-
R5.12.28 ホームページ更新について
- 公開日
- 2023/12/29
- 更新日
- 2023/12/29
学校日記
明日、12月29日(金)から1月3日(水)まではホームページの更新を行いません。
次回の更新は1月4日(木)となります。よろしくお願いします。 -
R5.12.28 よいお年を
- 公開日
- 2023/12/29
- 更新日
- 2023/12/29
学校日記
今年も残りわずかとなりました。みなさん、どのようにお過ごしですか?
2学期はたくさんの行事がありました。それぞれの行事を通して、仲間と協力することの大切さや一生懸命努力することの大切さを学んだのではないでしょうか。また日ごろの学校生活でも、係活動や委員会活動など多くの活動を通して、日々みなさんは成長したことと思います。できるようになったこと、頑張ったことを振り返り、三学期にいかしていきましょう。
それでは、よいお年をお迎えください。 -
R5.12.27 1年間の成長
- 公開日
- 2023/12/27
- 更新日
- 2023/12/27
5年
皆さん、冬休みはどのように過ごしていますでしょうか。祖父母の家に行く、家族で遊びに行くなど予定がある人もいると思います。出先でのトラブルなどを回避するためにも、計画を立て出かけるようにしましょう。
計画と言えば、皆さん【宿題】は進んでいますか?5,6年生はクロームブックでの宿題もあると思います。計画的に進めて、2023年の締めくくり、2024年の準備をしてくださいね!来年の干支は「辰」です。辰年は陽の気が動いて、活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年だといわれています。今年の頑張った力を、来年にも繋がるように頑張りましょう。 -
R5.12.26 冬休み4日目!
- 公開日
- 2023/12/26
- 更新日
- 2023/12/26
学校日記
長い2学期があっという間に終わり、待ちに待った冬休みですね。
元気に過ごしていますか?ゆっくりと過ごし、体を休めることもとても大切ですよ。
ところで、2学期末に立てた「冬休みのめあて」は守れていますか?
学習、生活、運動、お手伝いなど、自分で立てた目標はしっかりと達成できるといいですね。
2023年も残りわずかです。素敵な2024年するために、1年を振り返ったり、大掃除をしたりするのもいいですね。ぜひ、充実した冬休みにしてください! -
R5.12.25 お正月バージョン
- 公開日
- 2023/12/25
- 更新日
- 2023/12/25
学校日記
ボランティアさんに玄関のお花を変えていただきました。
今回は、お正月に合ったお花と飾りになりました。
ボランティアさん、ありがとうございました。 -
R5.12.25 冬休みの学校
- 公開日
- 2023/12/25
- 更新日
- 2023/12/25
学校日記
冬休みに入りました。学校では、3学期に向けて先生たちが研修を受けています。今日は、QUの結果の分析を行いました。3学期によりよいスタートが切れるように、今から、準備を進めています。
-
R5.12.22 2学期ありがとうございました。(6-3)
- 公開日
- 2023/12/25
- 更新日
- 2023/12/25
6年
2学期が無事終わりました。行事の準備から始まり、修学旅行や運動会、学習発表会などがあり、とても大変な日々でした。そんな中でも子どもたちは委員会活動の仕事を懸命に取り組んでくれたり、学校のためにボランティアをしてくれたりしました。また1学期と比べるとつながりも増え、人として礼儀正しくなり、本当に大きく成長することができたと感じた2学期でした。保護者の皆様ご支援ご協力ありがとうございました。3学期、有終の美を飾れるよう日々指導に努めてまいりますので、残りあと3ヶ月よろしくお願いします。
-
r5.12.22 2学期ありがとうございました(6-2)
- 公開日
- 2023/12/25
- 更新日
- 2023/12/25
6年
長いようであっという間な2学期が終わりました。運動会や修学旅行といった行事を終えるたびに着実に成長していく子どもたちの姿を見ることができました。3学期はいよいよ卒業式があります。6年間通った学校ともお別れです。残り3か月間悔いのないようにがんばりましょう。最高の卒業式にしましょうね。
-
R5・12・22 2学期頑張りましたね☆(6-1)
- 公開日
- 2023/12/25
- 更新日
- 2023/12/25
6年
2学期最後の音楽の授業では、全員で「LOVE」を合奏しました。初めはバラバラだった音が、練習をして、みんなの気持ちが合ってきた時に、素敵な仕上がりになりましたね。音を楽しむことができたようです。
行事が盛り沢山の2学期。忙しい中にも充実した毎日を送りました。皆さんの成長をいろいろな場面で感じることができ、大変嬉しかったです。頑張りましたね。また、6年生として、学校を引っ張ってきました。お疲れさまでした。小学校生活最後の冬休み、ゆっくりしていい時間にしてください。
-
R5 12.22 R52学期ありがとうございました(2-3)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
2年
2学期が終わりました。行事がたくさんあり、パワーアップすることができた2学期でしたね。学級目標「マスター」をかかげ、多くのことをつみかさねました。
運動会では、テーマを「ハロウィン」と学年目標「にじ」を組み合わせて楽しく表現することができました。運動場に鮮やか虹をつくることができましたね。
学習発表会では、秋の校外学習で訪れた東山動物園からつながりをもって、2つの作品を作り上げました。
3学期は、3年生に向けて準備をしていきます。運動や学習の復習をしつつ、健康には十分気を付けて冬休みを過ごしてください。
保護者の皆様、日頃のご支援、ご協力ありがとうございました。
短い冬休みですが、家族と過ごす時間を大切に過ごしてください。3学期に子どもたちとまた元気な姿で会えることを楽しみにしています。 -
R5.12.22 成長した2学期(2年2組)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
2年
校外学習や運動会、学習発表会や丹南おもちゃまつりなど、いろいろな行事や学習に取り組んだ2学期でした。校外学習では学校の外に出ての活動でしたが、マナーよく見学することができました。運動会では、繰り返し練習をして振り付けを覚え、元気いっぱいに踊ったり、走ったりしました。学習発表会では、自分の選んだ動物を版画で表したり、自分で考えた友達の家を工夫して作ったりしました。おもちゃまつりでは、1年生の子を招いて、自分たちの作ったおもちゃで楽しんでもらいました。今日の終業式では、素晴らしい姿勢で話を聞くことができました。心身ともに大きく成長することができた2学期だったと思います。2学期の間、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。3学期もお願いいたします。
