4年 上下水道部出張授業 (H26.7.3)
- 公開日
- 2014/07/03
- 更新日
- 2014/07/03
4年
市役所の上下水道部から、講師の方にきていただき、下水道に関する授業をしていただきました。
はじめに、クイズに答えながら、「下水道の役割としくみ」について、学習しました。
次に、「下水の汚れ度合い調査」をしました。ソース、しょうゆ、牛乳、コーヒーをそれぞれ2,000倍に薄めた後、パックテスト(変色反応)を行いました。4つの中では、牛乳がいちばん水を汚すことがわかりました。
最後に、家や店、工場などから出された汚れた水を下水処理場で、どのようにきれいにしているか教えていただきました。
お話を聞いたり、実験をしたりして、『下水道の大切さ』を知ることができました。家でも学校でも、水はたくさん使います。使った後の水のことも考えながら、生活していきたいと思いました。