学校日記

  • 丹陽連区ウォーク大会(H22.10.31)

    公開日
    2010/10/31
    更新日
    2010/10/31

    学校日記

    • 510690.jpg
    • 510691.jpg
    • 510692.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976131?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993781?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007126?tm=20250206144114

     10月31日の午前、丹陽小学校をスタートして、丹陽連区ウォーク大会がありました
    。丹陽公民館の行事で、300人を超える方々が集まり、ウォーキングを楽しみました。 本校の児童も家族と参加をし、丹陽連区内の史跡を訪ねたり、漬け物工場を訪ねてキュウリの漬物をいただいたりと楽しい時間をすごしました。

  • 丹陽町連区ウォーク大会(H22.10.30)

    公開日
    2010/10/30
    更新日
    2010/10/30

    学校日記

    /images/no-image.png

     明日、10月31日(日)に丹陽町連区ウォーク大会が、丹陽小学校を出発地にあります。
     公民館が主催し、丹陽町内約7kmのコースをウォーキングをしながら、重吉の「八幡神社」や一宮市の史跡「稲荷山古墳」そして、旧丹陽中 丹陽小があった「休郷公園」などを訪ねていきます。
     集合時間:午前8時30分
     集合場所:丹陽小学校運動場
     スタート:午前9時      です。
     お時間がありましたら、ぜひ、ご参加ください。

  • 読書週間 2(H22.10.30)

    公開日
    2010/10/30
    更新日
    2010/10/30

    学校日記

    • 510385.jpg
    • 510386.jpg
    • 510387.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976127?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993779?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007124?tm=20250206144114

     昨日から読書週間が始まりました。読書週間の取り組みの一つに「家庭読書」があります。学校では、家庭読書=親子読書として、家族で一緒に本を読む時間を作ったり、お父さんやお母さんに読み聞かせをしていただいたり、小さい妹や弟に本を読んであげたりする日として、昨日配布の図書館便りや学級で担任の先生が呼びかけをしています。
     今日は、台風14号の影響であいにくの雨の一日になりそうです。ぜひ、家庭読書に取り組んでいただいてはどうでしょうか。
     写真は、図書館の廊下の掲示板にある読書郵便、読書週間のポスター、お話広場に作ってある「昔話の絵本のコーナー」です。

  • 今日の5−2(H22.10.29)

    公開日
    2010/10/29
    更新日
    2010/10/29

    5年

    • 509598.jpg
    • 509599.jpg
    • 509600.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976132?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993782?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007127?tm=20250206144114

     音楽の授業の様子です。ウォーミングアップで、歌を歌い、リコーダーと鍵盤ハーモニカを使いました。リズムよくスムーズに楽器をかえることがとても上手になりました。沖縄の民謡「谷茶前(たんちゃめ)」の歌では、独特のリズムと歌詞に苦戦しながらも、生き生きと楽しく歌うことができました。

  • 今日の給食(H22.10.29)

    公開日
    2010/10/29
    更新日
    2010/10/29

    今日の給食

    • 509659.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976130?tm=20250206144114

    本日の献立は、
           ごはん
           牛乳
           かきたまじる
           鶏肉とごぼうの煮物
             
                    です。

  • コスモス読書週間 (H22.10.29)

    公開日
    2010/10/29
    更新日
    2010/10/29

    学校日記

    • 509452.jpg
    • 509453.jpg
    • 509454.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976129?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993780?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007125?tm=20250206144114

     今日から11月12日(金)までの期間、秋の読書週間「コスモス読書週間」を行います。今まで以上に「本を読もう」ということで、親子で本に親しむことを目的に「家庭での20分間読書」、ペアになっている下の学年の子に読み聞かせをする「ペア読書」、先生や読み聞かせボランティアの方に本を読んでいただく「本となかよくなる会」、そのほか毎日行っている「朝読書」やペアの子に本を紹介する「読書郵便」などに取り組みます。
     特に、家庭での20分間読書は「親子読書」と読み替えていただき、テレビを消して、またゲームをやめて、親子で一緒に本を読んでいただく機会にしていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 台風14号接近による給食 登下校について(H22.10.29)

    公開日
    2010/10/29
    更新日
    2010/10/29

    学校日記

    /images/no-image.png

     気象情報等によりますと、台風14号が接近しつつあり、10月31日(日)に一宮市に最接近する可能性が高いと予測されています。そのため、以下のように対応しますのでお知らせします。

    1 給食について
      ◎11月1日(月)の給食について、中止はしません。 

    2 登下校について
     (1)児童が登校する前に「一宮市」に暴風警報が発表されている場合
       
       ・午前6時までに暴風警報解除:平常通りの授業を行います(給食あり)
       ・午前6時以降
         午前8時30分までに解除 :2時間を経てから授業を始めます。
                      (★授業は午前中とし、給食なし)
       ・午前8時30分以降に解除  :授業は行わず、休校とします。
     
     (2)児童が登校後に暴風警報が発表された場合
       ・気象状況等より判断して、児童を安全に帰宅させ得ると認めた場合には、授業を中止して下校させます。  




  • 秋の遠足<1年 2年>(H22.10.28)

    公開日
    2010/10/28
    更新日
    2010/10/28

    1年

    • 508722.jpg
    • 508723.jpg
    • 508724.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976123?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993776?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007122?tm=20250206144114

     10月28日(木)に愛・地球博記念公園(モリコロパーク)へ遠足にいきました。
    あいにくの冷たい雨で外での活動はできませんでしたが、児童総合センターで思い切り遊ぶことができました。遊んだ後はお待ちかねのお弁当タイム!みんな工夫されたお弁当を食べながら、「おいしいお弁当だね」と思い思いに時間を過ごしました。

