-
もうすぐ新学期(H22.3.31)
- 公開日
- 2010/03/31
- 更新日
- 2010/03/31
学校日記
増築された新校舎の教室にも机が運ばれ、いよいよ完成です。
春休みの間に、ちょっぴり成長した子ども達と丹南小が、いよいよ新学期を迎えようとしています。
-
新校舎内の紹介(22.3.30)
- 公開日
- 2010/03/30
- 更新日
- 2010/03/30
学校日記
増築された新校舎の最後のチェックも終わったようです。新しい教室も新学期を待っています。
まだ,机も入っていない,がらんとした教室です。右は,階段ですが,窓のサイズが小さく,これまでの窓と少し変わりました。 -
寒い朝を迎えました(22.3.30)
- 公開日
- 2010/03/30
- 更新日
- 2010/03/30
学校日記
3月も今日,明日の2日間を残すのみとなりました。しかし,今朝は真冬かと思うほど冷え込みました。三寒四温と言いますが,今年は少し様子が違うようです。そんな中でも春は確実にやってきています。丹南小の「みなみちゃんの野菜ランド」では,秋に植えた玉ねぎや1月に種まきした春大根が順調に育っています。
-
春の気配 (H22.3.29)
- 公開日
- 2010/03/29
- 更新日
- 2010/03/29
学校日記
学校にも桜が咲き始め、いよいよ春らしくなってきました。満開になるのがとても楽しみです。みんなが学校に来るころにはもっと春らしくなっていることでしょう。
-
最後の学年ドッジボール大会(H22.3.23)
- 公開日
- 2010/03/26
- 更新日
- 2010/03/26
4年
3月23日(火)に4年生全クラスでドッジボール大会を行いました。
男女別で各クラスで対戦しました。みんな、とても元気よくがんばっていました。さすがに、もうすぐ5年生なので力強く、見ていても迫力のあるゲーム展開でした。
4年生の最後の思い出になり、楽しいひと時を過ごすことができました。 -
春休み2日目 校庭では・・・(H22.3.26)
- 公開日
- 2010/03/26
- 更新日
- 2010/03/26
学校日記
穏やかな日差しの一日でした。
菜の花畑の菜の花は満開を迎えています。
桜の花の数も増え、春の訪れを感じさせてくれています。 -
春休み1日目 飼育小屋では…(H22.3.25)
- 公開日
- 2010/03/25
- 更新日
- 2010/03/25
学校日記
春休みが始まりました。毎日どのように過ごそうか,計画を立てていることと思います。
飼育小屋では,今ウサギが二羽います。子どもたちの声が聞こえなくなってさみしくなったのか,小屋に入ると,人の足元をとてもうれしそうにくるくるまわっていました。えさもよく食べて元気に過ごしています。 -
修了式(H22.3.24)
- 公開日
- 2010/03/24
- 更新日
- 2010/03/24
学校日記
修了式を行いました。1年が過ぎ,それぞれの学年が終わりました。4月には,新しい丹南っ子が増え,新しい学年となります。1年間を振り返るとともに,新しい学年でよいスタートが切れるように,充実した春休みにしてほしいと思います。
なお,規則正しいリズムで健康に気をつけながら,生活してください。また,自転車に乗るときはヘルメットを着用し,「飛び出しを絶対にしない」など交通安全に気をつけてほしいと思います。
4月に元気な丹南っ子に会えるのを楽しみにしています。
-
卒業式4
- 公開日
- 2010/03/24
- 更新日
- 2010/03/24
6年
いよいよ旅立ちの時です。丹南っ子として,立派な一歩を踏み出しました。子どもたちのさらなる活躍を期待しています。
-
卒業式3
- 公開日
- 2010/03/24
- 更新日
- 2010/03/24
6年
6年間お世話になった,おかあさん,おとうさんに感謝をこめて,バラの花をおくりました。
-
卒業式3
- 公開日
- 2010/03/24
- 更新日
- 2010/03/24
6年
多くの来賓の方をお迎えして,卒業式を行いました。
在校生も立派に卒業式に参加することができました。
卒業証書を片手に,いよいよ卒業です。 -
卒業式2
- 公開日
- 2010/03/24
- 更新日
- 2010/03/24
6年
はげましのことば 校長先生
教育委員会告辞 一宮市教育委員会殿
一宮市長祝辞 一宮市長殿
です。 -
今日の給食(H22.3.23)
- 公開日
- 2010/03/24
- 更新日
- 2010/03/24
給食献立
本日の献立は,
ごはん
牛乳
ぶた汁
天むす(エビフッリター3こ・のり)
たくあん
です。
-
卒業式(H22.3.19)
- 公開日
- 2010/03/19
- 更新日
- 2010/03/19
6年
卒業式は晴天に恵まれました。あたたかい日差しの中、6年生55名は立派に卒業しました。中学校へ行っても丹陽南小学校の卒業生であることを誇りに思い、未来へと羽ばたいていってください。
保護者の皆様、地域の皆様、今まで卒業生のためにご協力、ご支援いただきまして、誠にありがとうございました。 -
いよいよ卒業式(H22.3.18)
- 公開日
- 2010/03/18
- 更新日
- 2010/03/18
3年
3年生も6年生に感謝の気持ちを持って式の練習に取り組んできました。明日は卒業式なので、みんなで温かい気持ちで送り出したいと思います。
-
3年生最後の作品「ゆめの町」(H22.3.18)
- 公開日
- 2010/03/18
- 更新日
- 2010/03/18
3年
図工で「ゆめの町」を作りました。
「紙を階段みたいにするのが大変だった」など、みんな工夫して制作することができました。
-
今日の給食(H22.3.18)
- 公開日
- 2010/03/18
- 更新日
- 2010/03/18
給食献立
本日の献立は,
赤飯
牛乳
さくらのすまし汁
エビフライ 2本
(キャベツ・タルタルソース)
ごましお
お祝デザート
です。
-
一年生最後のほたる号(H22.3.17)
- 公開日
- 2010/03/17
- 更新日
- 2010/03/17
1年
今日は,一年生で最後のほたる号の貸出がありました。たくさんの本を自分で読めるようになりました。一年を通じて,たくさんの本に出会ったと思います。
これからも読書に親しみ,心豊かな子どもたちに育ってほしいと思います。 -
入学式用のかざりを作りました(H22.3.17)
- 公開日
- 2010/03/17
- 更新日
- 2010/03/17
1年
新一年生が,楽しい学校生活を送れるようにと,教室用のかざりをみんなでつくりました。
「長く,長〜くつなげて,きれいな輪飾りにしようね!!」「がんばらなくっちゃ!!」と,すっかりお兄さんお姉さんらしく新一年生を気遣う様子が見られました。
一年間で,驚くほどの心の成長が感じられるようになりました。 -
生活科「もうすぐ二年生」(H22.3.17)
- 公開日
- 2010/03/17
- 更新日
- 2010/03/17
1年
新一年生を迎える準備が着々と進んでいます。来年度は,二年生になるという自覚を持つのはもちろんのこと,自分たちが一年間学んできたことを振りかえりながら,生活科で,まとめをしました。