-
新しいスタートに向けて(H28.3.31)
- 公開日
- 2016/03/31
- 更新日
- 2016/03/31
学校日記
平成27年度も今日が最後となりました。明日、4月1日からは、平成28年度が始まります。職員室では、新しく丹陽南小学校に来る先生を迎える準備が進んでいます。寒さが和らぎ、桜やパンジーも新年度の始まりを喜ぶかのように、元気よく咲いています。
-
スロープを設置しました(H28,3,30)
- 公開日
- 2016/03/30
- 更新日
- 2016/03/30
学校日記
春休みに入り、静まり返った校内ですが、飼育小屋のショコラ(うさぎ)とインコ達は今日も食欲旺盛で、子どもたちの留守を守ってくれているかのようです。
東門の階段にスロープが設置されました。自転車で来校の際にはご使用ください。また、スロープの設置により、階段が左右二つに分かれました。4月からは、通学団ごとに左と右の階段を使い分けて、登下校することができるようになります。新学期、児童の皆さんが元気に登校してくる姿を楽しみに待っています。 -
チューリップ(H28.3.29)
- 公開日
- 2016/03/29
- 更新日
- 2016/03/29
学校日記
1年生の植えたチューリップが咲いています。これからさらに背丈が伸び、入学式や始業式にきれいに子どもたちを迎えてくれると思います。
-
今日の桜(H28,3,28)
- 公開日
- 2016/03/28
- 更新日
- 2016/03/28
学校日記
日差しは柔らかく春らしいですが、風が強い一日です。学校のソメイヨシノは、五部咲きです。
-
新学期の準備(H28.3.25)
- 公開日
- 2016/03/25
- 更新日
- 2016/03/25
学校日記
今日から春休みに入りました。学校は児童がいなくて静かでしたが、新しい机が届き、新一年生のエプロンやいろいろな用具の見本が用意され、いよいよ新学期の準備が始まりました。
-
教室では (H28.3.24)
- 公開日
- 2016/03/24
- 更新日
- 2016/03/24
学校日記
屋内運動場から教室に戻ると、教室では、子どもたちが一人ずつ担任の先生から「あゆみ」をいただきました。先生からの励ましの言葉を胸に、4月には、また元気に登校してほしいと思います。
-
修了式2(H28.3.24)
- 公開日
- 2016/03/24
- 更新日
- 2016/03/24
学校日記
修了式の後、丹陽中学校区青少年健全育成会のポスターと標語についてと、暗唱名人の表彰がありました。みなさんの頑張りに拍手を贈ります。
-
修了式(H28.3.24)
- 公開日
- 2016/03/24
- 更新日
- 2016/03/24
学校日記
修了式の様子です。
各学年の代表者が、校長先生から修了証をいただきました。代表の児童に合わせてしっかりと礼ができました。子どもたちの態度に、1年間の成長が見られました。
校長先生は、時間を守ること・あいさつをすること・人の話を聞くこと・いじめをしないことについて話をされました。そして、今日持ち帰る「あゆみ」を保護者の方と見ながら、4月からの目標について話し合いましょうと話されました。
-
今日の5-2 (H28.3.24)
- 公開日
- 2016/03/24
- 更新日
- 2016/03/24
5年
今日は今の5年2組で過ごす最後の日でした。今までお世話になった教室へ、感謝の気持ちを込めて清掃を行いました。「立つ鳥跡を濁さず」というように教室をきれいにして、次に使う人たちが気持ちよく使えるようにして今日を終えました。
次、学校に来るのは、4月5日の入学式準備です。6年生としての初仕事を行います。 -
今日の5の1(H28.3.23)
- 公開日
- 2016/03/23
- 更新日
- 2016/03/23
5年
先週、6年生が卒業し、現在5年生が最高学年として通学団などで頑張っています。修了式を明日に控え、今日は一年間使った机をきれいにしました。次の学年の子に気持ちよく使ってもらえるように、一生懸命ぞうきんで拭き取る姿が見られました。
-
今日の給食(H28.3.23)
- 公開日
- 2016/03/23
- 更新日
- 2016/03/23
今日の給食
