学校日記

「春大根の種まきのために」 (H25.1.17)

公開日
2013/01/17
更新日
2013/01/17

食育日記・ESD

 本校の食育の取り組みの要になる栽培活動、「春大根」の栽培のために地域の方、ゲストティチャーの河口さんが、種まきのために畑を起こしてくださいました。
 この時期に種をまいた「春大根」は4月後半になると、とても立派になり、大きく育ったダイコンが収穫できるようになります。
 4月に入学した子どもたちも毎年6年生の子どもたちに手伝ってもらい、ダイコンを収穫します。自分の体の半分ほどに育った大きなダイコンを収穫して、子どもたちは大喜びです。このダイコンの収穫から1年生の食育学習・体験が始まります。
 
写真1、2枚目は、作業の様子です。
写真3枚目は、今年の4月の収穫の様子です。