学校日記

  • R6.10.31 赤い羽根募金

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校日記

    • 6504544.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986362?tm=20250206144114

     10月30日から11月1日の3日間、赤い羽根募金に取り組んでいます。児童会役員や代表委員会の児童が各クラスで募金への協力を呼び掛けています。2日目の今日も多くのご協力をいただきました。

  • R6.10.31 かたちづくり(1年生)

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    1年

    • 6504287.jpg
    • 6504288.jpg
    • 6504289.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986360?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001919?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012681?tm=20250206144114

     1年2組では、算数の授業で「かたちづくり」を学習しています。三角形のカードを組み合わせて、いろいろな形を作ることができました。

  • R6.10.31 今日の給食

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・ポークシュウマイ
    ・いかとブロッコリーの中華いため
    ・春雨スープ

    ☆献立あれこれ☆
    ブロッコリーは、花の蕾を食べる野菜です。葉や実を食べる野菜は沢山ありますが、花の蕾を食べる野菜はあまりありません。他にはカリフラワーやミョウガがあります。

    • 6504075.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986361?tm=20250206144114

  • R6.10.31 ポートボール(4年生)

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    4年

    • 6503813.jpg
    • 6503814.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986358?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001917?tm=20250206144114

    4年生の体育では、ポートボールの授業が始まりました。
    今日は、基本の動きとして、ドリブルとパス練習をしました。

  • R6.10.31 わりピンの動くしくみをつかって

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    3年

    3年生の図画工作の授業の様子です。わりピンの位置や動かすものの形を工夫して、作品づくりをしました。わりピンを数か所に取り付けることで、動きの多い作品に仕上がりました。

    • 6503742.jpg
    • 6503743.jpg
    • 6503744.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986357?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001916?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012680?tm=20250206144114

  • R6.10.31 授業の様子(5年生)

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    5年

    • 6503707.jpg
    • 6503708.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986356?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001915?tm=20250206144114

    5年生の書写の授業の様子です。穂先の動きと線のつながりを意識して「あこがれ」を書いています。手本をよく見て集中して書くことができました。

  • R6.10.30 まぼろしの花(4年生)

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    4年

    今日は鑑賞会をしました。
    友達の想像したまぼろしの花から、絵の具の使い方や描き方の工夫を見つけることができました。

    • 6503169.jpg
    • 6503170.jpg
    • 6503171.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986355?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001914?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012679?tm=20250206144114

  • R6.10.30 三角形の面積(5年生)

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    5年

    直角三角形の面積の求め方ををもとにして、三角形の面積の求め方を考えました。また、自分の考えを説明しました。

    • 6502781.jpg
    • 6502782.jpg
    • 6502783.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986354?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001913?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012678?tm=20250206144114

  • R6.10.30 竹笛(4年生)

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    4年

    • 6502599.jpg
    • 6502600.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75984020?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000017?tm=20250206144114

    4年生の書写の授業の様子です。
    上の部分と下の部分の組み合わせ方に注意して、「竹笛」を書きました。

  • R6.10.30 走った長さ(3年生)

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    3年

    • 6502591.jpg
    • 6502592.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986353?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001912?tm=20250206144114

    3年生の算数では、「何倍でしょう」の学習が始まりました。
    今日は、走った長さを計算して比べました。

  • R6.10.30 あたためてみたら(4年生)

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    4年

    4年生の理科では、「ものの温度と体積」の授業が始まりました。
    今日は、試験管の中の空気を温めたり、冷やしたりして、空気の体積の変化を調べました。

    • 6502508.jpg
    • 6502509.jpg
    • 6502510.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986346?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001906?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012675?tm=20250206144114

  • R6.10.30 今日の給食

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ワカメごはん
    ・牛乳
    ・ふんわり揚げ(2個)
    ・いんげんのごま和え
    ・白味噌汁

    ☆献立あれこれ☆
    今日の白味噌汁には、大根が入っています。大根は育てる土の性質などによって形が変わりやすい野菜です。また、様々な品種があり、とても長い守口大根や大きくて重い桜島大根など、ギネス記録を持つ品種もあります。給食で使われるのは市場に一番多く出回っている青首大根です。

    • 6502322.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986352?tm=20250206144114

  • R6.10.30 がんばりまめができたよ(2年生)

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    2年

    体育では遊具遊びについて学習しています。

    ジャングルジムでこうもりのようにぶら下がったり、のぼり棒の高いところまで上ったり…。
    がんばっていたら手が真っ赤になって、がんばりまめがたくさんできてきたようです。
    「先生、まめがわれた!」
    「手がいたくなってきた」
    と子どもたちは口々に言いながらまめを見せてくれます。

