-
ものの燃え方(H25.4.30)
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
6年
6年生の理科の「ものの燃え方」の学習で,集気ビンの底から線香の煙の動きを観察しました。ろうそくが燃え続けるためには,どんなことが必要なのか分かったかな。
-
今日の2−2 (H25.4.30)
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
2年
今日の5時間目に図工で「ふしぎなたまご」を描きました。画用紙に描いたたまごに色を塗り、模様も描きました。どの子もアイデアいっぱいのたまごで、完成が楽しみです。
どんなたまごを描いたのか、ぜひともご家庭でも話題にしてみてください。
-
サツマイモの準備2(H25.4.29)
- 公開日
- 2013/04/29
- 更新日
- 2013/04/29
食育日記・ESD
5月7日にサツマイモを植えるための準備をゲストティーチャーの方々がしてくださいました。
-
さつまいもの準備
- 公開日
- 2013/04/29
- 更新日
- 2013/04/29
食育日記・ESD
連休中でしたが、早朝から食育応援隊の方々にさつまいもを植える準備をしていただきました。ありがとうございました。
-
1年生は今…(H25.4.27)
- 公開日
- 2013/04/29
- 更新日
- 2013/04/29
1年
先日初めての授業参観を終え、いろいろなことを頑張っている4月です。
食育では、先週きゅうりの苗植えをすませ、今回は大根の収穫です。初めて自分の手で大根を抜く子がほとんどです。予想以上に重く、土から抜くのがやっとでした。しかし、揺らしながら抜くコツをつかんで頑張って抜きました。おうちでどんな料理になるのか楽しみですね。
また、聴力検査も行いました。ヘッドホンをつけ、小さく高い音を聴きとることが難しかったですが、みんな真剣にやっていました。
(写真は1の2です) -
土曜日もがんばってます(H25,4,27)
- 公開日
- 2013/04/27
- 更新日
- 2013/04/27
学校日記
朝、8時からミニバスケットの部活動を行いました。子どもたちと若い先生方の元気な声が、屋内運動場に響いていました。
-
防水シート修繕完了(H25,4,27)
- 公開日
- 2013/04/27
- 更新日
- 2013/04/27
学校日記
風雨や鳥害によって傷みが激しかった屋上の防水シートの張り替え工事が、完了しました。子どもたちの学校生活や学習環境を整えるために、常に点検・整備を心がけています。
-
体力テスト(H25.4.26)
- 公開日
- 2013/04/26
- 更新日
- 2013/04/26
1年
今日は,50m走。「よーい,ドン」 いい記録が出たかな。
-
春大根の収穫(H25.4.26)
- 公開日
- 2013/04/26
- 更新日
- 2013/04/26
食育日記・ESD
今日は,1・5・6年生が大根を収穫しました。大きなものを収穫しようと太いものを抜いてみると,なんと枝分かれしたなんとも不思議な形をした大根であったりと… でも,みんな大根を手にして大喜び。今日は,どんな料理が待っているのでしょうか。
大きく育てていただけたゲストティーチャ—の方々に感謝しましょう。 -
今日の給食(H25.4.26)
- 公開日
- 2013/04/26
- 更新日
- 2013/04/26
今日の給食
今日の献立
中華めん・牛乳
五目ラーメン
いかのたったあげ
です。 -
体力テスト(H25,4,26)
- 公開日
- 2013/04/26
- 更新日
- 2013/04/26
学校日記
気温20度、うす曇りで風もなく、運動にはよい条件が整いました。子どもたちはそれぞれに持てる力を発揮して、シャトルランや反復横とびなどの種目に挑戦しました。
-
公開授業・PTA総会(H25,4,25)
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
学校日記
新年度最初の公開授業がありました。子どもたちは新しいクラスでの初めての公開授業ということで、少々緊張しながらもいきいきと授業に参加していました。
公開授業後のPTA総会では、たくさんの保護者の方の参加を得て、24年度の決算報告や新年度の事業計画についての審議が行われました。 -
今日の給食(H25.4.25)
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
今日の給食
今日の献立
ごはん・牛乳
ハヤシシチュー
はるのいろどりサラダ
いちごヨーグルト
です。 -
歯科検診 第2回目(H25.4.24)
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
学校日記
今日は、1年生、3年生、4年生の歯科検診でした。
検診を受ける前に、養護教諭の長谷川先生から、検診中の注意や、歯科医の先生がおっしゃっている言葉の意味を学習しました。自分が受診したら、/(斜線)なのか、C(シィー)なのか、真剣な眼差しでお話を聞くことができました。ちなみに、/(斜線)は、治療の必要のない健康な歯、C(シィー)は、治療が必要なむし歯です。 -
今日の給食(H25.4.24)
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
今日の給食
今日の献立
ごもくごはん・牛乳
わかたけじる
ししゃもフライ・2こ(ソース)
ボイルキャベツ
です。 -
今日の2-3(H25.4.24)
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
2年
1枚目は漢字の書き取り練習をしているところです。新しく習った漢字を、漢字ノートの使い方を確認しながら、丁寧に書くことができていました。
2、3枚目は楽しい給食の時間です。今日はシシャモのフライが出ました。子どもたちの中には魚が苦手な子も多いですが、今日のシシャモはみんな「おいしい!」と言って笑顔で食べていました。 -
初めての雨天日(25.4.24)
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
学校日記
始業式から授業日は晴天が続きましたが、今日は初めて雨が降りました。放課中は外で遊べません。図書館で本を読んだり、借りたりする子どもたちが多く見られました。
-
歯科検診(25.4.24)
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
学校日記
今日は、歯科検診日です。みんな静かにして、歯をみてもらいました。毎日、歯をみがいて虫歯を予防しましょう。
-
ものの燃え方(H25.4.23)
- 公開日
- 2013/04/23
- 更新日
- 2013/04/23
6年
6年生の理科「ものの燃え方」の学習で,ろうそくをびんの中に入れて燃え続けさせるためには,どうしたらよいかと課題をもって実験を行いました。6年生になって初めての実験とあって,どの子も真剣に取り組むことができました。
-
今日の3−1(H25.4.23)
- 公開日
- 2013/04/23
- 更新日
- 2013/04/23
3年
今日は、大根の収穫をしました。大きそうなものを選んで抜いていました。そのあと、集合写真を撮りました。立派な大根が取れて、満足そうな子どもたちです。今日、家庭でどんな調理がしてもらえるのか、とても楽しそうにしていまいした。