が満開になりました。白色の中に淡い紫色の花です。初夏の風景です。
-
バランスよく食べよう
- 公開日
- 2009/05/21
- 更新日
- 2009/05/21
2年
栄養士の川島先生に食品を赤・緑・黄の3つに分け、それをバランスよく食べることが健康に生活するためには大切なことだと教えてもらいました。
-
読み聞かせ
- 公開日
- 2009/05/20
- 更新日
- 2009/05/20
PTA
本日,朝の丹南タイムを利用して読み聞かせを行いました。ボランティアの方が学年に合った絵本や本を用意して,読んでくださりました。子どもたちは,真剣な顔をして聞き入っていました。
-
市内陸上選手権大会に向けて
- 公開日
- 2009/05/20
- 更新日
- 2009/05/20
学校日記
5月23日(土)に市内小学校陸上選手権大会が県営グランドで開催されます。本校では5、6年生の選手が授業後に練習をしています。フィールド競技のソフトボール投げと走り幅跳び、トラック競技ではバトンパスの練習をしています。屋内運動場では走り高跳びの練習をしています。選手は徐々に記録が伸びてきています。大会当日が楽しみです。
-
落花生の苗を植えました!!
- 公開日
- 2009/05/19
- 更新日
- 2009/05/19
1年
4月にまいた落花生が芽を出し,苗になりました。今日は,みなみちゃんの野菜ランドに,なかよく苗を植えました。
-
ミニトマトを鉢に植え替えました。
- 公開日
- 2009/05/19
- 更新日
- 2009/05/19
2年
5月19日(火)にミニトマトを個人の鉢に植え替えました。人指し指と中指でピースを作り、それをひっくり返すとうまく苗が手にのりました。このコツはゲストティーチャーの方々に教えていただきました。明日からは一人一人が水やりを行い、育てていきます。
-
クッキングクラブ
- 公開日
- 2009/05/18
- 更新日
- 2009/05/18
学校日記
5月18日(月)の6限にクラブ活動がありました。これは,クッキングクラブの様子です。春のデザートを作りました。協力してつくり,できたデザートをおいしくいただきました。
-
たまねぎ収穫しました。
- 公開日
- 2009/05/18
- 更新日
- 2009/05/18
6年
5月12日(火)にたまねぎを収穫しました。
太陽の日差しを浴びたたまねぎはとっても大きかったです。
中には家庭でのみそ汁づくりにたまねぎを利用した子もいるようです。
大地の恵みに感謝です。 -
体力テスト始まる。
- 公開日
- 2009/05/18
- 更新日
- 2009/05/18
3年
今日から(18日)各学年で体力テストが始まりました。これは、3年生の50m走の様子です。50m走やソフトボール投げなどいくつかの種目に挑戦し、自分の体力や運動能力を測ります。その結果を今後の体育授業にも役立てていきます。昨年よりも記録が伸びているといいですね。
-
りんご完食☆
- 公開日
- 2009/05/18
- 更新日
- 2009/05/14
5年
家庭科の調理実習でりんごの皮むきをしました。包丁の使い方に戸惑いをみせる子もいましたが、一生懸命に取り組みました。また、急須を使って緑茶を入れました。自分で切ったりんごはどこかいつもよりおいしく感じますね。