-
3年生遠足
- 公開日
- 2015/04/30
- 更新日
- 2015/04/30
学校日記
3年生は遠足で、妙興寺と多加木公園に行きました。とてもよい天気で、暑い中、子どもたちは、交通安全に気をつけながら、元気に歩きました。妙興寺ではおいしいお弁当を食べたり、運よく妙興禅寺の雲水さんの話を聞くことができたりしました。また、多加木公園では、みんなで仲良く遊びました。たくさん歩いて、たくさん学んで、たくさん遊んで、とても楽しい遠足でした。
-
今日の2−2(H27.4.30)
- 公開日
- 2015/04/30
- 更新日
- 2015/04/30
学校日記
天気にも恵まれ、1年生と一緒に「岩倉自然生態園」へ行きました。2年生は1年生とペアを組み、手をつないで歩きました。交通安全に気をつけて歩いたり、遠い道のりを頑張って歩きました。
「岩倉自然生態園」では、ペアの1年生や友達と楽しそうにお弁当を食べたり、水の生き物やタケノコを探したりしていました。帰りは、中央公園へより、疲れを感じさせないくらい元気よく遊んでいました。
今日は、お兄さん、お姉さんになった2年生をたくさん見ることができました。お忙しい中、お弁当の用意等、ありがとうございました。 -
春の遠足(4年生)
- 公開日
- 2015/04/30
- 更新日
- 2015/04/30
4年
お天気にも恵まれ、予定通り森本中央公園に出かけました。公園まで、交通ルールを守ってきちんと歩きました。到着してからは、友達と遊んだり、4年生全体でレクをしたりして盛り上がりました。お昼には、お家の方に作ってもらったお弁当をみんな笑顔で食べ、友達と楽しく話をしていました。今日の遠足のために、お家でお弁当など遠足の準備をしていただき、ありがとうございました。
-
5年 春の校外学習(H27.4.30)
- 公開日
- 2015/04/30
- 更新日
- 2015/04/30
5年
春の遠足に行ってきました。天気がとてもよく、風もすこしあり、遠足日和となりました。
岩倉市史跡公園では、縦穴住居や250年前の農家の建物の中を見学しました。実際に目にして、近くで感じることで、昔の家の工夫を知ることができました。岩倉市中央公園では、お弁当を食べ、元気よく遊ぶ姿が見られました。最後に、三ツ井稲荷山古墳を見学して、学校へ帰ってきました。
たくさん歩いたので、今日はゆっくりと休んで、明日また元気に登校してほしいと思います。
-
春の遠足6年生(H26.4.30)
- 公開日
- 2015/04/30
- 更新日
- 2015/04/30
6年
今日は、清洲城まで歩いて遠足へ行ってきました。6年生となり、歴史の勉強をし始めましたので、興味を持って見学した児童が多くいました。清洲城となると、戦国時代の話ですが、こうした清洲城へ行ったことが今後の勉強につながってくると思います。
また、今回の春の遠足は班行動で城内を回りました。班行動で、周りとのきずなを深めながらも、時間や見学マナーを守ることが、修学旅行での活動につながってくると思います。時間に遅れることもなく、班全員でマナーを守って見学するなど最高学年らしい姿がたくさん見ることができました。 -
4月27日(月) ありがとうございました
- 公開日
- 2015/04/30
- 更新日
- 2015/04/30
PTA
4月27日(月) 授業参観に続き、PTA総会・学年懇談会が行われました。
多数のご参加ありがとうございました。
今後も、子どもたちのよりよい成長のため、ご支援・ご協力をお願いいたします。 -
「今日の2の1」
- 公開日
- 2015/04/28
- 更新日
- 2015/04/28
2年
運動会の練習が始まりました。最近暑いですが、みんな一生懸命表現の練習に取り組んでいます。表現の曲は「インベーダーインベーダー」です。早い児童は、だいぶ覚えることができました。これから運動場での練習も行われます。運動会が楽しみです。
-
6年 授業公開(H27.4.27)
- 公開日
- 2015/04/27
