今日の2の3 朝の会 (H23.12.19)
- 公開日
- 2011/12/19
- 更新日
- 2011/12/19
2年
2の3の朝の会の様子です。
どのクラスも朝の会の司会は日直が行います。
最初に朝のあいさつ、そして健康観察、その後、係りからの連絡や連絡帳や宿題を集めたりします。どのクラスもだいたい同じようにこのように朝の会が進みます。
2の3では、この後に「サイコロスピーチ」というのを毎日行います。
スピーチをするのは、日直当番になった子が行います。まず、サイコロを振ります。そしてサイコロの出た目によって、スピーチのテーマが決まります。
サイコロの1は「昨日の夜ご飯」、2は「好きな給食」、3は「好きな色」、4は「今がんばっていること」、5は「好きな教科」、6は「好きな本」です。
出た目のテーマで簡単なスピーチをし、スピーチを聞いたクラスの友だちから質問を受けます。
子どもたちは、このようなことを毎日繰り返しながら、係り活動を覚えたり、人の前で話をしたりする練習を重ねています。