学校日記

今日の朝礼で (H23.7.4)

公開日
2011/07/04
更新日
2011/07/04

学校日記

 今日の朝礼で2つの話をしました。
 1つは、「水の事故に注意をすること」もう1つは「夏休みの目標をしっかりと持つこと」について話をしました。
 水の事故については、昨日から今日にかけて新聞やテレビで繰り返し報道されていますように、この土日に小学生の水の事故が多発しました。
 「ホウネンエビ」を捕まえた人、「カブトエビ」を捕まえた人、「フナ」や「メダカ」を捕まえた人と集会で子どもたちに尋ねると、低中学年を中心に何人もの子が手を上げていました。田んぼや用水にたくさんの生き物が見られるようになり、子どもたちはたもを持って捕まえに行っているようです。子どもたちには、水の中に入ってはいけないこと、大人と一緒にすることなど注意を呼びかけました。(写真は今日の中日新聞より)
(ぜひ、ご家庭でも注意を呼びかけていただきますようお願いいたします。)
 2つ目の「目標を持つこと」については、2日の日に行われました西尾張中学校陸上競技大会の走り高跳びで、市内の中学校の3年生の男子生徒が1m88cmの高さを跳び、新記録を出したことから、男子の世界記録2m45cm、日本記録2m33cmの高さを紹介しました。目標を高く持って努力すれば、すばらしい力を私たちは発揮できるということから、夏休みの目標をしっかりと立てようと話をいたしました。(写真のバーの高さが1m88cm 赤のテープが日本記録、青のテープが世界記録です。)
<校長> 

  • 693338.jpg
  • 693339.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75973336?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75991599?tm=20250206144114