- 更新日
- 2015/04/27
6年
6年生は、社会の授業でした。
1組は、縄文のむらの暮らしの様子について考えました。
2組は、聖徳太子が作った、十七条の憲法について学びました。
-
5年 授業公開(H27.4.27)
- 公開日
- 2015/04/27
- 更新日
- 2015/04/27
5年
5年生は、1組と3組が算数、2組が社会の授業でした。
算数では、工夫して体積を求めていました。
社会では、日本の地形について考え、学習課題を立てました。 -
4年 授業公開(H27.4.27)
- 公開日
- 2015/04/27
- 更新日
- 2015/04/27
4年
4年生は、1組が算数、2組と3組は国語の授業でした。
1組の算数では、割り算の筆算の仕方を学習しました。
2組の国語は、漢字の組み立てについて学び、3組は、「白いぼうし」の音読発表会をしました。 -
3年 授業公開(H27.4.27)
- 公開日
- 2015/04/27
- 更新日
- 2015/04/27
3年
3年生は、算数の授業でした。割り算について学んでいました。
-
2年 授業公開 (H27.4.27)
- 公開日
- 2015/04/27
- 更新日
- 2015/04/27
2年
2年生は、1組が算数、2組と3組は国語の授業でした。
よい姿勢で、教科書を読むことができました。 -
1年 授業公開 (H27.4.27)
- 公開日
- 2015/04/27
- 更新日
- 2015/04/27
1年
1年1組は算数、2組と3組は国語の授業を公開しました。
大きな声で音読をしたり、ブロックを操作したりして、頑張りました。 -
今日の3の2
- 公開日
- 2015/04/27
- 更新日
- 2015/04/27
学校日記
今日の1時間目に、4月22日に植えたなすを観察しに行きました。なえ植えから約1週間。茎には小さな芽がつき始め、すくすくと成長していました。3の2の子どもたちは最近理科で学習した色や形、大きさ、手触り、においなどのポイントを大切にしながら、じっくり観察してまとめることができました。これから収穫まで、なすの成長をじっくり観察していきたいと思います。
-
運動会の練習始まりました
- 公開日
- 2015/04/27
- 更新日
- 2015/04/27
3年
運動会の練習が始まりました、4年生が3年生に丹南ソーランの見本を見せてくれて、そのあと一緒に踊りました。3年生も踊りが気に入ったようで、昼の放課にCDをかけてもらって楽しそうに踊っていました。
-
今日の給食(H27.4.27)
- 公開日
- 2015/04/27
- 更新日
- 2015/04/27
今日の給食
今日の献立
ごはん・牛乳
若竹汁
鮭の塩焼き
ほうれん草のおひたし
です。
-
今日の給食(H27.4.24)
- 公開日
- 2015/04/27
- 更新日
- 2015/04/27
今日の給食
今日の献立
ごはん・牛乳
高野豆腐の含め煮
味噌カツ(甘味噌)
たくあん
です。
-
今日の4の3(H27.4.23)
- 公開日
- 2015/04/23
- 更新日
- 2015/04/23
4年
4年生になり、もうすぐ3週間経とうとしています。みんなで協力しながら清掃活動を行っています。日に日に掃除の仕方も上達し、進んでよごれている所を見つけたり、ゴミの集め方を工夫したりしながら自分の仕事に責任を持って取り組んでいます。
-
大根収穫(H27.4.23)
- 公開日
- 2015/04/23
- 更新日
- 2015/04/23
食育日記・ESD
5時間目に大根の収穫をしました。大きな大根を抜こうとみんな一生懸命頑張っていました。「家で食べるのが楽しみ」という声もたくさん聞こえてきました。
-
今日の献立(H27.4.23)
- 公開日
- 2015/04/23
- 更新日
- 2015/04/23
今日の給食
今日の献立
中華めん・牛乳
五目ラーメン
中華風卵焼きのチリソース
きゅうりのナムル
です。