-
R2.12.28 年末年始の新型コロナウイルス感染症かかる連絡先について
- 公開日
- 2020/12/28
- 更新日
- 2020/12/28
学校日記
年末年始の期間【12月29日(火)〜1月3日(日)の期間】については、お子さまが、PCR検査を実施した場合のみ、下記の連絡先に実施した日に、ご連絡いただきますようお願いいたします。
【連 絡 先】一宮市役所 新型コロナ対策室
【電話番号】0586-28-8959
【時 間】17:00から19:00の間(この時間内のみ職員で対応します
-
年末年始のホームページ更新について
- 公開日
- 2020/12/28
- 更新日
- 2020/12/28
学校日記
12月29日(火)〜1月3日(日)までホームページの更新を行いません。
次回の更新は1月4日(月)となります。
よろしくお願いします。 -
R2.12.28 手洗いうがいをしっかりしよう
- 公開日
- 2020/12/28
- 更新日
- 2020/12/28
ひばり
冬休みに入っても、手洗いを続けていますか。爪の間、手首まで洗えていますか。家族で過ごせる冬休み、風邪など引かないように元気に過ごしたいですね。先生たちも始業式に元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。
次の記事は来年です。よいお年をお過ごしください。 -
R2.12.25 玄関の飾り
- 公開日
- 2020/12/25
- 更新日
- 2020/12/25
学校日記
年末ということでクリスマス仕様からお正月仕様になりました。
いよいよ「もういくつ寝るとお正月」ですね。
ボランティアさん、ありがとうございました。 -
R2.12.25 心も体も元気で過ごそう
- 公開日
- 2020/12/25
- 更新日
- 2020/12/25
学校日記
今日も、早起きすることはできましたか。
毎日寒いですが、お手伝いやなわとびや運動で体を動かし、冬休み中も生活リズムがくずれないように心がけましょう。
今日の写真は、2学期の読み聞かせの時のものです。ステイホームで家にいることも多いと思います。たくさんの本を読んで心も体も元気に過ごせるといいですね。 -
R2.12.24 冬休みも感染予防!
- 公開日
- 2020/12/24
- 更新日
- 2020/12/24
学校日記
長い2学期が終わり、冬休みが始まりましたね。
今年は巣ごもり冬休みになりそうですが、料理や読書や工作、そして大掃除など、お家での時間の使い方を工夫してくださいね。もちろん、家族との時間を大切にして、ゆっくり心と体を休めてくださいね。
さて、以前に保健委員会が発表した「感染症予防」を覚えていますか?
手洗いレッド・うがいブルー・マスクイエロー・換気グリーン・ソーシャルディスタンスピンク・検温レッド、全部感染症を防ぐために必要なことでしたね。
気を付けなければいけないことがたくさんありますが、自分の健康、家族の健康、周りの人の健康を守るために、冬休みも感染症予防に努めましょう。 -
R2.12.23 終業式を行いました。
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
学校日記
今日は、zoomを使って表彰を行い、その後、終業式を行いました。
校長先生のお話、生徒指導の先生のお話を落ち着いて聞くことができました。
今日聞いたことを頭に入れて、明日からの冬休みを充実したものにしていってください。 -
R2.12.23 2学期終業式(5−1)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
5年
今日で2学期も無事に終わることができました。色々な行事や大切な学習があった2学期でしたが、コロナ対策もできる限りしながらよくがんばりました。学校でのボランティア活動や係の仕事などに積極的に取り組み、学校の縁の下の力持ちとして力を発揮する姿がすばらしかったと思います。
いよいよ冬休みに入りますが、ゆっくりと家族で過ごしつつ、できることが増えた皆さんには家のことも手伝ったり、やったことのないことに挑戦したりもしてほしいと思っています。短い期間ではありますが、3学期に向けて今までの学習の復習や準備もしていけるとよいと思います。
冬休みにしっかり力を蓄えて、始業式に元気に登校してくることを心待ちにしています。それでは、良いお年を! -
R2.12.23 2学期も頑張ったよ!(5−2)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
5年
8月から始まっていつもより長かった2学期ですが、とうとう終業式です!
教室の背面に掲示している2学期思い出作文では、漢字のテストのことや理科のふりこの実験、算数の面積のことなど十人十色の思い出がありました。
それに加えて、2学期は野外教育活動や学習発表会、丹南わくわく競技大会など、普段の生活の他にもいろいろな行事もあったので心に残る思い出もいっぱいできたと思います。
冬休みはそのことを思い出しつつ、ゆっくりお家で過ごしてきてくださいね。1月7日には元気なみんなに会えることを楽しみにしています。
-
R2.12.23 2学期、たくさん学び 成長しました。(5−3)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
5年
今日は大掃除。自分の机をイスを水拭きしました。
ちょっと拭いただけで、雑巾は真っ黒。驚きの声があちらこちらに。
きれいになって、スッキリしましたね。
2学期は学習面も生活面も、「成長してくたなあ。」と思うことが多くありました。
行事で活躍する人、学級・学年・学校のために働く人。
苦手な問題にも果敢に立ち向かう人、発表が苦手でも頑張って手を上げようとする人。
2学期は盛り沢山の内容でしたね。本当によく頑張りました。
3学期も楽しみにしていますね。冬休み・・・少しゆっくりして、元気を蓄えてください。1月7日に元気に会いましょう。 -
R2.12.23 2学期もありがとうございました。(3−1)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
3年
長い2学期でしたが、今日、全員そろって無事に終えることができました。学習面・生活面で、子どもたちは大きく成長できたのではないかと思います。できなかったことにも粘り強く取り組む姿。仲間を思いやり、助け合いながら取り組む姿。分担した仕事を責任をもってきちんと果たす姿。本当に成長を感じる2学期でした。
これも、保護者の皆様のご理解ご協力の賜物と思っております。本当にありがとうございました。 -
R2.12.23 3分の2(3−2)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
3年
3年生の3分の2が終わりました。
この2学期は、友だちと協力して行うことがたくさんありましたね!
