学校日記

1学期 終業式 (H24.7.20)

公開日
2012/07/20
更新日
2012/07/20

学校日記

 写真は、今日の1学期の終業式の様子です。
式の中で校長先生からは、次のような話がありました。

「4月6日に1学期の始業式を行い、あっという間に1学期の終業式を迎えています。
 始業式では、1年生の皆さんに「おはよう」のあいさつができるようになろう。
 2年生の皆さんには、1年生の手本を示そう。
 3年生の皆さんには、居心地のいいクラスを作ろう。
 4年生には、学校をリードする準備をしよう。5年生には、学校を引っ張る機関車になろう。6年生には学校の看板になろう。
 こんな話をしましたが、1学期を終わってみてどうですか。
 それから、「いじめ」は絶対にダメという話もしました。どうでしたか。略
 さて、夏休みを前に2つの話をします。
 一つ目は、7月27日に開会式を迎えるロンドンオリンピックについてです。これを見てください。(3枚目の写真です)この黒い線で示した長さは何の長さでしょう。
 実は、今回のオリンピックにも出場する男子100mのボルト選手の走っているときの1歩長さです。約3mです。私たち人間にはすごい能力が備わっているんだなあと思いました。テレビや新聞などのニュースを見て、活躍する選手のすばらしさに触れ、秘めた能力の大きさに気づく機会にしたいなあと思います。
 二つ目は、略〜クルム伊達公子選手が書いた「負けない」という本を紹介されました。
 この本を読んでいてとても勇気がわいてきました。夏休みに、たくさん本を読んで、がんばろうという勇気や、元気をためて2学期を迎えてほしいと思います。」