学校日記

  • R5.4.28 授業の様子(5年生)

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    5年

    • 5821407.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984257?tm=20250206144114

    5年生の授業の様子です。
    どの子も集中して取り組んでいます。授業態度にも高学年としての自覚が見られるようになってきました。

  • R5.4.28 なかよくしてね☆(1年生)

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    1年

    • 5821148.jpg
    • 5821149.jpg
    • 5821150.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984285?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000216?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011634?tm=20250206144114

    今日はようこそ1年生、ペア結成集会がありました。
    6年生の子とペアを結成し、みんなで仲良く遊ぶ集会です。

    今回の集会では、名刺カードの交換と学校クイズ、じゃんけん列車をしました。
    学校クイズのときはお兄さん、お姉さんに助けてもらいながら答えることができました。じゃんけん列車ではペアの子と協力して列車になりながら楽しく遊ぶことができました。

    また、集会が終わってからペアのお兄さん、お姉さんから素敵なプレゼントをもらいました。遊び方を教えてもらいながら楽しそうにコマを回すことができました。
    休み時間に遊びにきてくれたペアのお兄さん、お姉さんにきらきらとした瞳で「一緒に遊ぼう!」と誘われ、外に出かけていく子もいました。

    6年生の皆さん、素敵なプレゼントをありがとうございました!
    これからもよろしくお願いします。

    1年生のみんなはペアの子となかよくこれからも楽しく過ごしましょうね♪

  • R5.4.28 お兄さん、お姉さんになったよ(4年生)

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    学校日記

     今日は、ペア結成式がありました。4年生にとっては、初めて下級生の世話をする立場になりました。
     どの子も少し緊張した様子でしたが、しっかり自己紹介をして2年生の子を安心させている姿が見られました。
     クイズやじゃんけん列車で遊ぶ時も、2年生が楽しめるようにルールを説明したり、優しく声をかけたりしていました。今後も仲良く過ごしてほしいと思います。

    • 5820755.jpg
    • 5820756.jpg
    • 5820757.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984279?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000212?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011632?tm=20250206144114

  • R5.4.28 1年生との顔合わせ(6年生)

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    6年

    • 5820068.jpg
    • 5820069.jpg
    • 5820070.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984302?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000230?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011639?tm=20250206144114

    ペアの子との顔合わせ。
    手作りの名札を交換して、ゲームで遊びました。1年生を誘導する姿は、まだ少したどたどしかったですが、すっかり「仲良し」になっていました。

    頑張って作った『ブンブンごま』も気に入ってもらえたようで、よかったですね。

    これから1年間、よろしくお願いします。

  • R5.4.28 ペア結成集会(ひばり)

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    ひばり

    • 5820716.jpg
    • 5820717.jpg
    • 5820718.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984281?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000214?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011633?tm=20250206144114

    今日は、ペア学年同士であいさつをしたり、ゲームをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。1年生は、6年生からびゅんびゅんごまをプレゼントしてもらいました。これから1年間、仲良くしましょうね。

  • R5.4.28 今日の給食

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    今日の給食

    今日の献立は

    ・中華麺
    ・牛乳
    ・醬油ラーメン(汁)
    ・揚げ餃子 2個

    ☆献立あれこれ☆
    今日の醬油ラーメンは、豚肉が入っています。豚肉は、良質なたんぱく質が豊富で、血や肉などの体を作るもとになります。また、ビタミンB1も含まれており、疲れを回復させるのに役立ちます。

    • 5820356.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984283?tm=20250206144114

  • R5.4.28 わたしたちのくらし(6年生)

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    6年

    • 5820076.jpg
    • 5820077.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984255?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000191?tm=20250206144114

    6年生の社会科では、「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習をしています。
    今日は、日本国憲法の三原則の一つである『国民主権』について学びました。

  • R5.4.27 授業の様子(5年生)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    5年

    • 5817852.jpg
    • 5817853.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984268?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000201?tm=20250206144114

     今日の5年2組の様子です。
     図工の時間に色のバランスを考えて色を塗る授業をしました。赤、青、緑の3つの色から作り出される色に加え、水の分量を考えて作品を仕上げていました。
     算数の授業では、1㎥の大きさについて知り、それに関連する大きさの表し方を学習しました。

  • R5.4.27 体育でフラフープをしました。(1年生)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    1年

    • 5818569.jpg
    • 5818570.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984267?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000200?tm=20250206144114

     1−2では、今日体育の授業でフラフープを使って体を動かしました。2〜3人グループになって、フラフープを転がしてキャッチしたり、くぐったりしました。初めはなかなかうまくできなかった子も繰り返しているうちにコツを掴み、上手にできるようになっていました。

  • R5.4.27 今日の給食

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・ポテトコロッケ
    ・呉汁
    ・ココアパウダー

    ☆献立あれこれ☆
    大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」と言い、呉を味噌汁に入れたものを「呉汁(ごじる)」です。大豆は畑で栽培される作物の中でも、体を作るたんぱく質が豊富に含まれており「畑の肉」と言われています。

    • 5818061.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984266?tm=20250206144114

  • R5.4.26 算数 教室の体積を求めました (5年生)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    5年

    • 5816411.jpg
    • 5816412.jpg
    • 5816413.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984265?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000199?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011624?tm=20250206144114

