5年2組の算数(24.9.26)
- 公開日
- 2012/09/26
- 更新日
- 2012/09/26
5年
5年生は、いよいよ分数の学習が始まります。4年生でも分数は学習していますが、5年生では異分母分数の計算を学習します。つまり、分母の異なる分数の足し算・引き算の計算の仕方を学びます。そのために必要な、通分と約分を学習します。
今日は、その最初の時間ということで、カードを引き、どちらが大きい数を引いたかを競いました。同分母分数(分母が同じ分数)はすぐに大小が分かります。分子が同じ分数も大小比較ができます。しかし、分母も分子も異なる場合は、今の時点では、数直線で考えるしかありません。これからの学習の見通しを立てて、今日の授業は終わりました。