学校日記

  • 2年2組の算数です。(24.10.31)

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    2年

    • 1151332.jpg
    • 1151333.jpg
    • 1151334.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977828?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995207?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76008273?tm=20250206144114

     2年2組は算数で、かけ算の問題づくりを行いました。かけ算も半ばまで進み、これまでのかけ算を使う問題をつくりました。一人2問ずつの予定でしたが、もっとつくりたいと用紙をもらいにくる子がたくさんいました。一人で4問、5問とつくる子もおり、意欲的に学習に取り組んでいました。問題を作った後は、互いに出し合い、問題を解きました。

  • 今日の給食(H24.10.31)

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    今日の給食

    • 1151054.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977778?tm=20250206144114

    今日の献立は
       ごはん 牛乳
       ハヤシシチュー
       フルーツミックス
       福神漬け
       こざかな

             です。

  • 今日の6年生(H24.10.31)

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    6年

     学習発表会に向けて,練習に取り組みました。今日は,動き方の練習を始めました。さすが6年生,最高学年として,最後の学習発表会としての意識をもって行うことができました。とても,頼もしく思います。

    • 1151128.jpg
    • 1151129.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977824?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995204?tm=20250206144114

  • 5年1組は家庭科でエプロンを作っています。(24.10.31)

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    5年

    • 1150804.jpg
    • 1150805.jpg
    • 1150806.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977794?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995180?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76008251?tm=20250206144114

     5年1組は、家庭科でエプロンを作っています。慣れないミシンに悪戦苦闘しながら、少しずつでも進められるよう頑張っています。特に、男子は初めてミシンに触る子も多く、大変そうです。しかし、苦労はしていますが、何とか助け合いながら頑張っています。早い子は、もう完成したようです。サイズもぴったりで、すばらしい作品ができました。

  • 今日の4年3組(24.10.31)

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    4年

    • 1150792.jpg
    • 1150793.jpg
    • 1150794.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977805?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995189?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76008258?tm=20250206144114

     4年3組は国語で「ごんぎつね」を学習しています。ごんの気持ちや兵十の気持ちを考えながら、読みを進めています。「ごんぎつね」の作者は、ほとんどの方がご存知だと思いますが、愛知県出身の新美南吉です。記念館が半田市にありますので、お出かけになった方も多いかと思います。近くの川の土手は、秋には一面彼岸花(曼珠沙華)の花畑となります。その場に行くことも、登場人物の気持ちをより深く知るのによいと思います。また、作者の思いも感じることができるのではないでしょうか。

  • 4年2組図工の授業(24.1031)

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    4年

    • 1150769.jpg
    • 1150770.jpg
    • 1150771.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977801?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995185?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76008255?tm=20250206144114

     4年2組の図工は、「ゆめの世界のゆめの家」で、ペットボトルや紙粘土の特性を生かし、組合せ方や飾り方を工夫して、イメージを広げながら立体作品を制作しています。家だけでなく、車やロケットを作っている子もいます。みんな夢の家、夢の乗り物など、アイディアいっぱいの作品をつくることをめざして頑張っています。

  • 今日の給食(H24.10.30)

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    今日の給食

    • 1149445.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977807?tm=20250206144114

    今日の献立は
       とんこつラーメン 牛乳
       野菜はんぺん
       ヨーグルト

          です。

  • 今日の5年生(H24.10.30)

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    5年

    • 1149566.jpg
    • 1149567.jpg
    • 1149568.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977806?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995190?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76008259?tm=20250206144114

     1組は,社会科で「カツオを通じて日本の漁業」の学習をしました。日本の海流,そのぶつかる潮目など,どんなところでよくとれるかも学習しました。
     2組は,新聞を活用して,一人ひとりが興味の持った内容で,まとめたものを発表しました。和やかな雰囲気の中で,どの子も堂々と発表することができました。もっともっと新聞を読む機会が増えるといいですね。

  • 今日の1年2組(24.10.30)

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    1年

    • 1149366.jpg
    • 1149367.jpg
    • 1149368.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977804?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995188?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76008257?tm=20250206144114

     音楽の授業で鍵盤ハーモニカの練習をしました。「ひのまる」の歌を、指使いに気をつけて、一生懸命練習に取り組みました。全員で演奏すると、迫力もあり、たいへん上手に聞こえました。

  • 2年3組図工(24.10.30)

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    2年

    • 1149352.jpg
    • 1149353.jpg
    • 1149354.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977803?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995187?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76008256?tm=20250206144114

     2年3組は図工で、「まどをひらいて」で、アイディアをいかして、窓の中に見えるものをいろいろつくりました。カッターで窓が開けられるようにして、その中に色紙を貼ったり、絵を描いたりして作品づくりに取り組みました。完成が楽しみです。

  • 今日の2年1組(24.10.30)

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    2年

     2年1組の国語の授業の様子です。漢字の練習をしました。2年生の2学期後半ともなると、難しい漢字がどんどん出てきます。その場で一つ一つ身につけていくことが大切です。

    • 1149349.jpg
    • 1149350.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977802?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995186?tm=20250206144114

  • ゴミゼロ運動2(H24.10.29)