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・じゃがいものそぼろに
・れんこんサンドフライ
・菜の花和え
・ミックスナッツ
です。 -
今日の1の3(H28.3.22)
- 公開日
- 2016/03/22
- 更新日
- 2016/03/22
1年
この教室で過ごすのもいよいよ残り3日となりました。最初はとても時間が掛かった給食の準備ですが、今では量を調節しながら、手際よく盛り付けることができるようになりました。子供たちは日々成長を続け、大きくたくましくなったことを実感します。
5時間目は文集作りを行いました。一枚ずつ確認しながら皆が作ったプリントを重ねていきました。順番を守って、丁寧に作業することができました。 -
今日の給食(H28.3.22)
- 公開日
- 2016/03/22
- 更新日
- 2016/03/22
今日の給食
今日の献立
麦ごはん・牛乳
豚汁
鮭の梅照り焼き
ピーチゼリー
です。 -
今年度最後のあいさつデー(H28.3.22)
- 公開日
- 2016/03/22
- 更新日
- 2016/03/22
PTA
今日は、今年度最後のあいさつでーでした。
門では、PTAの方も子どもたちに声をかけてくださいました。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
ご家庭でも、元気なあいさつができたかどうか聞いてみてください。
今後も あかるく
いつも
さきに
つづけて
を合言葉に、大人も子どももいっしょになって あいさつの輪を大きくしていけたらと思います。
-
ミニバスケットボール部 OB戦(H28.3.21)
- 公開日
- 2016/03/21
- 更新日
- 2016/03/21
学校日記
今日、ミニバスケットボール部はOB戦をしました。おうちの方々や先生も交じって、試合をしました。6年生は、今日が最後の部活となりました。部活で学んだことを中学校へ行っても生かしてほしいと思います。
-
明日は今年度最後のあいさつデーです(H28.3.21)
- 公開日
- 2016/03/21
- 更新日
- 2016/03/21
PTA
卒業式が終わり、いよいよ5年生が中心になって、学校を引っ張っていくことになります。他の学年の子も、今までとは少しちがう気持ちで登校してくるのではないかと思います。
明日は、今年度最後のあいさつデーです。きっとさわやかなあいさつでその意気込みを示してくれることと思います。
あいさつは、人と人がつながる第一歩です。
保護者の方も「今日も頑張ろうね。見守り隊の方や近所の方にも元気にあいさつしてね。いってらっしゃい。」と送り出してあげてください。
よろしくお願いします。 -
卒業式 後片付け(H28.3.18)
- 公開日
- 2016/03/18
- 更新日
- 2016/03/18
学校日記
卒業式が終わり、卒業生の送り出し終了後、4・5年生の子どもたちと職員で会場の後片付けをしました。どの子も気持ちよく進んで作業を進めることができました。
-
卒業式4(H28.3.18)
- 公開日
- 2016/03/18
- 更新日
- 2016/03/18
6年
校歌を歌って、卒業式が終わると、子どもたちは、感謝の気持ちを込めて保護者の皆さんに手紙と花を渡しました。この花は、三輪様のご好意により40有余年にわたり、毎年卒業式に頂いているものです。
その後、子どもたちは教室に戻り、担任の先生と最後のお別れをしました。
卒業生の送り出しでは、どの子も笑顔があふれていました。
ご卒業おめでとうございます。 -
卒業式3(H28.3.18)
- 公開日
- 2016/03/18
- 更新日
- 2016/03/18
6年
校長式辞、教育委員会告示、一宮市長祝辞、来賓紹介がありました。どのお話も、真剣な表情で、聞くことができました。そして、いよいよ門出の歌です。立派な姿勢で呼びかけをし、歌を歌うことができました。
-
卒業式2(H28.3.18)
- 公開日
- 2016/03/18
- 更新日
- 2016/03/18
6年
担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で「はい」と返事をし、友達と一緒に息を合わせて礼をしました。校長先生の目をしっかり見て、卒業証書をいただきました。