臨時朝礼で (H23.3.14)
- 公開日
- 2011/03/14
- 更新日
- 2011/03/14
学校日記
今回の東北・関東を中心にした巨大地震、報道によれば「気象庁がマグニチュードをこれまでの8.8から世界最大級の9.0に修正、この巨大地震を「東日本大震災」とした。また、津波によって壊滅的な被害を受けた市町村で連絡が取れず安否不明の方が数万人になる。」とありました。
学校では、今朝、臨時に朝礼を行いました。
校長先生から、今回の巨大地震の被災の状況、被災された方々に対するお見舞い、日ごろから私たちがしておかなければならないことなどについてお話がありました。その後、全員で黙祷をしました。
現在、10万人の自衛隊の方々、警察・消防関係、海外の救援隊の方々など、多くの方々が被災地に救援に向かっています。また、東京を中心に今日から計画停電をはじめるという報道もありました。こうした停電の実施は、第二次世界大戦後では初めてで、首都圏の暮らしや企業の活動に大きな影響が広がるということが言われています。
今日の朝礼の校長先生のお話しの中でもありましたが、自分たちが今できること、被災された方々の今後を支えるためにできること、子どもたちと考えていきたいと思います。ご家庭でも、ぜひ、お子さんと考える時間を作っていただきたいと思います。