学校日記

丹南小の風景

  • 八重桜が満開になりました。 (H23.4.17)

    公開日
    2011/04/17
    更新日
    2011/04/17

    丹南小の風景

    • 621603.jpg
    • 621604.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976785?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994290?tm=20250206144114

     学校の正門にあるソメイヨシノの花が散り、若葉が少し開き始めました。
     そのソメイヨシノの横に八重桜ががあります。明るいピンク色の大きな花が、満開に開いています。

  • 冬桜 (H22.12.19)

    公開日
    2010/12/19
    更新日
    2010/12/19

    丹南小の風景

    • 545834.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976333?tm=20250206144114

    今、敷地の東側、飼育小屋の横にある桜がきれいな花を付けています。「冬桜」といいます。冬桜は、マメザクラの交雑種だそうです。10月頃から咲き始め冬期の間も咲きつづけるそうです。冬の花は、春の花に比べ花も小さく小花柄も短いのが特徴だと図鑑に書いてありました。もうすぐで花が散ってしまいそうです。ぜひ、ご覧になってください。

  • 晩秋の花(H22.11.24)

    公開日
    2010/11/24
    更新日
    2010/11/24

    丹南小の風景

     学校支援ボランティアで玄関にきれいな花を飾ってくださるお花の先生、吉田先生が今朝も玄関に美しく花を飾ってくださいました。ご来校の際には、ぜひ、玄関にお立ち寄りください。
     下の写真は、校舎南の花壇のマリーゴールドで、今、黄色く真っ盛りに花をつけています。この花は、夏に千秋東小学校からいただいた苗を育てたものです。切花にして、昇降口やトイレに飾っています。

    • 527691.jpg
    • 527692.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976223?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993850?tm=20250206144114

  • 久しぶりの雨で(H22.11.22)

    公開日
    2010/11/22
    更新日
    2010/11/22

    丹南小の風景

    • 526770.jpg
    • 526771.jpg
    • 526772.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976220?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993847?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007176?tm=20250206144114

     今日は朝から久しぶりに雨が降っています。
     この雨を喜んでいるのは「みなみやさい ランド」のダイコンやニンジン、カブなどの野菜たちです。その中でも、一番喜んでいるのは12日に子どもたち全員で苗を植えたタマネギです。昨日までの天気続きで少し元気のなかった苗も、今日の雨で元気に根を伸ばしていけると思います。

  • 静かな朝(H22.11.21)

    公開日
    2010/11/21
    更新日
    2010/11/21

    丹南小の風景

     今朝はとても静かな朝を迎えています。11月の末だというのに、朝の日差しはとても穏やかで、暖かく感じます。
     昨日の朝のこの時間、学校は学習発表会で保護者の皆さん、地域の方々をお迎えする準備におおわらわでした。その学習発表会も子どもたちの大活躍で大成功。
     
     今朝の学校。野球の練習に集まってきた子どもたちのあいさつの声が、運動場から聞こえてきますが、とても静かです。
     24日からは、また、普段の生活が始まります。次は、2学期の学習のまとめに力を注いでいきたいと思います。

    • 526557.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976219?tm=20250206144114

  • 今年も栴檀が満開になりました。(H22.06.04)

    公開日
    2010/06/04
    更新日
    2010/06/04

    丹南小の風景

    丹陽南小学校のシンボルである運動場南側の栴檀の木。5月の中頃から花が咲き始め、6月初めには満開になりました。いつも子どもたちの元気な姿を見つめています。

    • 414066.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75975718?tm=20250206144114

  • 八重桜が満開になりました(H22.04.14)

    公開日
    2010/04/14
    更新日
    2010/04/14

    丹南小の風景

    今年のソメイヨシノは、入学式が終わっても1週間ほどをきれいな花を楽しませてくれました。今では葉桜になってきました。学校の正門横にある八重桜が、満開の時期を迎えました。明るいピンク色の大きな花が私たちの目を楽しませてくれています。

    • 382010.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75975575?tm=20250206144114

  • 学校の畑(みなみちゃんのやさいランド)では。(H21.11.19)