みんなで行った今年度初めての行事、「秋の校外学習」
社会で学んだ事を自分の目で実際に確認することができました。
「学習発表会」では、初めての形で行う群読でした。普段とは違う形に戸惑いながらも、自分の言うセリフに気持ちを乗せて発表することができました。
「わくわく競技大会」では、台風の目を行い、協力して行うことの大切さを知ることができました。
「ナスについての発表会」では、それぞれ調べたいテーマに分かれて発表準備を進め、そして、2年生に調べたことを伝える発表会を行いました。「3年生、すごい!」と思ってもらうことができましたね!
たくさん成長することができた2学期でした!!
健康に十分気を付けて冬休みを過ごしてください。
3学期、全員がそろって登校してくれることを楽しみにしています☆彡
保護者の皆様、いつも学校活動に協力して頂きありがとうございます。
3学期もよろしくお願い致します。 -
R2.12.23 3学期もぐんぐんがんばろう(3−3)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
3年
あっという間の1学期。ゆったり過ごせた2学期。
2学期はたくさん行事もすることができたね。
秋の校外学習、学習発表会にわくわく競技大会。
給食ももりもり食べ、元気いっぱい過ごせたね。
ナスの発表も2年生が楽しんでくれてよかった!
お休みが少なくみんなが元気に登校できたことが何よりうれしいです。
3学期もみんなで元気に過ごしていこうね!
始業式、元気に会えるのを楽しみにしていますよ。
保護者の皆さま、いつもたくさんご支援ご協力くださりありがとうございました。朝の忙しい時間に、検温もしてくださり感謝しています。3学期もみんなが楽しく元気に学校へ通えるようにしていきたいと思っています。3学期もよろしくお願いいたします。 -
R2.12.23 がんばったね!2学期!!(1−1)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
1年
困っている友達にそっと手を貸すことができる子や「先生、手伝うことない?」と、声をかけ行動することができる子が増えとてもうれしく思います。
2週間ほどの冬休みですが、家族の一員としてできる仕事(お手伝い)に取り組みます。応援よろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。 -
R2.12.23 2学期が終わりました。(1−2)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
1年
長かった2学期が終わりました。2学期は給食当番や係活動など、「自分たちでできることが増えた学期」でした。3学期は1年生のまとめの学期です。学習に、生活にさらにがんばっていってほしいと思います。
-
R2.12.23 2学期終了です!(1−3)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
1年
長い2学期が終わりました。学級目標「さんさん」のもと、自分の成長のために苦手なことにもとりくんだり、学級の仲間と助け合ったりして一緒に頑張ってきました。行事にも楽しく参加しました。小さかった子どもたちが、今では立派な小学生となりました。
3学期は2年生のお兄さんお姉さんになる準備をしていきます。冬休み、家族でゆっくりと過ごし、エネルギーをいっぱいチャージして、元気に登校してくるのを楽しみに待っています! -
R.2.12.23 年賀状を出しました。(ひばり)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
ひばり
心を込めて書いた。年賀状を出しに行きました。
教室に戻ってから郵便がどのように届くか学習しました。
長かった2学期も今日で終わりました。みんなが元気で過ごせたことが何よりでした。
ご協力ありがとうございました。1月7日に元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
よいお年をお迎えください。 -
R2.12.23 今日の給食
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
今日の給食
今日の献立は
・ご飯
・牛乳
・ワカメスープ
・鶏肉のチリソース
☆献立あれこれ☆
鶏肉のチリソースは、奥中学校の生徒が考えた献立です。酒で下味をつけた鶏肉に、でんぷんをまぶして油で揚げ、ケチャップ、チリパウダー、砂糖などで作ったチリソースをかけて出来上がります。 -
R2.12.23 2学期もありがとうございました(2ー1)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
2年
長い2学期が終わりました。暑い中、7時間の授業を頑張っていた頃が懐かしいです。例年と同じようにはできませんでしたが、行事も無事終えることができ、子ども達が大きく成長できた学期となりました。
今日は、屋内運動場でドッジボールなどのお楽しみ会をしたり学習のまとめをしたりしました。終業式後、あゆみをもらった子ども達の表情は悲喜こもごも。記号には表れないがんばりもたくさんありますので、励ましの声をかけていただけたらと思います。
2学期も、いろいろとご協力いただきありがとうございました。 -
R2.12.23 2学期も楽しかったね(2−3)
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
2年
2年3組では、2学期の締めくくりとして、大掃除を行いました。どの子も自分が使ったものを丁寧に雑巾がけをして、みんなで使ったところも進んできれいにしました。気持ちよく新学期が迎えられるとよいと思います。
2学期は、校外学習、学習発表会、わくわく競技大会などで、子どもたちの成長を感じることができました。保護者の方の協力のおかげだと思います。ありがとうございました。
3学期もよろしくお願いします。