学校日記

  • 学校をきれいにして、新年をむかえます (H26.12.26)

    公開日
    2014/12/26
    更新日
    2014/12/26

    学校日記

     今日は、今年最後のゴミ出しの日でした。新年を気持ちよく迎えるために、職員室のゴミを残らずきれいに出しました。
     学校の花壇には、春にむけて、花の苗が植えられました。子どもたちが植えた一人一鉢のパンジ—の鉢には、肥料を置きました。寒い冬に耐え、春には、きれいな花をたくさん咲かせてくれるといいなと思います。

     
     平成26年のホームページの更新は、本日26日(金)が最後です。
     今年1年、ホームページを見ていただき、ありがとうございました。
     新しい年も、たくさん方に見ていただけるよう、学校からの情報をより分かりやすく発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
     少し早いですが、よいお年をお迎えください。

     新年のホームページ更新は、1月5日(月)の予定です。

     

  • よりよいかかわりを求め<保護者向けいじめ対策広報紙> (H26.12.25)

    公開日
    2014/12/26
    更新日
    2014/12/26

    とっておきの ぼく・わたし(人権教育)

     「一宮市いじめ対策推進委員会」では、一宮市や各学校で取り組んでいるいじめ対策について保護者の方に知っていただき、力を合わせて“いじめゼロ”をめざしていきたいと考え、いじめ対策広報紙『よりよいかかわりを求めて』を発刊しています。

  • 国際宇宙ステーションを見よう(H26.12.25)

    公開日
    2014/12/25
    更新日
    2014/12/25

    学校日記

    画像はありません

     数日の間,国際宇宙ステーションが夕方見えます。ぜひ見てはいかがでしょうか。温かい恰好をして,体調を崩さないようにしましょう。

     25日(木)17:51頃より北から北東へ 低いためやや見づらい
     26日(金)18:37頃より西から南へ やや見やすい
     27日(土)17:46頃より北西〜南東へ ほぼ真上を通過します

     詳しくは,JAXA宇宙航空研究開発機構で確認を… 

  • 第4回 学校運営協議会(H26,12,25)

    公開日
    2014/12/25
    更新日
    2014/12/25

    コミュニティ・スクール

     今日の学校運営協議会では、3学期当初に行ういくつかのアンケートについて協議されました。「学校評価アンケート」をはじめとするこれらのアンケートは、今年度の教育活動を振り返り、来年度の改善につなげていくための大切なものです。

  • ミニバス練習 (H26.12.24)

    公開日
    2014/12/24
    更新日
    2014/12/24

    学校日記

     冬休みに入りました。ミニバスケットボール部は寒い中も練習を頑張っています。入部したばかりの4年生も5、6年生に追いつこうと一生懸命練習に取り組んでいます。

  • 持久走記録会3年生 (H26.12.22)

    公開日
    2014/12/22
    更新日
    2014/12/22

    3年

     本番前、子どもたちはそれぞれの目標を持ち、緊張した様子でした。保護者の方々から応援の声が聞こえると頑張ってスピードを上げて走る子も多く見られました。苦しい中でも最後まで走り切ることができました。
     たくさんのご声援ありがとうございました。

  • 持久走記録会1年生 (H26.12.22)

    公開日
    2014/12/22
    更新日
    2014/12/22

    1年

     1時間目は持久走記録会でした。寒い中、力いっぱいに腕を振り、全員が最後まで走りきることができました。子どもたちからは、「すごくどきどきしたけれど、最後まで頑張ったよ」という声をたくさん聞くことができました。
     たくさんのご声援、ありがとうございました。

  • 今日の給食(12月22日)

    公開日
    2014/12/22
    更新日
    2014/12/22

    今日の給食

    今日の給食は

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・南瓜のカレー
    ・ツナサラダ(胡麻ドレッシング)
    ・クリスマスケーキ

     です。

  • 今日の1の3 (H26.12.22)

    公開日
    2014/12/22
    更新日
    2014/12/22

    1年

     今日は終業式でした。2学期の締めくくりの日です。2学期はたくさんの勉強や行事がありました。たくさん成長が見られました。微笑ましく思います。
     担任から一人一人にあゆみを手渡しました。明日から1年生にとっての初めての冬休みが始まります。健康・安全に気をつけて、楽しい休みにしてください。たくさんの思い出を持って、3学期の始業式に会えるのを待っています。
     あゆみを渡している間に、来年の干支の「ひつじ」を入れた年賀状の絵を書いてみました。個性豊かで、かわいらしいものばかりでした。
     みなさん、よいお年を。

  • 持久走記録会6年(H26.12.22)