    公開日
    2012/10/29
    更新日
    2012/10/29

    学校日記

     美化委員会の話の後は、通学団ごとに地域の公園や神社のそうじに出発しました。
     落ち葉や草など、日頃お世話になっている地域の場所を一生懸命きれいにしました。袋がいっぱいになる班も見られました。自分たちの地域は、自分たちできれいにするのは大切なことですね。
     短い時間でしたが、一人一人がんばりました。

    • 1148505.jpg
    • 1148506.jpg
    • 1148507.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977800?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995184?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76008254?tm=20250206144114

  • ゴミゼロ運動1(H24.10.29)

    公開日
    2012/10/29
    更新日
    2012/10/29

    学校日記

    • 1148495.jpg
    • 1148496.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977799?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995183?tm=20250206144114

     昨日の天気が嘘のように、本日は風は強かったですが、晴天になりゴミゼロ運動を実施することができました。
     美化委員会の子どもたちが、全校にゴミゼロ運動の説明や注意事項などを呼びかけました。その後、地域の公園などに出発しました。

  • 今日の給食(H24.10.29)

    公開日
    2012/10/29
    更新日
    2012/10/29

    今日の給食

    • 1148177.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977798?tm=20250206144114

    今日の献立は
       ごはん 牛乳
       大根のみそ汁
       てりどり
       りんご

         です。

  • 玄関の花(H24.10.29)

    公開日
    2012/10/29
    更新日
    2012/10/29

    学校日記

     今日、吉田先生が生けてくださった花は、『オクラ』、『フォックスフェイス』、そして、『ホトトギス』です。
     今回の花は、動物や鳥の名前がついています。『フォックスフェイス』は、以前にも紹介させていただいたように、色といい、形といい、キツネの顔に似ているところから名前がつけられたようです。2枚目の写真が『ホトトギス』です。斑点のある花びらが、ホトトギス(鳥)のおなかにある模様と似ているためこの名前があります。茶室に飾られることが多い花だそうです。
     「次回は、みなさんがよく知っている果物を生けてみたい。」と先生がおっしゃってみえました。どんな果物が登場するのか、今からとても楽しみです。
     

    • 1148006.jpg
    • 1148007.jpg
    • 1148008.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977795?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995181?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76008252?tm=20250206144114

  • 丹陽ウォーク大会 (H24.10.28)

    公開日
    2012/10/28
    更新日
    2012/10/28

    コミュニティ・スクール

     朝8時30分の受付開始の時間には、まだ、小雨が降っていました。
     スタート時間が近づくにつれ、雨も少なくなり、開会式には雨も上がりました。
     このような状況にもかかわらず多くの地域のみなさん、子どもたち、中学生が集まり、丹陽ウォーク大会がスタートしていきました。

    • 1147388.jpg
    • 1147389.jpg
    • 1147390.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977797?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995182?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76008253?tm=20250206144114

  • 本日の丹陽ウォーク大会は、予定通り実施します。 (H24.10.28)

    公開日
    2012/10/28
    更新日
    2012/10/28

    コミュニティ・スクール

    • 1147317.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977796?tm=20250206144114

    本日の丹陽ウォーク大会は、予定通り実施します。
     (会場:丹陽西小学校 9:00からスタート)
     小雨の中でのウォーキングのため、傘・カッパ・長靴・タオル・防寒具などを準備して参加してください。また、自家用車でお越しの場合は、南門から入ってグランドに駐車してください。
     なお、参加賞が準備してありますので、ぜひご参加ください。
    <写真は昨年のウォーク大会の様子です>

  • PTAボランティア活動 その3(H24.10.27)

    公開日
    2012/10/27
    更新日
    2012/10/27

    PTA

    • 1146906.jpg
    • 1146907.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977781?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995170?tm=20250206144114

     わずか3時間足らずの時間に、ほとんどの遊具が生まれ変わったようにきれいになりました。丹陽南小学校のみなさんは、月曜日に学校へ来たら、一度見に行ってみてください。
     参加していただいた保護者のみなさん、子どもたち、ありがとうございました。

     ≪注意≫ペンキ塗りたてのため、27日(土)、28日(日)は、学校の遊具では遊ぶことができません。気をつけてください。

  • PTAボランティア活動 その2(H24.10.27)

    公開日
    2012/10/27
    更新日
    2012/10/27

    PTA

    • 1146889.jpg
    • 1146890.jpg
    • 1146891.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977792?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995178?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76008250?tm=20250206144114

     “子どもたちの手の届く高さのところは子どもたち”、“それ以上高いところはお父さん・お母さん”というように、みんなで力を合わせていろいろな遊具に次から次へとペンキを塗っていきました。

  • PTAボランティア活動 その1(H24.10.27)

    公開日
    2012/10/27
    更新日
    2012/10/27

    PTA

    • 1146874.jpg
    • 1146875.jpg
    • 1146876.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75977791?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995177?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76008249?tm=20250206144114

     PTAボランティア活動に参加を呼びかけたところ、休日にもかかわらず、何組かの親子の皆さんが学校に来てくれました。
     今日は、すべり台やシーソー、ブランコなど遊具のペンキ塗りを行いました。