-
R5.12.22. 2学期よくがんばりました(2-1)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
2年
校外学習に運動会、学習発表会と行事いっぱいの2学期。
みんな力いっぱい取り組んで、大きく成長しました。
国語では、4年生のペアの前で堂々と音読発表をしました。
算数では、九九の練習をがんばりました。
生活では、町探検や図書館インタビュー、1年生のためにおもちゃまつりも開きました。
毎月のコンサートタイムでは、みんなで仲良く遊べました。
終業式では、話をきちんと聞けていました。
楽しい冬休みを過ごし、3学期にまた元気に登校してください。
保護者の皆様、2学期もご支援ご協力いただき、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。 -
R5.12.22 2学期もありがとうございました(4-1)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
4年
前日まで、しっかり学習に取り組んだ1組。子ども達のがんばりのおかげで、無事2学期終業式の日を迎えることができました。終業式の間、子ども達の後ろ姿をみながら、この4ヶ月間で子ども達が見せたさまざまな表情を思い出しました。日々の学習に加え、運動会や学習発表会などの行事を経て、本当に大きく成長したと感じます。2学期も、いろいろとご協力いただき、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
-
R5.12.22 実りの多い2学期でした(4−2)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
4年
今日は2学期の終業式がありました。どの子も今学期にとても大きく成長することができました。
学習面では、話し合い活動で自分の考えを自信をもって伝えることができるようになりました。友達の考えと比べて、より深い考えを導き出す姿も見られました。
生活面では、ピア係が企画するふれあいタイムを通して、みんなの活動をリードする難しさやみんなが係の友達に協力する大切さについて学びました。
3学期は、4年生のまとめになるので、自分の目標をしっかり立てて、「なりたい自分」になれるように頑張らせたいと思います。
保護者の皆様には、2学期の間、いろいろと協力していただき、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。 -
R5.12.22 2学期頑張りました。(4−3)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
4年
2学期は日々の学習に加え、いろいろな行事に参加し、様々な体験をしました。それぞれの場面で一人一人の頑張る姿が見られました。
いよいよ冬休みです。3学期に向けて有意義に、楽しく過ごしてほしいと思います。健康・安全第一です。
保護者の皆様におかれましてはこれまでのご理解・ご支援に感謝いたします。ありがとうございました。 -
R5.12.22 2学期がんばりました(3−3)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
3年
終業式では、話を姿勢よく聞き、元気に校歌を歌っていました。2学期のやり残しのないように、最後まで漢字やローマ字の学習に取り組んでいました。長かった2学期ですが、みんなよくがんばりました。
-
2学期がんばりました (3-2)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
3年
今日は終業式でした。
2学期は、運動会や学習発表会などさまざまな行事がありました。
運動会では、一番星になれるよう毎日休み時間に練習をしたり、友達と振り付けを教え合ったりするなど、一人一人が一生懸命がんばりました。
学習発表会では、子どもたちの豊かな発想力を生かし、丁寧に最後まで作品作りに取り組みました。
普段の生活でも、授業に積極的に参加したり、友達とクラスのために係の仕事やお手伝いに取り組むことができましたね。
2学期の76日で、どの子もぐんぐんと成長することができました。
冬休みはゆっくり休んで、始業式に3の2のみんなの素敵な笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています。
保護者の皆様、2学期間、ご協力ありがとうございました。 -
R5.12.22 成長した2学期(3−1)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
3年
無事27名全員で2学期の終業式を迎えることができました。
長かったようであっという間の2学期でしたが、運動会をはじめとした行事や、日々の生活を通して、子どもたちの大きな成長が感じられた学期でした。
充実した冬休みを過ごし、新年にまた元気な笑顔を見せてくれることを楽しみにしています。 -
R5.12.22 2学期 ありがとうございました(5-3)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
5年
長い2学期が無事、終わりました。野外教育活動や運動会、学習発表会などの行事を通して、自分たちで考え、みんなで声をかけ合いながら行動し、成長してきました。3学期は、6年生の0学期と言われます。最高学年に向け、さらに学年全体でレベルアップしていけるよう頑張っていきましょう。そんな3学期に向けて、冬休みは少しゆっくり過ごし、また来年元気に登校してください。
保護者のみなさま、2学期もご理解・ご協力ありがとうございました。 -
R5.12.22 2学期が終わりました(5-2)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
5年
本日、12月22日で2学期が終了しました。5年生は野外教育活動や運動会、丹南っ子展など毎月忙しなく動き続け、活動をしてきました。委員会活動や係活動、授業、テスト勉強など学習面でも生活面でも本当に大きく成長した2学期だったと思います。最高学年への前段階として6年生0学期が始まります。ですが、まずは体を休めること、新年・新学期のために準備をすることを大事にしてもらいたいと思います。保護者の皆様には、ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。来年もご支援の方宜しくお願い致します。