    公開日
    2014/12/22
    更新日
    2014/12/22

    6年

     寒空の中、子どもたちは自分の記録を向上させよう、完走しようとそれぞれが目標を立てて一生懸命に走りました。持久走に対して苦手意識を持つ子が多かったのですが、走る表情や姿はとても素晴らしいものでした。

  • 持久走記録会5年生(H26.12.22)

    公開日
    2014/12/22
    更新日
    2014/12/22

    5年

     5年生は昨年度に比べて、300m長い1100mになりました。距離が長くなった分、つらさも大きくなったと思いますが、歩くことなく走りきった児童がほとんどでした。五輪のメダリストの有森裕子さんの名言「ゴールする私の顔をよく見ていてほしい。今まで努力してきたすべてがそこにあるから。」のように子どもたちの顔にはこれまでの努力してきたことが見えました。
     保護者のみなさん。寒い中。最後まで応援してくださってありがとうございました。

  • 2年生 持久走記録会 (H26.12.22)

    公開日
    2014/12/22
    更新日
    2014/12/22

    2年

     今日は、午前中に「校内持久走大会」がありました。
     2年生は昨年度と同じ距離を走りました。風は冷たかったですが、どの子も最後まで頑張って走ることができました。
     応援に来てくださった保護者のみなさん。寒い中、ありがとうございました。

  • 2学期終業式(H26,12,22)

    公開日
    2014/12/22
    更新日
    2014/12/22

    学校日記

     たくさんの行事や活動があり、長かった2学期も終業式の日を迎えました。校長先生からは、「基本が大切、努力を続けよう」と「みんなが楽しく生活できる学校をつくろう」という二つのお話がありました。明日から冬休みです。規則正しい生活をこころがけて、有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。

  • 明日は「あいさつデー」です (H26.12.21)

    公開日
    2014/12/21
    更新日
    2014/12/21

    コミュニティ・スクール

     丹陽中学校区では、第3日曜日【家庭の日】の翌日の月曜日を『あいさつデー』として、4小中学校で ≪あいさつ運動≫ に取り組んでいます。
     12月の『あいさつデー』は、22日(月)“2学期しめくくりの日”です。家庭で、学校で、そして地域で、2学期でいちばん元気で明るいあいさつの声がいっぱい響くよう、ご協力をお願いします。

  • 今日の1の2 (H26.12.19)

    公開日
    2014/12/19
    更新日
    2014/12/19

    1年

     今日の1時間目は生活科の授業でした。先週から取り組んでいる「家でのお仕事チャレンジ」の振り返りやコマ回しの練習をしました。冬休みにも、家でのお仕事やコマ回しの練習をぜひ続けて欲しいと思います。
     2時間目には、パンジーの苗植えをしました。「早く大きくなってほしいね」と話しながら、みんなで水やりをしました。

  • 給食集会(H26,12,19)

    公開日
    2014/12/19
    更新日
    2014/12/19

    学校日記

     給食委員会が中心となって集会を行いました。今朝は「砂糖は適量を」という内容でした。砂糖は1日約20gが適量で、これはスティックシュガー7本分にあたります。ご家庭でも、砂糖の摂り過ぎにご注意を。

  • 丹南ギャラリー (H26.12.18)

    公開日
    2014/12/18
    更新日
    2014/12/18

    コミュニティ・スクール

     昨夜から降り積もった雪が、昼を過ぎても校庭のあちらこちらにたくさん残っていました。学校周りの道路も同じです。そんな中を、地域にお住まいの方が、『丹南ギャラリー』の写真を入れ替えに学校へ来てくださいました。
     2学期もあとわずかですが、丹陽南小学校へお出でになったときには、ぜひご覧になってください。

  • 今日の1の1 (H26.12.18)

    公開日
    2014/12/18
    更新日
    2014/12/18

    1年

     昨夜からの雪で、運動場にも真っ白な雪が積もりました。登校するだけでも大変なのに、朝から「雪で遊びたい。」と元気いっぱいの子どもたちです。生活科の学習も兼ねて、外で雪遊びに取り組みました。雪合戦をする子、友達と協力して雪だるまを作る子と、それぞれ雪遊びを楽しみました。

  • 大雪(H26,12,18)

    公開日
    2014/12/18
    更新日
    2014/12/18

    学校日記

     今朝は、この地方としては珍しい大雪でした。子どもたちはこの雪のなか、元気に登校しました。運動場では、子どもたちの歓声が響き渡っていました。ちなみに運動場の積雪量は14cmでした。

  • 今日の2−3 (H26.12.17)

    公開日
    2014/12/17
    更新日
    2014/12/17

    学校日記

     パンジーの植え替えをしました。とても寒い中でしたが、友達と協力して植え替えることができました。これからみんなで水やりなど世話をしていきます。
     3月には立派な花になって卒業式に飾られるといいですね。