-
今日の給食 (H26.2.28)
- 公開日
- 2014/02/28
- 更新日
- 2014/02/28
今日の給食
今日の献立は
ごはん 牛乳
ワンタンスープ
ビビンバ
ビビンバの野菜
です。 -
今日の3−3(H26.2.28)
- 公開日
- 2014/02/28
- 更新日
- 2014/02/28
3年
今日は暖かく、外で運動するのがとても気持ちよい一日になりました。
ラインサッカーの練習で、ドリブルからシュートをする練習をしました。回数を重ねるごとに上達し、カラーコーンにぶつかることなくシュートができるようになりました。
次回はゲームを行う予定です。どんな活躍が見られるか楽しみです。 -
今日の4−1(H26.2.27)
- 公開日
- 2014/02/27
- 更新日
- 2014/02/27
4年
4年生全体で3月3日(月)に行われる「ありがとう6年生の会」の練習をしました。 4年生は、呼びかけと歌を披露します。どの子も大きな声で呼びかけを行い、上手に歌を歌いました。来週の本番が楽しみです。
-
6年生お茶会 (H26.2.27)
- 公開日
- 2014/02/27
- 更新日
- 2014/02/27
6年
今日、『お茶会』がありました。
礼の仕方を学んだり、実際にお菓子を運んだり、お抹茶をたてたりしました。感想の中で
「茶道では、“お も て な し”の心がとても大切なんだなと思いました。正面の絵の面を相手に向けることも、日本人ならではだと思いました。」
「最初はすごく緊張しましたが、お茶の出し方、立ち方などいろいろと教えていただきとても勉強になりました。」
というものもありました。みんな、先生方の教えを真剣に聞いていました。 -
茶会(H26,2,27)
- 公開日
- 2014/02/27
- 更新日
- 2014/02/27
学校日記
6年生が、「茶道」を学びました。初めて経験する児童も多く、興味深く取り組むことができました。日本の伝統文化にふれ、有意義な時間を過ごしました。竹之内先生をはじめボランティアのみなさん、ありがとうございました。
-
今日の4の2(H26.2.26)
- 公開日
- 2014/02/27
- 更新日
- 2014/02/27
4年
図工の『走れドリームカー』では、ゴムの力で動く車にさまざまな飾り付けをし、自分が乗ってみたいゆめの車を作っています。男の子はかっこいい車、女の子はかわいい車にするため、一生懸命に取り組んでいます。「早く完成した車をみんなで走らせたい!」と楽しみにしているようです。
-
今日の給食(H26.2.26)
- 公開日
- 2014/02/27
- 更新日
- 2014/02/27
今日の給食
今日の献立は
ごはん 牛乳
みそおでん
わかさぎのからあげ
やさいふりかけ
です。 -
修学旅行発表会(H26.2.25)
- 公開日
- 2014/02/27
- 更新日
- 2014/02/27
6年
今日の4時間目と6時間目に、5年生の前で修学旅行の発表会を行いました。
最初に比べて声の大きさも大きくなり、前を向いて発表をすることができるようになりました。みんな緊張している様子でしたが、一生懸命発表をしようと頑張っていました。5年生は、真剣に発表を聞いていました。6年生にとって、とても良い経験になりました。 -
今日の5の1(H26.2.25)
- 公開日
- 2014/02/25
- 更新日
- 2014/02/25
5年
理科では「ふりこの動き」を勉強しました。みんな真剣な顔で取り組み、ふりこの1往復する時間を考え、音楽に合うよう振れ幅を工夫して動かすことができました。
-
今日の給食 (H26.2.25)
- 公開日
- 2014/02/25
- 更新日
- 2014/02/25
今日の給食
今日の給食は
てんむす 牛乳
ごじる
たくあん
です。 -
通学団会(H26.2.24)
- 公開日
- 2014/02/24
- 更新日
- 2014/02/24
学校日記
来年度に向けて,通学団会を行いました。それぞれの通学班に分かれて,新1年生の確認,新班長の決定,班の再編成等を行いました。来月には,6年生の援助をかりながら新班長を中心に登下校が始まります。しっかりと引き継ぎをして,安全な登下校に心がけてほしいと思います。
-
玄関の花(H26.2.24)
- 公開日
- 2014/02/24
- 更新日
- 2014/02/24
学校日記
本日も玄関の花を吉田先生に生けていただきました。玄関の花で心も癒されます。本校に来校の際は,ぜひご覧ください。
-
今日の5−2(H26.2.24)
- 公開日
- 2014/02/24
- 更新日
- 2014/02/24
5年
今日は平成25年度の最後の委員会がありました。高学年として様々な委員会で学校を支えてくれました。委員会活動もあと少しの常時活動を残すのみです。委員会をはじめ、いろいろなことがあと1ヶ月で一区切りとなります。今年度のまとめをしっかりとして来年度の6年生につなげて欲しいと願っています。
-
今日の給食(H26.2.24)
- 公開日
- 2014/02/24
- 更新日
- 2014/02/24
今日の給食
今日の給食は
ミートソフトめん 牛乳
ミニアメリカンドッグ
ブロッコリーのドレッシング和え
です。 -
通学団会(H26,2,24)
- 公開日
- 2014/02/24
- 更新日
- 2014/02/24
学校日記
今日の通学団会では、日頃の登下校の反省をして、来年度へ向けての班編成を行いました。交通安全や防犯の意識をさらに高めるよい機会になりました。
-
今日の5−3(H26.2.21)
- 公開日
- 2014/02/21
- 更新日
- 2014/02/21
5年
理科の「もののとけ方」の授業では、食塩水を蒸発させたあとの様子を見たり、この単元で学習したことを復習したりしました。5年生も残り1ヶ月を切り、6年生へ向かって生活に学習にがんばっています。
-
プラネタリウムに行ってきました 4年生(H26.2.21)
- 公開日
- 2014/02/21
- 更新日
- 2014/02/21
4年
理科の星空の学習のまとめとしてプラネタリウムに行き学習してきました。月の動きやオリオン座の動き、星座の形は時間が変わっても変化がないことなど理科の時間に学習したことを確認しました。
最後にオリオン座についてのギリシャ神話の物語を視聴しました。
子どもたちは「次は実際の星空を見たい」「またプラネタリウムに家族と来たい」と感想を述べていました。 -
平成26年度 前期児童会役員選挙(H26,2,21)
- 公開日
- 2014/02/21
- 更新日
- 2014/02/21
学校日記
5時間目に来年度前期の児童会役員選挙がありました。5年生・4年生の合計13人が立候補し、自分の考えを堂々と発表しました。また、立候補者の発表を真剣な態度で聞くこともできました。
-
今日の給食(H26.2.21)
- 公開日
- 2014/02/21
- 更新日
- 2014/02/21
今日の給食
今日の献立は
五目ごはん 牛乳
すましじる
いかの竜田揚げ
りんご
です。 -
今日の6−1 (H26.2.20)
- 公開日
- 2014/02/20
- 更新日
- 2014/02/20
6年
6年生は修学旅行で学んだことや感じたことをパワーポイントを使ってまとめました。 今日は、1組と2組で発表し合う時間をとりました。他の班の工夫などに気付き、よい刺激となったようです。今後は、5年生に向けて発表をしていく予定です。今日以上の発表ができるようにしていこうと思います。