  • 今日の5年生(H22.10.28)

    公開日
    2010/10/28
    更新日
    2010/10/28

    5年

    • 508884.jpg
    • 508885.jpg
    • 508886.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976122?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993775?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007121?tm=20250206144114

     遠足に行ってきました。雨の降る寒い中でしたが、高岡工場、トヨタ会館、まるや八丁味噌を回ることができました。特に、工場内では初めて見る光景ばかりで、驚く様子が多く見られました。八丁味噌の見学では、ガイドさんの話をじっくりと聞き、一生懸命メモをとっていました。5年生はこれから豆腐づくり、味噌づくりを体験するので、今日学んだことをもとに、積極的に取り組んでいってほしいと思います。

  • 秋の遠足(4年)

    公開日
    2010/10/28
    更新日
    2010/10/28

    4年

     4年生は、秋の遠足で「アクアプラザながら」と「輪中の郷」に行ってきました。
    アクアプラザながらでは、長良川の河口堰を実際に見たり、仕組みについて学びました。輪中の郷では、長島町の歴史、輪中のくらし、木曽三川の様子を詳しく説明していただき、水屋や昔の道具などを見学しました。


    • 508872.jpg
    • 508873.jpg
    • 508874.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976121?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993774?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007120?tm=20250206144114

  • 遠足〜三井食品〜 (H22.10.28)

    公開日
    2010/10/28
    更新日
    2010/10/28

    3年

     最後の見学場所は、漬物でお馴染みの「三井食品」へ行ってきました。工場内を見学したり、ビデオを見たり、試食をしたりしました。子どもたちはこの社会見学でメモをとったり、質問したり、活発に過ごすことができました。

    • 508822.jpg
    • 508823.jpg
    • 508824.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976119?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993772?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007118?tm=20250206144114

  • 遠足〜浄化センター〜 (H22.10.28)

    公開日
    2010/10/28
    更新日
    2010/10/28

    3年

     消防署の次は、東部浄化センターへ行ってきました。汚れた水を魚が泳げるような、きれいな水にする施設の仕組みのお話を聞き、見学しました。
     また、そこでみんな待ちに待ったお弁当タイム!楽しく昼食をとりました。

    • 508793.jpg
    • 508794.jpg
    • 508795.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976116?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993770?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007117?tm=20250206144114

  • 遠足〜尾西消防署〜 (H22.10.28)

    公開日
    2010/10/28
    更新日
    2010/10/28

    3年

     あいにくの雨の中、社会見学に行ってきました。最初は尾西の消防署に行ってきました。お話を聞きながら、施設内や消防車・救急車を見せてもらいました。

    • 508769.jpg
    • 508770.jpg
    • 508771.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976125?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993778?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007123?tm=20250206144114

  • 今日の給食 (H22.10.28)

    公開日
    2010/10/28
    更新日
    2010/10/28

    今日の給食

    • 508630.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976117?tm=20250206144114

    本日の献立は、
           ごはん
           牛乳
           にくじゃが
           えだまめはんぺん
           キャベツの和風あえ

                   です。

  • 今日の3年生 (H22.10.27)

    公開日
    2010/10/27
    更新日
    2010/10/27

    3年

     遠足を明日に控え、今日も子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。学習発表会の練習も始まって、みんなセリフや歌を大きな声で言えるように頑張っています。

    • 508034.jpg
    • 508035.jpg
    • 508036.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976120?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993773?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007119?tm=20250206144114

  • 今日の6−1(H22.10.27)

    公開日
    2010/10/27
    更新日
    2010/10/27

    学校日記

     戦争の時代の様子を表した学習ビデオを2組と一緒に見ました。学習発表会の劇「折りづるに願いをこめて」の時代背景をつかむためです。みんな食い入るように見ていました。
     世界中から争いごとがなくなる日が1日も早くくることを願ってやみません。
     

    • 507930.jpg
    • 507931.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976118?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993771?tm=20250206144114

  • 今日の給食(H22.10.27)

    公開日
    2010/10/27
    更新日
    2010/10/27

    今日の給食

    • 507546.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976071?tm=20250206144114

    本日の献立は、
           ごはん
           牛乳
           コーンスープ
           タコスふうミックスライス(トマトケチャップ)
           プルーン

                   です。

  • 赤い羽根 共同募金(H22.10.27)

    公開日
    2010/10/27
    更新日
    2010/10/27

    学校日記

    • 507359.jpg
    • 507360.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976114?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993768?tm=20250206144114

     昨日、今日と児童会が中心となって、赤い羽根の募金活動を行っています。
     児童会長が朝の放送で赤い羽根の募金への協力のお願いをし、各教室を児童会の役員と代表委員が回って、協力のお願いをしました。また、中間放課や昼放課には児童会役員が教室を回り、先生方にも呼びかけました。

  • 今日の6−2(H22.10.26)

    公開日
    2010/10/26
    更新日
    2010/10/26

    6年

    • 506762.jpg
    • 506763.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976115?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993769?tm=20250206144114

     社会の授業の様子です。明治時代の勉強です。文明開化で日本に取り入れられたものを教科書や資料集から探して発表しました。また、福沢諭吉の『学問のすゝめ』について学びました。激動の明治時代を駆け抜けた若者のように、進んで学んでいける人物になってほしいです。

  • 今日の給食(H22.10.26)

    公開日
    2010/10/26
    更新日
    2010/10/26

    今日の給食

    • 506417.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976113?tm=20250206144114

    本日の献立は、
           サンドイッチロール
           牛乳
           パンプキンポタージュ
           やきフランクフルト
           (トマトケチャップ・キャベツのソテー)
            
                         です。