    今日の算数では前回学んだ㎥を生かして

    1㎥をつくることと、教室の体積を求めることをしました。

    実際の1㎥の大きさを見て、子どもたちは思っていたよりも広いと言っていました。

    また、教室は1㎥が200個ほど入ることに驚いていました。

    いろいろな発見のある学習でした。

  • R5.4.26 図書館での本をかりたよ(1年生)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    1年

    • 5816000.jpg
    • 5816002.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984264?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000198?tm=20250206144114

    今日は図書館で本の返し方を教えてもらいました。
    先週借りた本を返却し、新しい本の貸し出しをしてもらいました。
    返却するときは「返します。」と言ってカウンターの人にお願いして、返却棚に返すことを学びました。

    新しい本を持って教室に帰ると子供たちから「先生、本読みたい!」という声が聞こえました。今日は雨で休み時間に外で遊ぶことはできなかったので、読書に親しんだ子も多くいました。これからも読書に親しんでくれるといいなと思います。

  • R5.4.26 にこにこおひさま(1年生)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    1年

    • 5815785.jpg
    • 5815786.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984278?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000211?tm=20250206144114

     初めての図画工作の授業はおひさまの絵を描きました。虹色だったり、紫だったり、自分だけのおひさまを考えて描きました。今日は雨だったので、「みんなのおひさまで雨があがるといいね」と言いながら描いていました。

  • R5 4.26 図工の授業(2年生)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    2年

    ねん土をにぎったり、こねてまるめたりして組み合わせていくとどんな形ができるのか作ってみました。
    きれいにまるめたり、指の腹を使って表面をつやつやにしたりと夢中になって取り組むことができました。

    • 5814968.jpg
    • 5814969.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984277?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000210?tm=20250206144114

  • R5.4.26 今日の給食

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    今日の給食

    今日の献立は

    ・小麦入り米粉ロールパン
    ・牛乳
    ・鶏肉のマリアナソースがけ
    ・コーンクリームスープ

    ☆献立あれこれ☆
    コーンクリームスープには、とうもろこしが使われています。とうもろこしは1粒1粒は植物の種の部分です。種にはこれから成長するために蓄えている栄養素が豊富に含まれています。今日のスープは粒のとうもろこし以外にクリームコーンとコーンペーストを使っています。

    • 5815278.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984263?tm=20250206144114

  • R5.4.25. 春の校外学習 2(2年生)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    2年

    • 5813849.jpg
    • 5813850.jpg
    • 5813851.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984276?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000209?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011631?tm=20250206144114

    集合写真

  • R5.4.25. 春の校外学習(2年生)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    2年

    • 5813835.jpg
    • 5813836.jpg
    • 5813837.png

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984275?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000208?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011630?tm=20250206144114

     2年生は、多加木公園に出かけました。
     雨が心配されましたが、大雨になることなく、春の校外学習に出かけることができました。
     多加木公園に到着してから、グラウンドでは、ドッジボールやだるまさんがころんだをし、遊具では、思い思いに遊びました。
     お弁当をおいしそうにもりもりと食べ、その後は自由に遊びました。
     1年生の時に比べて、歩く距離がとても長くなりましたが、最後まで元気に歩いて帰ってくることができました。
     学校に帰ってきてから、「楽しかった」とニコニコの笑顔を見せてくれ、嬉しく思いました。
     また、「話の聞き方や集合の仕方がもっと上手にできる。」と子どもたちからの意見として出てきて、2年生の子どもたちの成長を感じました。まだまだ、2年生がスタートしたばかり。これからの2年生の成長をとても楽しみにしています。
     
     保護者の皆様、お忙しい中お弁当を作って送り出していただき、ありがとうございました。今日は、いつも以上に体を動かして疲れていると思いますので、早めに就寝させていただきますよう、お願いします。
     

  • R5.4.25 春の校外学習 2(4年生)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    4年

     少し雨がぱらついた時間もありましたが、無事学習を終えて帰って来られました。一宮市東部浄化センターセンターでは、職員の方に1つ1つ丁寧に説明をしてもらい、子どもたちも興味津々な様子で見学をしていました。「水」は、私たちの生活になくてはならないものです。その水がどのようにして自分たちのところに届くのかを学んだことで、今まで以上に水を大切に使おうという気持ちが生まれたと思います。見学の後には、「楽しかった」という声が聞かれました。
     その後、森本中央公園でお弁当を食べました。箱を開けた子どもたちは、おいしそうなお弁当に笑顔いっぱいでした。朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。今日は、長距離を歩き疲れていると思います。早めの就寝で、明日また元気に登校してほしいと思います。

    • 5813779.jpg
    • 5813780.jpg
    • 5813781.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984271?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000204?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011626?tm=20250206144114

  • R5.4.25 校外学習その2(4年生)

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    4年

     校外学習で、一宮市東部浄化センターと森本中央公園に行きました。社会科で学習する水について、学校では見ることができない施設を見たり、職員の方から話を聞いたりすることができました。
     施設の見学をしたこと、友達とお弁当を食べたこととともに、長い距離を歩き切ったことも思い出に残ると思います。
     保護者の皆様、朝早くからお弁当の支度ありがとうございました。

    • 5813589.jpg
    • 5813590.jpg
    • 5813591.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984274?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000207?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011629?tm=20250206144114

  • R5.4.25  校外学習5(3年生)

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    3年

    砂場で穴を掘る子、足つぼを楽しむ子、遊具で遊ぶ子。みんな仲良く遊べました。

    • 5813572.jpg
    • 5813573.jpg
    • 5813574.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984273?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000206?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011628?tm=20250206144114