    公開日
    2009/11/19
    更新日
    2009/11/19

    丹南小の風景

    • 321440.jpg
    • 321441.jpg
    • 321442.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75975230?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993136?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76006754?tm=20250206144114

     みなみちゃんのやさいランドでは、冬だいこん、かぶ、白菜が大きく育ち収穫時期になりました。また、2年生が種をまいたニンジンも大きくなりました。ニンジンは12月1、2日にニンジンのスィーツづくりを行います。

  • 冬桜が咲き始めました。(H21.11.12)

    公開日
    2009/11/12
    更新日
    2009/11/12

    丹南小の風景

    • 317897.jpg
    • 317898.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75975217?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75993125?tm=20250206144114

    学校の東側(現在校舎増築場所の東側)の学習園の周りには、珍しい冬桜があります。毎年、11月中旬からちらほらと花が咲き始めます。冬に咲く桜(四季桜など)は花の咲く時期が長く1か月ぐらい楽しめます。学習発表会においでの際はぜひご覧ください。

  • 学校の畑(みなみちゃんのやさいランド)では

    公開日
    2009/06/19
    更新日
    2009/06/19

    丹南小の風景

     学校の畑(みなみちゃんのやさいランド)のようすです。ビニルハウスではナス、トマト、キュウリ、ピーマンがもう収穫時期を迎えています。3年生がナスを栽培し、トマト、キュウリ、ピーマンは2年生が育てています。また、ゲストティーチャーの皆さんが、5年生のキャンプで食べられるようにとすいかを栽培してくれています。

    • 262897.jpg
    • 262898.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75975018?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75992961?tm=20250206144114

  • 栴檀の花が咲きました

    公開日
    2009/05/25
    更新日
    2009/05/25

    丹南小の風景

     運動場の南側にある栴檀の木の花が満開になりました。白色の中に淡い紫色の花です。初夏の風景です。

    • 253886.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75974943?tm=20250206144114

  • 玄関の生け花

    公開日
    2009/04/21
    更新日
    2009/04/21

    丹南小の風景

    丹南小の玄関には、いつも心を和ませてくれる生け花が飾られています。本校の卒業生の吉田昭子さんが、毎月生けに来ていただきます。もう長年続けていただき大変感謝しています。これからもお元気で、すてきな生け花で季節を届けていただきたいと思います。

    • 245380.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75974984?tm=20250206144114

  • 昭和の始め頃からある栴檀の木

    公開日
    2009/04/20
    更新日
    2009/04/20

    丹南小の風景

     丹南小の運動場の南側には、大きな栴檀の木があります。近所に住む87才(大正11年生)のおばあさんから聞いたところによると、おばあさんが小学校に入学したころ(昭和3年)からあったそうです。運動場が広がったときに今の位置に移されたということです。栴檀の木の若葉も伸びてきています。

    • 244986.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75974987?tm=20250206144114

  • 昭和初期から使われていた授業始終の鐘

    公開日
    2009/04/20
    更新日
    2009/04/20

    丹南小の風景

     チャイムが導入される前に使われていた授業の始まりと終わりを告げる鐘です。昭和初期(もっと前からかもしれません)から使われていた鐘は、用務員さんが鳴らしていました。本校の卒業生であるおじいさんは、「はやく授業の終わりの鐘がならないかなと思って授業を受けていたなあ。」とその鐘を見て思い出されていました。現在は、本校の職員玄関に置かれています。

    • 244985.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75974986?tm=20250206144114

  • ソメイヨシノの後は八重桜です。

    公開日
    2009/04/16
    更新日
    2009/04/16

    丹南小の風景

     ソメイヨシノは葉桜になりました。丹南小の玄関には八重桜の木があります。今が盛りです。初夏のように暑い日もあり、階段西側のケヤキの木の若葉も育ちはじめました。

    • 244472.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75974970?tm=20250206144114

  • 丹陽南小学校全景

    公開日
    2009/04/08
    更新日
    2009/04/08

    丹南小の風景

    丹陽南小学校を正門側(北側)から見た全景です。桜が満開の平成21年度のスタートになりました。

    • 242789.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75974827?tm=20250206144114