R7.1.7 3学期始業式
- 公開日
- 2025/01/07
- 更新日
- 2025/01/07
学校日記
丹南っ子の皆さん、明けましておめでとうございます。
新しい年、今年の目標は立てましたか?人は、節目の時、自分を変えようとします。そう考えると皆さんは、今自分を変えるチャンスが訪れていることになります。まだ目標が決まってないという人は、どんなに小さな目標でも構いません、何か1つ立ててみてください。
丹南っ子の皆さん、この数字は分かりますか。『50』。ある子は『48』です。今の学年でいられる残りの日数です。今日の話は『やり残していることはあと3か月で』です。今の学年になった4月を思い出してください。目標にしていたこと、達成できていますか。できた人はもう大丈夫。4月から次の学年でも頑張れます。
達成できていない人、まだ間に合います。そのための3学期です。自分の努力も大切ですが、友達や先生やお父さんお母さんの力を借りてもいいです。ぜひ、達成させて、次の学年に上がってください。
校長先生からも5つの目当てをお願いします。
「毎日、元気にあいさつする」「人に親切にする」
「ありがとうと言う」「いじめ・仲間外れはダメ」
「自分の仕事を頑張る」
もう一つ、3学期は短いです。4月には次の学年が待っています。つまり、最後の算数の時間、最後の給食など、「〜生最後の○○が3学期にはあります。どの最後も今年の一番の思い出にしてもらいたいと思います。6年生には、小学校生活最後という特別な最後が待っています。この最後を悔いなく終われることで、自分が成長でき、そして、4月には、1つ上の学年にふさわしい自分になっていけます。
丹陽南小学校には、みなさんのことを大切に思っている先生や友達がたくさんいます。困ったときには、周りにいる先生や友達に、自分のお父さんやお母さんに話してみてください。きっと、気持ちが楽になりますよ。
1年後の2月には、ミラノとコルティナで冬季オリンピックが開かれます。何年か先のオリンピックに、ここにいる丹南っ子が出てくれることを願っています。
未来のオリンピック選手たち、3学期がんばっていきましょう。
(一部省略)