    一生懸命頑張った成果が出始めて、はじめは姿勢を保持することができなかった子ができるようになったり、うんていで進める本数がちょっと多くなってきたりと成長が見られます。

    みんなが頑張った証拠ですね。
    これからもたくさん練習してできることをふやしていきましょう。

    • 6502146.jpg
    • 6502147.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986351?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001911?tm=20250206144114

  • R6.10.29 今日の給食

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・ポークカレー
    ・蓮根チップス
    ・彩りサラダ

    ☆献立あれこれ☆
    カレーライスは給食の中でも人気メニューです。カレーライスの日は、よく噛まずに飲み込んでしまうことが多いようです。よく噛んで食べることで、脳の血流を良くする効果があり、脳の働きが活発になります。よく噛んで食べましょう。

    • 6500825.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986334?tm=20250206144114

  • R6.10.26 わくわく♪すばらしい!アンダー・ザ・シー(1年生)

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    1年

     今日は、小学校初めての運動会でした。朝からそわそわ。多くの児童「早くアンダー・ザ・シー踊りたい!」とやる気満々でした。
     「見ている人にわくわくを届けよう。」をめあてに、たくさん練習をしてきました。振り付けだけでなく、移動や、入退場も練習するごとに、上手くなっていったのを感じています。
     今日は、今までで一番いい演技をすることができました。どの児童も笑顔いっぱいで、輝いていました。本当によく頑張りました。

    • 6498145.jpg
    • 6498146.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986350?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001910?tm=20250206144114

  • R6.10.26 運動会 6年生

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    6年

     10月26日(土)、6年生にとって小学校生活最後の運動会が行われました。演技に臨む姿、全力で表現する姿、自分の任せれた仕事をしっかりとこなす姿、そのどれもが素晴らしく6年生一人一人の大きな成長を感じることができました。運動会終了後の学級では、「楽しかった。」「全部出せた。」など、自分たちが積み上げてきたのものを称賛し合っていました。みんなが全力を尽くして作り上げた最高の運動会、その頑張りを認め合える6年生、とても素敵です!

    • 6497733.jpg
    • 6497734.jpg
    • 6497735.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986345?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001905?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012674?tm=20250206144114

  • R6.10.26 It’s 唱 time.(5年生)

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    5年

     練習を始めてから1ヶ月。初めの頃は、向きを間違えたりタイミングが合わなかったりと、苦戦していました。しかし、何度も練習を重ねる中で、みんなと動きを合わせようという意識までもつことができるようになりました。そして、本番直前まで、新しい動きや掛け声を取り入れ、よりよい演技を目指してがんばってきました。今日の運動会では、どの子も力を出し切り、とても輝いていたと思います。徒競走も、「今年こそは!」「今年も!」と、精一杯走る姿が見られました。
     お家の人の応援が大きな力になったようです。早朝よりご観覧いただき、本当にありがとうございました。

    • 6498049.jpg
    • 6498050.jpg
    • 6498051.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986349?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001909?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012677?tm=20250206144114

  • R6,10,26 運動会 2(4年生)

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    4年

    緊張した面持ちで始まった徒競走。どの子も自分の目標順位を目指してがんばりました。悔しくて涙が出る子やうれしくて満面の笑みを浮かべる子など、さまざまでした。みんなよくがんばりました。

    • 6497649.jpg
    • 6497650.jpg
    • 6497651.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986344?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001904?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012673?tm=20250206144114

  • R6.10.26 運動会1(4年生)

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    4年

    今日は運動会本番でした。
    本番前、「すごく緊張する」と話しながらも友達同士で頑張ろうと声をかけ合う姿が見られました。
    しかし、本番になるとどの子も笑顔で体を大きく使いながら一生懸命踊ることができました。
    9月からずっと練習をしてきたソーラン節。声を大きく出すこと、心を一つに踊ることを意識して頑張ってきましたが、これまでで一番よいパフォーマンスができ、4年生のエネルギーを届けることができましたね。

    • 6497730.jpg
    • 6497731.jpg
    • 6497732.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986343?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001903?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012672?tm=20250206144114

  • R6.10.26 自分らしく輝いた3年生☆(3年生)

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    3年

    • 6497695.jpg
    • 6497696.jpg
    • 6497697.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75986348?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001908?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012676?tm=20250206144114

    待ちに待った運動会。この日のために、一生懸命練習に取り組んできました。
    3年生の表現のテーマは「ありのままの自分で輝こう☆」。
    どの子も、練習の成果を発揮し、自分らしくきらきらと輝くことができました。
    手や足を力いっぱい動かし、曲に合わせてノリノリで踊る姿がとても素敵でした。